HCPグルメ
久しぶりに人に教えたいと思うレストランに出会った。ネット記事で 知ったのだが、次々と値上がりする物価情勢からは信じ難いコスパの ランチメニュー。これはすぐにも行くしかないと盆休み明けに伺った。 JR摩耶駅から南西へ徒歩7分、前は洋食赤ちゃん大…
チファジャは京都市を中心として、11店舗を展開されている焼肉店。 各店の料金体系はそれぞれだが、店舗の広さやバイキングメニューの 充実ぶりで、上桂店が一番お得感があるので前から伺ってみたかった。 名前からして阪急上桂駅が近いと思っていたが、西…
京都駅南側にあるホテルの宿泊者専用レストラン。他に価格帯の違う 系列2軒のホテルもある。最初に伺ったのは九条通沿いの少し安い宿 を利用した時のこと。夕食をどうしようと口コミサイトを検索すると、 神レベルなんて文言が目に飛び込んできた。レセプシ…
旅行に行く時は予めネットで食堂を調べておく。検索ワードは大盛り。 味は人それぞれ好みがあるが、ボリュームと値段は具体的で嘘が無い。 今回は仙台駅からも近いので、空港に向かう前に寄れると選んだお店。 だが店の住所に行ってみると華やかなファッショ…
殺風景な本部港内に一軒だけ営業している食堂。22日にフェリーに 乗り損ねたおかげで2度行くことが出来た。お店の無骨な外観に反し、 元気で愛想の良いおネエさんが、お母さんと一緒に切り盛りされてる。 22日は昼時で、ガテン系のごつい体格の兄さん達…
沖縄でステーキはポピュラーな料理で、那覇市内も昔は安かったので、 有名店に行ったりしたが、最近はそうでもない。しかし調べてみると 名護では今も1000円程で、ステーキが食べられる店が幾つかある。 中でもランチもディナーも同料金で、ネットの評判…
用事があって広島へ行くことになった。青春18きっぷで行くので、早朝に家を出ても、広島駅到着は12時頃になる。広島といえば、ホルモン天ぷらが食べたいのだが、広島駅からはやや遠いかな。そこでネットで検索してお安い店を見つけた。広島駅からは市電…
7月17日の日曜日。連休中日だが、所用に追われて灘区から、三宮の間を歩き回る。午前11時頃に春日野道を歩いていると、家族が、「ここの海鮮丼はすごいよ。」と言う。なら食べてみよう。少し時間をつぶして、開店時間の11時30分前に戻ってくると、…
この日は梅田のヒルトンホテルに来ていた。用事が済んだのは11時半。せっかくだから梅田で、1000円以内でランチを食べようと思ったのだが、調べると平日限定が多くて、土日のメニューはお得感に欠ける所ばかり。土日でも同値段の所をネットで探すと、…
この日は所用があって、天神橋筋にいた。昼食は茶屋町辺りで、安いビュッフェに行こうか、とも思っていたが、用事の待ち時間に「天満・ランチ」と検索してみたら、気になる料理写真を見つけた。900円のランチだというが、パン篭にカンパーニュが、一切れ…
今日は、アカバト2015の観戦のために、四天王寺まで行って来た。土曜日なので、大阪市営地下鉄の一日乗車券を、600円で買える。今まで一度も、四天王寺の境内に入ったことはなかった。これほど、大きなお寺だと初めて知った。それはさておき。朝は雨…
最近なんだか外食づいている。この日も京橋で昼食を摂る羽目になった。京橋駅の周辺は、どうにも良い飲食店があるようには思えなかったので、予めネットで検索して、こちらのお店を知った。ずいぶんとお安いようだ。表も看板を見てビックリ、そば・うどんが…
節約生活というブログタイトルなのに、最近は、なぜか外食づいしまった。今日は三宮で昼食を摂るはめに。12貫で1000円という寿司屋へ行くが、改装中で入れなかった。それならばと少々お高くなるが、こちらへ伺った。イタリアンのランチブッフェ。ドリ…
久しぶりに知人のブログを見たら、こちらの栄町店で美味しかったという記事。検索してみたら本店の他に、この6月24日には、磯上店もオープンしたという。節約生活が続き、長く外食をしてないと、神戸にも知らない名店が増えてきた。鯉川筋の交差点で南東…
この日は"Bank Job day"。三宮で昼食時間になった。何処に行こうか。中央区役所の一筋東側に、ステーキを安く食べさせる店があると聞く。11時半ぐらいに開店かなと行ってみたところ、なんと12時開店だった。この時すでに二人が待っておられたが、並ぶの…
