2017-01-01から1年間の記事一覧
このところ毎年、冬の始まりの時期は寒さが応える。なのでずっと家で縮こまっていたが、ようやく寒さに慣れたのか、外出する気になった。ちょうど三ノ宮に用事があるので併せて、摩耶山に行こう。今日の最高気温は10度だというが、風も弱く日差しがあって…
旅行初日、阪神電車の始発に乗り、関空発8時30分香港行きに間に合った。このチケットは8月に、片道2000円で買ったのだが、その後に、香港エクスプレスとピーチが競合して、1400円前後のチケットも出ていた。このLCC2社だけで一日7便も運行…
この日は西湾亭行きのバスに乗る為に、西貢にやってきた。バスは8時半発だが,余裕をみて来たら、7時半に到着した。朝食を摂りたい。西貢には何度も来ているが一度も食事したことがない。というのも観光地なので、やや高めの値段設定の店が多い。まして海鮮…
旅行2日目。鑚石山(ダイアモンドヒル)駅発の92番バスに乗って、まず西貢に行く。29Rのバスの時刻まで時間があったので、飲茶の朝食を摂ることが出来た。29Rは親民街のマクドナルド前から出る。8時半に西貢を出発、30分弱で西湾亭に到着する。…
この日はMTR東鐡線・大学駅から歩いて10分ほどの馬料水碼頭へ行き、8時30分の定期船に乗る。大学駅周辺には飲茶レストランはない。宿の周辺で朝食を済ませたいが、となると富臨漁港しかない。宿を5時半に出て、佐敦の富臨漁港に着いたのは5時55…
旅行3日目は、今回の第一の目的であるシャープピークに向かう。昨年にも登ったのだが、他にも魅力的なコースがあることを知って、3度目のハイク。馬料水碼頭から8時半に出る船に乗り高流湾へ。ほとんどの客は一つ前の塔門(島)で下船してしまう。キャン…
この日は鹿巣山に登るため、MTR馬鞍山線・大水坑駅にやってきた。グーグル地図を見ると、飲茶をやっていそうなレストランがあったので、尖沙咀駅から始発の6時11分の列車に乗って来た。まだ外は薄暗い。地図は大まかで、何処にレストランがあるのか分…
旅行4日目。今日は金曜日で、尖沙咀の宿からランタオ島のホテルに移動する。比較的短い山行を計画した。ユーチューブを見てると、サムネイルに石林の文字。拝見すると中々面白そうな所なのでやって来た。MTR馬鞍山線・大水坑駅で下車し、飲茶の朝食を摂…
旅行最終日、昨夜はランタオ島・梅窩に泊まった。金曜から日曜、香港中心部の宿は高騰する。我々の泊まっていた宿も2倍以上の値段となる。寧ろ空港のあるランタオ島のホテルの方が安かった。帰国便は17時50分発。手近な所で老虎頭に登ろう。ホテルには…
旅行から帰ってくると、しばらくは動く気がしない。オアフ島では10日間動いていたけど、その後20日間は家で引き籠っていた。さすがにマズイと思い、歯医者の受診ついでに少し歩いてみよう。JR芦屋駅上の邸宅街で不思議な物を見る。どう見たってヤマモ…
航空券を買う時は、大抵酔っぱらってる。エア・アジアの就航記念セール関空〜ホノルル便を買ってしまった。2月のことだ。既に売切れが多くて、10月末からの12日間の日程しか取れなかった。長すぎるとは思ったが。出発前日までキャンセルしようか悩んで…
オアフ島旅行2日目。昨夜は予想もしなかったが、明けると雨が降っていた。多分もう止む。と思い傘は持たず。まずは西向きのバスに乗って、アラモアナセンターへ行こう。中々バスが来ない。初日から雨って、ついてないなと思ったが、滞在中一粒も雨が、降ら…
ピンク・ピルボックスに登った後は、ナナクリのスーパーで弁当を買いナナクリ・ビーチで昼食を済ませた。その後、ナナクリのキャンプ場やマーメイドケーブを見に行ったが、まだ13時半。ならもう一つ行こう。ナナクリから40番のバスに乗り、マウナ・ラヒ…
オアフ島旅行3日目。ワイキキのホテルから東海岸北部のマラエカハナ・ビーチキャンプ場に移動する。アラモアナセンターから55番バスに乗り2時間程の所。ただチェックインは13時からなので、その前にミニハイク。キャンプ場のあるカフクを通り過ぎ、サ…
オアフ島旅行4日目。マラエカハナ・ビーチキャンプ場に2連泊している。このキャンプ場には、鶏が群れをなしている。鶏が夜明けに鳴くというのは嘘だ。夜中の1時頃から1羽が鳴くとみんなで唱和。こっちは時差ボケがまだ抜けていない。中々寝られず起床は…
