摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

雨上がりの青谷東第三尾根

3月最後の土曜日、今日は朝から雨だった。だが、午後には雨は上がり、夕方には晴れるという予報だったので、遅いが午後2時過ぎに家を出た。家を出て歩いてたら、本降りの雨が再び降り出した。雨具を持ってないので止めて帰ろうかとも思ったが、予報を信じ…

春の訪れ・・・・・吹田市山田丘

今日は半休をもらって、万博公園北側にある病院へ行った。普段は街中で過ごしているので、季節の変化に気付かないが、病院から阪急北千里駅までの道は、いつも季節を感じる所だ。図書館前では木蓮の花が咲いている。向こうのピンクの花も木蓮。低い枝にも花…

メウンオデン(ティギム)・・・・・・釜山・西面

長寿(チャンス)テジクッパブ・・・・・・慶尚南道・密陽市

(‎2011‎年‎11‎月‎12‎日)

香港郊野全接触!(郊遊指南)・・・・・・香港旅遊発展局

昨年、香港に行った時に、空港の観光案内所でもらったパンフレット。昨年もだが、今年も此の小冊子を参考に、香港でハイキングを楽しんだ。中国語版は「香港郊野全接触」。英語版は「Great Outdoors Hong Kong」。本文は読めないが、掲載されてる8枚の地図…

山ごはん*粕汁・・・・・・(@黒岩尾根)

3月25日の昼ごはんは、黒岩尾根のベンチで。登山道からは少し離れている。立ち寄る人もいない。と思って、シートを広げていたら、生田川に向って下る人。思わず、「その道はつまんないですよ」って、声をかけたくなった。大きなお世話。今日は寒くなりそ…

スッキリと黒岩西北第2支尾根(仮称)

今日は冬型の気圧配置になるという予報。朝から西風が強かった。だが、さほど気温は低くない。昨年の11月に登った尾根に行こう。生田川源流・森林植物園東門の下流から、黒岩尾根へ登る支尾根。新神戸から貯水池へて淡々と二十渡渉を、上流に向かい歩いて…

Saint ETOILE サンエトワール・京橋店

昨日、所用があって京橋のコムズガーデンを、歩いていると、本日パン全品105円という看板があった。何処かでパンを、買って帰ろうかと、思っていたので、入ってみることにした。店内に小型の製パン用オーブンがあり。焼立てが売りのよう。写真もボケてい…

マジックフレーク クリーミーバター味

節約生活に100円ショップは、欠かせない存在で良く利用する。摩耶山での、行動食というか「おやつ」も、調達することが多い。最近、気に入っているのが、このクラッカー。以前から同じ製品のピーナッツ・バター味は好きだったのだが、クリーミー・バター…

モン・マルシェ・・・・・・(大阪・谷六)

大阪・谷六はブーランジェリー激戦区。昨年はアロム・ド・オルが閉店。今までは、「ル・アイ」「グゥ」「イエナ」の三店舗を巡るだけで、精一杯だったが、すぐ近くの、空堀商店街の中にも、パン屋さんが2軒もある。その内の一店、「モン・マルシェ」。ショ…

山ごはん*ビビンパブ・・・・・・(@岩の丘)

3月20日の昼ごはんは、岩の丘のベンチで。掬星台が混んでいたので、此処まで戻って来た。時折、通過する人はいるけど、概ね静かな岩の丘。暖かくなってきたので、時間のかかる昼食でもよいかと、ビビンパブをする。市販の無洗米に、韓国で買って来た黒米…

杣谷から六甲線十二鉄塔へ上る・・・・・長峰山西面

春分の日の今日は、週間天気予報では、ずーと降水確率40%だったので、bigfootの普及活動はキャンセルしたが、なんと快晴・・。さて何処へ行こうか。今年の冬、杣谷道を歩いていて、気になっていた尾根がある。登ってみよう。摩耶堰堤を乗り越した辺りで、…

山ごはん*うどんギョーザ・・・・・(@トリム広場)

地下鉄の広報誌で、高槻のB級ご当地グルメなるものを知る。肉・卵・ニラ・キャベツといった餃子の具を、皮で包む代わりに、細かく刻んだうどんを混ぜて、丸めて焼くという物。面白そうだ。家でタッパー一杯に、餃子の具とうどんを混ぜたものを作ってきた。…

煙雨の行者尾根・・・・・・(予報では降水確率20%だったのに)

3月18日の日曜日。天気予報では曇りのはずだったが、朝から霧雨。家を出たときは黒岩尾根に行こうと、新神戸駅へ向かっていたのだが、途中で小雨が振り出した。雨具も持っていなかったので、予定を変更。雷声寺から旧まや道を経て、行者尾根を登ろう。黒…

Estjour(エストジュール)・・・・・・大阪・中津店

大阪・中津ネタをもう一つ。中津駅出口から西に入った所にある。カフェが併設されていて、パン食べ放題のランチが人気のようだ。看板に小さく「Boulangerie」とあるが、外観からも普通のパン屋さん。店内には、ガラス張りの厨房もあって、若い女性が立ち働い…

Copenharvest(コペンハーベスト)・・・・・・大阪・中津店

大阪市営地下鉄御堂筋線・中津駅の周囲は、なぜかベーカリー激戦区。「トレトレボン」「カンテグランデ」「エストジュール」「コペンハーベスト」が、歩いて1・2分の範囲にある。少し離れて「ヌーベルキムラヤ」という老舗もある。いずれも、何となく似た…