6月22日の日曜日は朝から雨だった。さすがに山に行く気はしないので、家族が友人から、美味しいと聞いていた食堂に、朝ごはんを食べに行こう。ブラブラ歩いて三宮に出る。東急ハンズ前から鯉川筋を渡り二筋目を下る。西側は兵庫県の公館などが集まる官庁…
神戸港郵便局の斜め前にあった、ブラッスリー・トゥース トゥースが移転し、やや高級なお店になってしまった。三宮で外食することは余りないのだが、それでも1年に1度くらいは、ゆっくり食事したい時がある。何処へ行こう。以前から噂だけは聞いていたお店…
言わずと知れた黒糖ドーナツ棒のお店。通販で全国区だが、実店舗は、九州・沖縄を除くと神戸にしかない。これも、なでしこ効果って言うもの。南京町の一筋南側、以前はコンビニだった、マンションの1階にある。カフェとはいえ、本業はフジバンビの菓子の販…
三年ぶりの客人が、土曜の昼から我が家に来てくれる。うれしい。ランチを良いところで一緒にとりたい。いつものトゥース・トゥースはどうかと思ったが、ルミナリエ会場の真っ只中で、混んでるだろうな。そこで家族が選んだのが、神仙閣のカジュアルレストラ…
12月4日の日曜日は、ハーバーランドで昼食することになった。そう決めたものの、適当なところが思い浮かばない。過去には、三田屋さんや、バイキングレストラン等で、食事したことがある。だけど、この日は落ち着いたところで、食事したい気分だった。ネ…
2012年9月閉店家から三宮へは、歩いても行けるほど近いのだが、ランチを食べるなんていうことは、ほとんど無い。この数年間では、このお店とトルコ料理の「パシャ」だけ。山本通りにあった「パシャ」は心斎橋に移転してしまった。暖かいものは暖かく、出来立…
金曜日は、大阪市営地下鉄のノーマイカーデー。フリーチケットが600円で、全線乗り放題の日。これを利用し、先週シュークリーム買って、お気に入りの、喜連瓜破のイタリアンレストラン、Four Season's Dishへ。少し小さめなケーキが、全て1個180円。…
今までは、お値段的にB級より.安いと言う意味で、「C級グルメ生活」というカテゴリーだったのだが、家族から、お店に失礼だと言われ仕方なく変えてみる。「High Cost Performance」という事で、HCPグルメ。コストパフォーマンスって、和製英語だし恥ず…
我が家の定番メニューは、旅先で食べておいしかったものが多い。トルコ旅行では、ラフマンジュ(ミンチとチーズの簡単ピザ)と、このシガラボレキ(チーズの葉巻)が、お気に入りとなった。チーズを春巻の皮のような物で巻いて揚げただけ、大抵のレストラン…
スイカの皮というと、漬物ぐらいしか思いつかなかったのだが、家族が、台湾人の友人に教えてもらった料理。豚バラとスイカの皮を炒めているのだが、豚バラの脂っこさと、スイカの皮の淡白さがマッチして、想像以上においしい。スイカの皮と言われなければ、…
2014年11月閉店。現在はファミリーマートになっています。以前、宮本小学校の西側にあったこのお店。新店舗は阪急王子公園駅とJR灘駅の中間ぐらいに移転されました。お昼の「切り落とし定食780円」(税抜)焼肉食べ放題です。ご飯も。さすがに牛…
古いデジタルカメラが調子悪くなり、処分しようとしたら、内蔵メモリに、写真が残っていた。2009年12月29日に撮影している。ラオスを旅行した際に、首都ビエンチャンでの夕食の一コマ。ラオス料理というとラープ(ハーブ類と生肉のサラダ)が有名だが、ラー…
土曜日だというのに朝から激しい雨。一日降り止むことは無かった。先日、家族がラフマンジュのレシピを確かめようと、検索すると、なんと何番目かに、このブログの写真が挙がってきてしまった。トルコの方々、ま、誠に、申し訳ない。そこで、イスタンブール…
馬耳山(マイサン)の麓、鎮安(チナン)町で、マッコルリを飲む。バスターミナル近くに、饅頭(マンドゥ)を蒸している店があった。店の中をのぞくと、冷蔵庫にマッコルリがあった。珍しい。7回目の渡韓にして、初めて飲食店で飲むマッコルリ。チンパン(…
マッコルリを日本語で紹介した本としては、これほどの名著はない。「マッコルリの旅」 鄭 銀淑(チヨン・ウンスク)著である。著者は、韓国各地のマッコルリの味巡りを企画するが、酒造場の「味なんて、所詮マッコルリなんだから・・・」という反応に、あっ…