オアフ島旅行5日目。今日から5日間は、公営のワイマナロ・ベイ・ビーチキャンプ場で宿泊する。マエラカハナ・ビーチ・キャンプ場から55番バスと57番バスに乗り継いで来た。指定場所にテントを張る。キャンプ場とはいえ浜辺の林の中、海水浴客と共用の…
オアフ島旅行6日目。昨日北部のキャンプ場から、東部のワイマナロ・ベイのキャンプ場に移ってきた。今日からは57番のバスを利用する。バス停に運行時刻は掲示されていないので、相変わらず只待つのみ。GPSを利用したスマホアプリがあるのは知っている…
オアフ島旅行7日目は、夜明け前から雨が降っていた。今日は難しい所に行かない方が良さそう。公式トレイルに行ってみよう。バスのダイヤが良く分からない。30分も待って57番バスに乗る。昨日教えてもらった通り、57番バスはシーライフパークで23番…
この日は午前中に、クリオウオウ・トレイルを歩いたのだけど、公設トレイルだからか、樹林の歩道で日差しを遮れたからか、時間も余力も残っていた。そこでもう一本歩いてみようと思う。22番バスに乗車して、ハナウマ湾入口のバス停で下車する。ココヘッド…
オアフ島旅行8日目は、朝から良く晴れていた。風も穏やか。キャンプ場から近いオロマナ山に登りに行こう。滑落事故の多い山ということなので、なるべく風の弱い日に登りたかった。ワイマナロ・ベイ・キャンプ場前から57番バスに乗って、カイルア市街を抜…
オアフ島旅行9日目。今日は朝からスッキリ晴れていた。こんなに良い天気は初めてだ。少し時間の掛りそうなコースに行ってみよう。ワイキキから見上げると、住宅街が山の高い所まで広がっている。ワイマナロ・ベイキャンプ場から57番バスに乗り、ホノルル…
オアフ島旅行10日目。夜明け前に雨が降った。明るくなる前には止んだが、テンション下り気味。今日は5泊した此のキャンプ場を撤収しないといけない。ハワイの公営キャンプ場は、水木曜は休み。そこで東海岸最北部のカフクの町にある民営キャンプ場に、再…
オアフ島旅行11日目。今日も明け方近くになって雨が降った。結構まとまった雨で、気温もやや下がった。旅行前半に比べてここ数日は天気が不安定。ハワイも冬の季節ってあるんだろう。キャンプ場前のバス停、バスでは「マラエカハナ・キャビンズ」とアナウ…
旅行12日目、午前3時頃に、テントを叩く雨の音で目を覚ます。それから眠れず起きていた。一向に降り止まず更に激しくなる。今日は帰国の日だ。濡れたテントを機内に持ち込みたくはない。 予定を変えて4時半から撤収する。始発バスに乗りホノルルで乾かそ…
ハワイの物価には相当恐れていた。外食ならば、プレートランチという弁当が、チップも要らず安いというけど、それでも10〜15ドルが普通らしい。でも、此方の店は安いし量も多くてホッとした。宿泊していたワイマナロ・ベイビーチキャンプ場から、バス停…
10月に入って、めっきり涼しくなった。例年この季節には一度は歩いている、トゥエンティクロス(二十渉)に行こう。何か動機がないと、家を出ようと思わなくなってしまった。谷川橋の下流で対岸に蟹を見る。摩耶山ではサワガニしか見たことがない。脚を含…
北海道旅行から帰ってきて10日以上過ぎた。疲れもあって、外出せずにいたが、体が固まってしまいそうで山に行きたい。だが此れというルートが思い浮かばない所に、コメント欄から興味深い谷を教えて頂いた。渡りに船だ。早速行ってみよう。東谷沿いの一般…
旅行14日目。とうとう最終日となった。今日は千歳市街までだ。飛行機は19時35分の便だけど、しなければならない事も多い。空は曇っている。冷たい空気が入り、不安定な天気という予報。ワインを飲み過ぎたか、起床は6時。出発は7時になってしまった…
旅行13日目。昨夜も時折、雨が降っていたが朝には止んでいた。今日は、北広島を目指そうと思うが、どうしても札幌の都心を通過する。交通量も増えるし、信号も多いだろうから、時間が読めない。5時30分、早く出るに越したことはないと出発。一晩過ごさ…
旅行12日目の朝は雨降りとなった。未明から降り始めている。今日は何処まで走ろうか。旅行自体は消化試合といえる段階。札幌市内には、教育キャンプ場しかないので、余市か小樽か。雨が降っているので、トイレの庇の下で荷物を調える。雨具を着て走りだす…