2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、降水確率70%の天気予報。ネットで見ると姫路近くまで雨雲が来ている。摩耶山に行くのはやめて、城山にでも登ろうと、北野谷東側の急峻な尾根を詰める。城山からは、堂徳山を経て、市章山・碇山へのゆるやかな尾根道をたどる。堂徳山手前の、台地…
今日も家を出たのは、3時近く。午前中、病院へ行ったとはいえ、かなり遅い。久しぶりに、青谷東尾根からケーブル中間駅への、ショートコースを歩いてみる。青谷道の東側の尾根は、下部こそ摩耶山南面らしく、埃っぽく不快な雑木林だが、標高差で百米ほど登…
喜雲閣待避所前の沢を渡ると、木製・鉄製階段・石段が連続する急登となる。約一時間単調な登りを何とかこなし、小青峰の分岐から中小青峰を回り込むと、ようやく、おおらかな大青峰山頂と、外観は瀟洒な中青待避所が見えてきた。中青待避所は予約が必要なの…
中青待避所に泊まり、翌朝はまだ暗いうちに、雪岳山系の最高峰・大青峰に登り返す。東海(トンヘ)に上る朝日。西側の山々は、雲海に浮かんでいるもちろん、山頂は朝日を迎えに沢山の人が登っていた。朝日が顔を出した瞬間は、歓声があがる訳でもなく、万歳…
摩耶山の西側の登山口である、新神戸駅の南、生田川公園の一角。「ふれあいの泉」という一風変わった噴水のある公園と言えば、分かるかな。それより中国風の東屋があるところ、と言ったほうが分かり易いだろうか。この公園の西側に沿って、ベンチが並んでい…
今日も朝からダラダラして、外出する気がしなかった。が、レンタルDVDの返却期限が今日なのを思い出し、1時過ぎに家を出る。学校林道の三本鉄塔まで登ると、鉄塔真下の木が散髪されている。どうせなら、この辺り一帯全部、伐採してくれないかな、と一瞬…
今日も行者尾根。行者堂の横にたつ、イチョウの木が色づいている行者尾根から、摩耶大杉。松葉の緑が鮮やか。掬星台手前、電波塔前の花壇で、紫色の実を見る。紫は秋の色。さて、リュックサックマーケットは、大賑わい。気候が良いからかな。今日のヒット商…
喜雲閣待避所から、少し下ると昨日登って来た千仏洞渓谷への道と、恐竜稜線の分岐に着く。恐竜稜線の入り口には、写真のような岩峰が立ちはだかるが、道は北側の樹林帯を巻いていく。尾根を乗越す辺りで、ようやく岩場が出てくる。鉄製の手すりなどあり、問…
この写真は、10月9日の土曜日に写したもの。桜の木の葉が少し色づいている。ようやく晴天の日に、ベンチに座ってても、快適な季節になったな。
昨日、売票所でもらった、パンフレットには恐竜稜線は5時間との記載がある。恐竜稜線の西北端、馬等嶺に辿り着いたのは、午後2時近く。喜雲閣待避所から、やはり4時間半ほどもかかっている。馬等嶺手前の鞍部では、平日だというのに、幾つものグループが…
昨日の、黒岩尾根が堪えたのか、どうも体が重い。朝早く出れば気持ち良いのは分かっているのだが、家を出たのは11時。一番楽に登れる行者尾根。でもまだ季節の変化は、それほど感じられない。全山縦走に向けてだろうか、天狗道の上部が丸太で整備されていた…
9日の土曜日は、一日中雨だった。今日は、湿気は残るものの晴れの予報。いつものように、黒岩尾根に。格別変化も無く、写真も写さずに登りきってしまった。天国ベンチに辿り着くと、少しは木々の色が変わりつつあるようだ。桜の木は、早くも落葉し始めてい…
東海市の市外・高速バスターミナル前から、南に向かう12系統の市内バスに乗る。1時間ほど、市内をぐるぐるまわって、武陵(ムルン)渓谷に到着。(入場料1500W)この武陵渓谷は、青玉山(1403m)頭陀山(1325m)等の登山口になっている。さて、韓国の国…