摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

第6回 杣谷源流遡行

2014年から16年にかけて、摩耶第四堰堤より上流の支谷を好ん

で歩いた。杣谷源流遡行と題して5回記事にしている。その第3回

これより上流の杣谷左岸には遡行対象は無いと、決めつけてしまった。

f:id:aw2q:20190711073200j:plain

だが先日、杣谷上流を歩いた時にナメを持つ支谷を見かけた。勧進

パックマン岩の中間辺り。入り口からすぐ奥に壁が立っているので、

その上はガレに埋まって、伏流しているのではと思ったが確かめよう。

f:id:aw2q:20190711073234j:plain

大した装備も持ってないのに、此処まで杣谷道を歩いて大汗をかいて

いる。途中2度も休憩したりヨレヨレ。高島トレイルで少し歩けるよ

うになったかと思ったが全然ダメ。水流の上を歩いてやっと汗が引く。

f:id:aw2q:20190711073259j:plain

杣谷の河原からも見えていた滝に突き当たる。高さは2m程だが難し

そう。滝身の左側から中央にかけて取りついてみる。小さいスタンス

があって右手が落ち口にかかる。体を引き上げようとしたら、右手の

f:id:aw2q:20190711073325j:plain

ホールドが剥離して、その小さな衝撃で、左足のスタンスが崩壊した。

見た目よりも脆い岩相のようだ。打たれ弱いハムはあっさり巻く事に

した。だが後で逆層気味の滝身右側を試すべきだったと後悔している。

f:id:aw2q:20190711073354j:plain

左岸から巻き上って落ち口に出る。見下ろすと杣谷の河原まで見えて

いる。さて勧進滝より一つ上流の谷は、入口こそナメだったが、すぐ

ガレで埋まり、水流を見ないまま稜線まで土砂の詰まった谷を歩いた。

f:id:aw2q:20190711073503j:plain

そのため以降は杣谷源流域の左岸には興味を失っていた。稜線までの

標高差が僅かであることも要因である。だが予想に反して、最初の小

滝を越えても、河床の岩盤が露出し少ないとはいえ水流が途絶えない。

f:id:aw2q:20190711073537j:plain

さらに一段上がると谷幅が広がり、奥には濡れたナメ滝が見えている。

明るく穏やかな渓相が好ましい。この風景を見れただけでも来て良か

った。全く期待していなかっただけに、 まだ水流が続いていて嬉しい。

f:id:aw2q:20190711073617j:plain

奥のナメ滝。岩が露出している部分は均等に濡れている。乾いている

所がない。風化して柔らかい岩質なので、僅かな水流にも浸食されて

岩が均されるんだろうか。小さな凹凸を拾って、流心を歩いて行けた。

f:id:aw2q:20190711073652j:plain

ナメ滝の上も河床の岩が露出し、気持ちよく歩いて行ける。実際には

短い距離なので、味わって歩かないとアッという間に終わってしまい

そう。上の写真の奥でガレに埋まり、伏流するようになってしまった。

f:id:aw2q:20190711073726j:plain

二俣に突き当たる。両岸の岩壁が迫り恐ろし気な所。この付近の地形

を考えると、向かって左側つまり西側の方が、詰めで急峻になるはず。

そうでなくとも右の方が幅広いので、本流とみて躊躇なく右俣に入る。

f:id:aw2q:20190711073827j:plain

驚くべき事にガレはなくなり、河床は僅かに濡れている。傾斜の緩い

ナメ状が続いて、最奥は傾斜が上がっている。階段状に見えなくもな

いが、何だか複雑な形状で、近づいてみなければ抜けれるか分らない。

f:id:aw2q:20190711073903j:plain

やや傾斜は上がるが階段状で抜けれそうだ。ところが指が掛るような

ホールドは少し力を入れるだけで、塊りごと剥離してしまう。段々を

押さえつけるようにして流心を登って行く。左右の壁際はもっと脆い。

f:id:aw2q:20190711074029j:plain

さらにガリー状を倒木を手掛かりに抜けて行くと、滝というか岩壁に

突き当たった。中央を登れないかと中段まで上がってみるが、どうも

難しいというか、足をかけても崩れそうで、諦めて右岸を巻き上った。

f:id:aw2q:20190711074104j:plain

この上も二俣状になっているが、やはり右の方が穏やかなので、緩や

かな所を選んで歩いて行く。傾斜はさほど上がらない。前方には既に

スカイラインが見えている。稜線まで数十メートルに過ぎないだろう。

f:id:aw2q:20190711074131j:plain

飛び出した所は長峰山から杣谷峠への一般道。振り向くと六甲線一五

鉄塔の基部が見えた。予想通りの場所。面白い谷だった。単独では短

すぎるが杣谷遡行と組み合わせれば、手軽な半日コースになるだろう。

f:id:aw2q:20190711074206j:plain

一段上がった所のベンチで小休止。アプローチの疲れもあって今日は

これまでにしよう。家族には此の後に炊飯器沢に行くと言って来たが、

そんな体力は残ってない。杣谷峠に下り、ドライブウェイを掬星台へ。

f:id:aw2q:20190711074240j:plain

昼食は天国ベンチ。最近ユーチューブで、インドの食堂や屋台の動画

を見るのに嵌っている。今日の昼食は、その中でも一番美味しそうに

見えたチーズ・チキン・サンドイッチを、家族に頼んで作って貰った。

f:id:aw2q:20190711074300j:plain

このために神戸スパイス二宮店でマサラも買ってきた。パンは3枚使っ

ている。タンドリーチキンも沢山。バターも沢山。マサラも沢山かけて、

カロリー一杯。肝心の味は現物を食べた事がないので似てるかどうか?。

f:id:aw2q:20190711124909p:plain

 

今日のBGM 


インドのチーズチキンサンドイッチの作り方 / Cheese Chicken Sandwich