2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
まん延防止重点措置が発令される前の日曜日。11時過ぎて賑やかに なりつつある四条大橋。何処へ行くともなく人の流れに乗っていたら、 西側にやけに低い山影が見えた。たぶん清水山の主稜線だと思われる。 このまま歩いて行き何処まで行けるだろうか。清水…
豊臣秀吉の墓が京都にあると聞いた。それ自体に興味はさほどないが、 長い石段を登って行くらしい。最初は何処にあるのか分らなかったが、 清水五条の交差点からそう遠くない。散歩にちょうど良い距離のよう。 清水五条から500m東大路通りを下ると、東へ…
起きるとボタン雪が舞っていた。夜半に降り出したらしく宿の窓から 見える階下の屋根に10cm程も積もっている。晴れるようなら早く 出ようと思っていたが、断続的に激しく降り続け空は暗いままだった。 結局チェックアウトの11時まで部屋にいた。という…
昨年は何故か、大文字山の北面に関する記事を目にする事が多かった。 そられの多くは魅力的でない写真が添付されており、どうしてこんな 所が人気なのかと不思議だった。その考えを一変させる記事を読んだ。 ヤマップに押され凋落著しいヤマレコだが、京都地…
天望尾根の巡視路入口が落石防止フェンスに閉ざされてから3年経つ。 その間に一度だけ六甲ケーブル下駅の西側から歩いている。その後は 興味を失っていた。尾根を登ってからの行き先に困るのがその要因だ。 登りのルートに関しては、此のブログにリンクを貼…
京都に向かう途中に何処か歩こうと思うが、そんなに都合の良い山は 幾つもない。それで大昔に一度歩いた太閤道を思い出した。記憶では ごく普通の里山だが、阪急京都線から便利な位置にあるのが選定理由。 そんな訳で阪急高槻市駅で下車する。立派な大学の建…
正月だからと言って何をする訳でもない。元日は寝過ごして初日の出 を見るのも忘れた。だが2日は天気も良さそうなので何処か歩きたい。 ふと篠原台から取りつく長峰山一般道の様子を、見に行こうかと思う。 以前は阪急六甲駅から歩く事が多かったが、転居し…