摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

岩屋尾根から三本鉄塔へ巡る

普段の日曜日は人出を警戒して外出しないけど、ポートアイランド

用があり山歩きを絡めてみる。そろそろ摩耶山南面のミツバツツジ

見頃ではと思われたので岩屋尾根を選んでみた。スタートはJR灘駅

f:id:aw2q:20220412220323j:plain

親子連れで賑わう王子公園。桜の花弁は散ってガク片がより濃い色を

残している。ここからも学校林道451Pの鉄塔群は、三本に見える

(本当は四本ある)。公園を北に抜けると青谷川左岸線を進んで行く。

f:id:aw2q:20220412220338j:plain

黄色いウコンザクラ(鬱金桜)の並木が、ちょうど満開を迎えていた。

街路樹としてより庭園に一本あった方が、映えると思うがそれはそれ。

その流れで青谷登山口まで、東側の住宅街の中を歩いて行く事にする。

f:id:aw2q:20220412220350j:plain

いきなり急な石段に突き当る。周囲は立派な石垣に囲まれた御屋敷が

多い。道路は複雑に入り組んでいるが、西へ進むと青谷登山口に到着。

女性がおられて5日に、行方不明になった方の捜索依頼をされていた。

f:id:aw2q:20220412220403j:plain

近所の御老人だとか。青谷を遡行してみればと思うが、我々が行くと

間違いなく二次遭難を起こしてしまう。深く険しい渓谷を上から覗き

込みながら歩いて行く。日曜なのでハイカーが多くて賑やかな青谷道。

f:id:aw2q:20220412220446j:plain

行者堂跡の奥にある屋敷跡。ここから岩屋尾根の支尾根に取りつこう。

石段を上がりすぐ右手に入る。踏跡らしきがあったと記憶していたが、

歩く人が減ったのか見当たらない。ただし細尾根なので迷う事もない。

f:id:aw2q:20220412220503j:plain

地面は柔らかいが、よく見れば鋸や鉈の跡が続いている。さして藪を

五月蝿く感じずに歩いて行ける。山桜が満開だけど、ツツジには少し

早かったようだ。咲いている株もあるが数は少なく、花も疎らである。

f:id:aw2q:20220412220529j:plain

岩屋尾根には、大龍院裏から旧摩耶道を交差して尾根通しに道がある。

ただ樹林が濃くて展望皆無である。一方この行者堂裏からのルートは

山頂方面の眺めが僅かにあり、いつもと違う角度で見ることが出来る。

f:id:aw2q:20220412220607j:plain

天狗尾根と摩耶大杉の間に摩耶山頂が見えている。それぞれが別個の

ピークのようで好きな景色。手前の顕著な尾根が行者尾根。一直線に

突きあがる様子が中々ダイナミック。普段歩いているより険しく思う。

f:id:aw2q:20220412220633j:plain

尾根道に出るとそのまま上りかけるが、開花しているツツジが少ない。

すぐに天狗道に出ても退屈だと思い返す。尾根道を少し下ってみよう。

5分ばかり一般道を下ると岩が点在して、多少展望が効く箇所に至る。

f:id:aw2q:20220412220700j:plain

樹間から三本鉄塔。北側斜面は山桜の多い所。いずれも大木で近くに

行って見上げても下生えの照葉樹に遮られて見えない。こうして遠望

するしかない。此の場所も樹木が茂って、やや展望が悪くなって来た。

f:id:aw2q:20220412220719j:plain

テルモスのコーヒーで一休みして、元の道を上り返し天狗道を目指す。

豊作の年には両側がツツジの花で埋め尽くされる所。だが今年は若葉

が、花よりも先に萌え出している。今年は不作の年かと思ってしまう。

f:id:aw2q:20220412220734j:plain

一本だけ満開の株があった。ミツバツツジは花が先に咲いてこそ綺麗。

だが同じ株でも年によって若葉が先だったりする。どうもその生態が

分からない。後にも先にもこの一本だけで、花見山行としては空振り。

f:id:aw2q:20220412220750j:plain

淡々と高みを目指していくと天狗道に飛び出した。上りは簡単だけど

下るとなると斜面から尾根に乗るまでが少々難しい所。さすが日曜日、

555ピークまでの僅かな間で、20名近くのハイカーと擦れ違った。

f:id:aw2q:20220412220805j:plain

555m標高点がある学校林道との分岐。此処から学校林道を下るが

何と途中で崩落地に気付かずに通過してしまう。あれほどの展望所を

見過ごすとは、樹木が相当繁っていたのか。機会を作って確かめたい。

f:id:aw2q:20220412220818j:plain

三本鉄塔に到着。改めて見ると茶色に塗装された三本は、一組で一つ

の役割を果たしている。緑色鉄塔は支線の一本目にすぎない。今まで

このピークを三本鉄塔と呼ぶのは、麓から見て三本に見えるからとか、

f:id:aw2q:20220412220835j:plain

昔は三本だけあったからかと思っていたんだが、そうじゃないのかも。

理由は分らないが三本の鉄塔で、高圧電線を複雑に組み合わせている。

他に見ない特異な設置例であり、故に三本鉄塔と呼ぶのかもしれない。

f:id:aw2q:20220412220907j:plain

旧摩耶道を下り雷声寺。境内の木が刈り払われ妙に明るくなっていた。

40年前まだ有住であった頃の様子とは隔世の感がある。生田川河口

から小野浜公園、みなとのもり公園を繋いでポートアイランドへ歩く。

f:id:aw2q:20220412221003j:plain

ポートアイランド北公園近くから。この景色を見て家族は、やっぱり

神戸の象徴は六甲山じゃなくて摩耶山だと呟く。新港第三突堤に停泊

するのは宮崎カーフェリー。6年前に就航したらしいが知らなかった。

f:id:aw2q:20220412221144j:plain

日曜日は18時出航。まるで日没に合わせたように港外に出て行った。

夕日はさほどキレイでなかったが、薄暮の空がレンズを通すと印象派

の絵画のように写っていた。また神戸市内に住みたいと思うが難しい。

f:id:aw2q:20220413221636p:plain