摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

西宮さくら散歩

夙川沿いの桜も満開となりそろそろ散り始める頃。快晴の天気予報と

知って歩いてみようと思う。ところが今朝起きると身体の節々が痛む。

f:id:aw2q:20220406140302j:plain

そういや昨日は三回目のワクチン接種。前の二回は無反応だったので

大丈夫だと思ったが。スタートは河口に近い浜夙川橋。甲山が見える。

f:id:aw2q:20220406135532j:plain

一人なら家で寝ていたと思うが、家族はすっかり行く気になっていた。

河原に植わった桜が目線と同じ高さ。見上げるより好ましく思われる。

f:id:aw2q:20220406140321j:plain

阪神線の高架を潜る。香枦園駅北側は両岸に大木があり見栄えがする。

他所より少し早く咲くがその分散るのも早い。もうそろそろ見納めだ。

f:id:aw2q:20220406140346j:plain

次にJR線の鉄橋。撮り鉄ではないが桜に電車を入れて写したくなる。

他にカメラを構える人はおらず、さして魅力的なスポットでないよう。

f:id:aw2q:20220406140407j:plain

高架を潜った北側に舗装されていない所が残っている。何となく良い。

さて今年も飲食禁止で散策のみとされており、警備員も巡回している。

f:id:aw2q:20220406140422j:plain

前みたいなブルーシートの場所取りは一切見かけない。このまま習慣

として定着すれば良いな。片鉾橋で右岸に渡って夙川公民館の裏の池。

f:id:aw2q:20220406140443j:plain

延命地蔵尊前の桜がハムのお気に入り。水面に枝を垂らす姿が良くて

毎回写真を撮っている。新たに柵が設けられ幹には近寄れなくなった。

f:id:aw2q:20220406140501j:plain

阪急夙川駅に遮られるので、東西いずれかへ迂回しなければならない。

西側を大きく回りこほろぎ橋を渡って、右岸に戻るのが好きなコース。

f:id:aw2q:20220406140521j:plain

此処は定番の撮影スポット。飛石の上に花見客が並び写真を撮る姿が

面白いのか、度々雑誌等に掲載される。珍しく今日は誰もいなかった。

f:id:aw2q:20220406140544j:plain

阪急苦楽園駅手前で支流が流れ込む。花で隠れて様子が判り難いけど、

優美な曲線を描く石垣堰堤と、広い水面に少し解放感を感じられる所。

f:id:aw2q:20220406140605j:plain

阪急甲陽線の鉄橋。此処も定番の撮影スポット。今日も大型カメラや

脚立を持って撮影する人がいらした。ハムは上手く撮れた試しがない。

f:id:aw2q:20220406140621j:plain

鉄橋を潜ると桜並木は終る。この辺りはクレソンの自生地。探したが

例年より数は少ない。山腹の住宅群が日本離れした景色を見せている。

f:id:aw2q:20220406140636j:plain

石畳の河原を進むと獅子ヶ口町で行き詰まる。細い石段で堤防に上る。

此処まで散々見て来たので感動はしないが、まずまずの枝ぶりで綺麗。

f:id:aw2q:20220406140703j:plain

銀水橋西詰で交通量の多い県道82号線を渡って、北山公園に入るが、

見上げる山肌にミツバツツジの花が少ない。まだ少し早かったみたい。

f:id:aw2q:20220406140719j:plain

満開の株もあるが数は少ない。東の展望所に到着する。銅製案内板が

あるが、夙川グリーンタウンと夙川学院と芦屋浜団地が主な見どころ。

f:id:aw2q:20220406140738j:plain

家族に言われ改めて案内板を見ると、南に四国松山って記されている。

徳島ならともかく松山はないだろう。この種の案内板は間違いが多い。

f:id:aw2q:20220406140803j:plain

妙龍寺裏から北山池へ向かわずボルダー群に入る。此処が脚光を浴び

たのは1980年代。来る度に不思議とノスタルジックな気分になる。

f:id:aw2q:20220406140820j:plain

次々に新しいエリアが開拓され、山岳誌を賑わしていた頃を思い出す。

家族が遊んでいるのはゴトゴト岩。乗ると揺れるがそんな音はしない。

f:id:aw2q:20220406140837j:plain

北山貯水池への途中で六甲の山並みが見える所。両側はツツジの藪が

密生する。満開の時に来たらさぞかしと思うが未だに出遭っていない。

f:id:aw2q:20220406140852j:plain

前を歩いていた人がケルンを積んでいたので、ハムも一個乗せてみる。

毎度の事だがワクチンの副反応で更に足が遅い。大勢に追い抜かれた。

f:id:aw2q:20220406140907j:plain

北山貯水池に到着。幼稚園児も散歩に来ている。二人づつ手を繋いで

記念写真を撮影。可愛いなと見ていたら引率教諭の扱いがやけに乱暴。

f:id:aw2q:20220406140923j:plain

急いでるのか腕を無理に引っ張りコケる子もいる。自分が子供の頃に

あんな扱い受けたかなと考える。もっとも子供達は屈託なく楽しそう。

f:id:aw2q:20220406140947j:plain

貯水池南のソメイヨシノは今が盛り。一方池畔の枝垂れ桜は三分咲き。

来週も楽しめそうだ。ベンチに座り軽い昼食を済ませて甲山へ向かう。

f:id:aw2q:20220406141004j:plain

自然観察池奥の登山口。毎回この看板を見る度に罪の意識に苛まれる。

雨具も地図も持たず、山登りの準備はしていない。足元はスニーカー。

f:id:aw2q:20220406141019j:plain

コンクリート疑似木の階段が頂上まで続いた。これでも未整備なのか。

少し上がれば北山貯水池が見える。堰堤の南側が桜色に染まっている。

f:id:aw2q:20220406141032j:plain

登山口から12分で登頂成功。普通の人なら10分も掛からないはず。

山頂は広い園地だが、周囲は樹木に囲まれてスッキリした展望は無い。

f:id:aw2q:20220406141050j:plain

二等三角点があるががっかりな山頂。広すぎて何となく居心地が悪い。

ベンチなどもない。学校等の多人数のハイクには良き休憩場所だろう。

f:id:aw2q:20220406141107j:plain

休憩せず神呪寺へ下山する。コンクリートの道を少し下ると大阪平野

を望まれる。春霞が掛りボンヤリした景色で生駒山金剛山は見えず。

f:id:aw2q:20220406141123j:plain

南麓の神呪寺に到着。寺院なのに赤い鳥居が幾つも並ぶ。神仏習合

いうか。此処に来れば全てお参りできるというコンビニ的な感がする。

f:id:aw2q:20220406141139j:plain

参拝客向けに東屋なども整えられている。今日の散歩は此処で終わり。

平日の昼間は1時間に1本バスの便。20分待って阪神西宮駅に出る。

f:id:aw2q:20220406141152j:plain

スポーツジムに寄って体温を測ると平熱だったが、脈拍数が111回。

家へ帰る途中もフラフラして来て、図書館で30分休憩させて貰った。

f:id:aw2q:20220406123243p:plainf:id:aw2q:20220406123303p:plain



今日出会った動物・・・アオサギ

f:id:aw2q:20220406141233j:plain

片鉾池近くの松の木にサギが集合していた。遠目には皆白く見えるが

目の上に黒いのはアオサギだろう。河原では独り静かに小魚を狙って

いる事が多いが、何を話し合ってるのか凄く大音量で叫び合っていた。