長城達海鮮酒家・・・・・・中国・深圳

元旦の朝、関空を出発したのだが、北京での長い乗り継ぎを経て、深圳へ夕方到着。地下鉄で市内中心部へ着いたのは、夜だった。宿に落ちついた後、食事に出る。ところが入りやすい店が全くない。路面には物販店ばかりで、飲食店は、2階以上にあることが多く…

新彊烤肉(シシカバブ)・・・・・・中国・深圳

深圳一の繁華街である東門歩行街。スーパーで買物がしたくて探し回るがなかなか見つからない。立派なファッションビルの地階に大型スーパーがあった。安い高粱酒を2本買って、後は土産の下見。11時でスーパーは閉まって、非常階段から地上に出た。此処は…

山ごはん*鴨ネギ鍋・・・・・・(@洞川梅林)

3月11日の昼ごはんは、まだ梅の咲いていない洞川梅林の東屋で。近所のスーパーで、ハンガリー産合鴨が安く売っていた。128円/100g。国産の合鴨には手が出ないが、この値段なら、少し贅沢しても良いだろう。本当なら白菜も入れたいところだが、高…

イグレックスプリュス+の半額菓子パン・・・・・・(@岩籠山)

3月10日の昼ごはんは、岩籠山のインディアン平原にある岩場にて。ここだけ、雪が無くて草地が露出している。風当たりも弱くて休憩適地。荷物をデポして山頂に向かおうと思うが、腹ごしらえと3個食べてしまう。山頂から滑降して来たら、もう午後2時。コ…

北野町西公園から、堂徳山・七三峠・経由で、洞川梅林へ

昨日のビックフット普及活動のせいで、そこら中が筋肉痛の日曜日の朝。摩耶山に登る元気はない。まだ早いだろうが、洞川梅林へ行ってみよう。一昨年は、まずまず咲いていたが、昨年は不作の年だった。多分今年も。朝は良く晴れていた。観光客が闊歩する異人…

第2回bigfoot普及委員会・・・・・・(@岩籠山)

先週、8年ぶりにビックフットで滑ってみて、改めてその楽しさを認識した。山でも滑ってみたいと、選んだのが岩籠山。鉄道駅から歩けるのが理由。スキー向きの山ではないが、山頂の草原帯にシュプールを描けるだろう。ロスカット前に、購入していた山道具の…

丹桂軒(飲茶)・・・・・・中国・深圳

元旦に関空から北京経由で深圳までで一泊し、2日には香港に出境する。朝食には、ぜひ飲茶でと思い、老街にあるホテルから地下鉄2駅分歩いて、羅湖口岸へ向かう。途中いくつもの大型ホテルがあるので、飲茶が食べれるかと思いきや、何処のレストランも開い…

歌連臣山(348m)・・・・・2012年1月2日・・・香港・龍背

香港島の西南部に龍背(ドラゴンズ・バック)と呼ばれる尾根道がある。何かの雑誌で、アジアのベストハイキングコースに選ばれたらしいが、悲しいかな低く短い。龍背を含めて一日コースをにするために、公式のトレイルは、周囲をグルグル回る。「香港低山散…

スーパーで買った叉焼飯・・・・・・(香港・龍背)

香港島の地下鉄の紫湾駅E出口から、南に向かって通路や橋を渡り、蓮城通に向かうのだが、地上に出る手前にショッピングビルがある。此のビルの1階に、小規模なスーパーがあったので、食料を買出し。さすがに香港でも、住宅の多い地域のスーパーは何だか親…

打爛埕頂山(284m)・・・・・2012年1月2日・・・香港・龍背

歌連臣山頂でゆっくり休憩した後は、龍背に向かって下って行く。左手には、大浪湾の海水浴場が見える。最初は背丈ほどの藪だが、下るにつれて藪は高くなり、展望も無くなるが、道は良く踏まれている。立派なトレイルに合流してしばらく登ると、打爛埕頂山(…

鴻昇餅店(エッグタルト)・・・・・・香港・筲箕灣

龍背の南端からバスに乗って、地下鉄駅のある筲箕灣へ戻って来た。香港のバスターミナルは、大型ショッピングセンターの地下が多いのだが、筲箕灣のバスターミナルは地上にあり、それも繁華な市場の前にあった。このまま宿へ帰るのも、もったいないので、ぶ…

カップ麺・・・・・・(@ホワイトピアたかす)

3月3日の昼ごはんは、ホワイトピアたかすセンターハウス前のテラスで。カップ麺は、近所のスーパーで98円のもの。コンロを持参して湯を沸かす。ゲレ食が食べる程の余裕はない。イスとテーブルが使えてラッキーだった。正直なところ、カップ麺は短時間に…

第1回bigfoot普及委員会・・・・・・(@ホワイトピアたかす)

金曜の夜、11時発の夜行日帰りバスで、岐阜県のホワイトピアたかすへ行った。つらい夜行バスも、睡眠導入剤のおかげで、目覚めるとゲレンデに到着していた。天気は朝から良いが、金曜日に降った雨のため、ゲレンデは全面アイスバーン。リフトは朝7時から…

鳳凰山(934m)西狗牙嶺から登る・・・・・ランタオ島・・・2012年1月3日

フォートラベルという旅行サイトの、「jun2」さんの投稿記事で知ったのが、鳳凰山の「狗牙嶺」という尾根。険しい尾根のようで登高意欲をそそった。ところが、バス停からの山の位置関係が、どうしても分からず取り付きに辿りつけるか、不安だった。どうも自…