摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

摩耶山 東谷から掬星台へ

特に予定もない月曜日の朝。窓から朝日が差し込んでいる。天気予報

は薄曇り。明日以降はまた梅雨空だという。四日前の水量からすれば、

摩耶山の各沢も良い具合のはずだ。ふと東谷に行ってみようかと思う。

f:id:aw2q:20200721171458j:plain

東谷の入口では小学生が大勢遊んでいた。だが深谷堰堤上まで来ると

雰囲気が悪い。天端には荷物の入った大型ザックが放置されていたり、

左岸の居住地跡から幾多のゴミが流れ出ている。とりあえず入渓する。

f:id:aw2q:20200721171643j:plain

最初に出会う二段の滝。下段の小滝前で、家族は暫し考え込んでいた。

なにも言わないでいると水心から取り付く。苦労して斜上して行くが、

ホールドがポロポロ抜けたんだそう。ハムは右側の流水手前を上がる。

f:id:aw2q:20200721171958j:plain

扇状の上段は滝身の右側からとりついて、中段から中央寄りに抜ける。

水量はまずまずだが、数日雨が降ってないので減水傾向。下段の滝で

数分間苦闘していた家族のザックは水浸し。袋に入れた着替えも同様。

f:id:aw2q:20200721203749j:plain

二段の滝を上がると弥生滝が見えてくる。右岸にコンクリートの遺構

があるので、かつては行場だったのだろう。ならば昔の道跡があるか

もしれない。しかし探しもせずに右岸寄りのガリーから越えてしまう。

f:id:aw2q:20200722085451j:plain

東谷は黒い藻が多くてジャガーシグマだと滑り易い印象だったのだが、

増水でヌメリが取れたか記憶よりは歩き易い。調子に乗って黒い藻を

踏んでみると、やっぱり滑る。枯れ枝や土石が流され視界が随分広い。

f:id:aw2q:20200721172244j:plain

一般道が交差する辺り。ハイカーに出会うと恥ずかしい思いをするが

気持ちの良い小滝が連続するので谷通しに歩く。後ろから見ていると

もっと水心を歩けば楽しかろうと思うのだが、水際を選んでいる家族。

f:id:aw2q:20200721204049j:plain

此処は巻くかなって思ったけど、そのまま進んで行った。突っ張り系

の好きな人。ところで東谷を選んだのは、先週書棚から引っ張り出し

た「アルパインガイド近畿の山」の影響。地蔵谷と東谷が載っている。

f:id:aw2q:20200721204108j:plain

見返滝は登っても深谷第二堰堤にすぐ遮られる。家族は一般道で巻こ

うとサインを送って来るが、ものはついで。滝壺の色がやけにキレイ。

堰堤の天端にはゴミで満タンのレジ袋が二つ。何だか嫌な予感がする。

f:id:aw2q:20200721204140j:plain

アルパインガイド近畿の山」では三段ノ滝と紹介されている行者滝。

比高は5m余とあって所見と合致する。滝身左側の側壁を登って行く。

無住となった行者小屋の下は、ゴミが積み上げられ段々と荒れてきた。

f:id:aw2q:20200721204214j:plain

もともと東谷は掬星台から落ちたゴミや、堰堤工事の残滓の多い所で、

気持ちよく歩ける谷ではない。ところが今日は前述したような箇所は

除いて、谷筋自体にはゴミは余り見なかった。豪雨で流されたのかも。

f:id:aw2q:20200726105314j:plain

行者小屋の上の岩場で小休止。その後は第三堰堤までトラバースして

しまう。僅かな距離だが小屋前から谷通しに歩きたいと思ってるのに、

いつも忘れてしまう。右岸に支流を分けると、スリット式の第四堰堤。

f:id:aw2q:20200721204431j:plain

しばらくで谷はゴルジェ状となり奥に6m滝が掛る。「アルパイン

イド近畿の山」には、「左手の支流を横切り滝の右岸を巻く」と記さ

れている。現在の残置ロープがあるルートと同じと思うがどうだろう。

f:id:aw2q:20200722004915j:plain

小滝を二つ越えると倒れた大木から生えた枝が、それもまた大木に育

っている。元の根は三分の一も無かろうに凄い生命力だ。この先で左

岸に支流が流れ込むので辿れば山寺尾根に達するが、敢て本流を進む。

f:id:aw2q:20200721204621j:plain

ガレが現れ水流が無くなると東谷の最も嫌な箇所となる。三面護岸の

水路が掬星台下まで続く。今まで山寺尾根へ抜けたり、途中に現れる

水平路で切り上げたり最後まで辿った事がない。今日は行ってみよう。

f:id:aw2q:20200721204651j:plain

登るにつれ傾斜が急になり、コンクリートが滑るので、水路から離れ

気味に上がって行く。ガイド本にも心臓破りの急傾斜と記されている。

歩く人は多いと思うが、踏跡らしきも見つからずに柔らかい土のまま。

f:id:aw2q:20200721204707j:plain

結局ロープウェイの駅舎前に出た。平日で人が少なかったから良いが、

観光客の前に飛び出るような事は避けたい。家族に感想を聞くと即座

に「二度と歩きたくない」と返ってきた。昼食は天国ベンチに行こう。

f:id:aw2q:20200721204721j:plain

急に決めて来たのでオニギリと沢庵だけ。その分アルコールを多めに

と度数9%のチューハイを持ってきたのが大失敗。脱水状態の体には

キツ過ぎたようで、すっかり体調を崩しまう。まずは一時間近く昼寝。

f:id:aw2q:20200721204735j:plain

下山は頂上を越えて天上寺跡に出よう。山頂標識の根元が朽ちている。

一年もしない内に倒れるだろう。何ともパッとしない摩耶山頂。休み

々下り摩耶駅に着いたのは18時。どうも東谷とは相性が悪いらしい。