摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

ほしだ園地へ黄葉ハイク(見ごろ)

ほしだ園地の吊り橋を見に行きたいと前々から思っていた。コロナで

閉鎖されていた時期もあったりで、今まで伸ばし伸ばしになっていた。

ただ公式ブログを拝見すると、どうやら紅葉が見ごろを迎えたようだ。

f:id:aw2q:20211201215144j:plain

12月1日満を持して行ってみよう。起点は京阪電車私市駅となる。

待ち合わせかハイカーの団体がいらしたが、その人達以外は我々だけ。

f:id:aw2q:20211201215211j:plain

沢山の標識があると思っていたが、そうでもない。国道168号線に

出た所で迷っていたら、往年の名クライマーって感じの方に抜かれた。

きっと園地のクライミングウォールに行かれるはず。後をついて行く。

f:id:aw2q:20211201215538j:plain

国道から離れ天野川左岸の歩道を進んで行く。盤船渓谷という看板も

有るが水質は非常に悪い。それに陰気な道で気分は少しも上がらない。

f:id:aw2q:20211201215606j:plain

昨日は夜半に雨が降った。徳島県では竜巻注意報も出た位なので風も

強かったろう。イチョウの葉が落ちて、黄色い絨毯を敷き詰めたよう。

f:id:aw2q:20211201215619j:plain

かわぞいの路は最後に少し急に上り、再び下ると国道に出て数十mで

ほしだ園地に到着する。やっと整備された公園らしい雰囲気となった。

f:id:aw2q:20211201215716j:plain

歩道を150mも進めば広い駐車場に到着する。ほとんどの人は車で

来られるのだろう。結局行き帰りで出遭ったのは単独2名だけだった。

f:id:aw2q:20211201215822j:plain

駐車場を抜けると天野川左岸の崖に設けられた桟道を進む。公式には

森林鉄道風歩道橋と云うらしい。基礎も木製で作られた立派な建造物。

f:id:aw2q:20211201215852j:plain

園地案内所「ピトンの小屋」前に到着。私市駅から45分掛っている。

コースタイムは40分なのでやっぱり歩行速度が遅い。案内図を頂く。

f:id:aw2q:20211201215905j:plain

すぐ吊り橋に行くのではなく、らくようの路を歩いて展望台に行こう。

f:id:aw2q:20211201215917j:plain

ピトンの小屋の裏側。モミジの大木があるが葉は黄色い。どうも赤く

ならないまま落葉しそうな感じ。何となく葉に元気がないように思う。

f:id:aw2q:20211201215933j:plain

急な土留階段を上がり峠状の所からの眺め。実は此の日見た中で一番

好ましいと思った景色。写真よりも実際はダイナミックな感じである。

f:id:aw2q:20211201215958j:plain

下生えの黄葉がフワフワした感じに風に揺れている。落葉樹、針葉樹、

照葉樹が入り混じる林相だけど、黄葉に照らされて明るい林に見える。

f:id:aw2q:20211201220036j:plain

ひとしきり階段道を上ると平坦な道となる。この付近の山々の特徴を

表している。台地状で頂部が平坦な割に斜面は、傾斜がきついようだ。

f:id:aw2q:20211201220115j:plain

ほしだ園地だけでは物足らないと、交野山から継続して歩けないかと

考えたが無理のよう。その理由は北側の山上に見えるゴルフ場である。

f:id:aw2q:20211201220203j:plain

ピトンの小屋前から40分で展望台に到着する。吊り橋を遠望できる。

その向こうにはポンポン山や愛宕山京都タワーも見えるはずだけど。

f:id:aw2q:20211201220316j:plain

展望台からはほんの僅かでトイレのある広場。吊り橋へは尾根伝いに

10分の距離だけど、家族が一旦谷に下って下から橋を見ようと言う。

f:id:aw2q:20211201220337j:plain

さえずりの路という急な階段道を20分も下ると、吊り橋を見上げる

所に出る。此処はピトンの小屋から5分程の所で、ほぼ元に戻ってる。

f:id:aw2q:20211201220358j:plain

吊り橋へのメインルートらしく、広い舗装路が緩やかに上がって行く。

f:id:aw2q:20211201220409j:plain

ちょうど橋を真横から見ることができる。大勢の人影が中々に面白い。

f:id:aw2q:20211201220425j:plain

吊り橋の北端に到着。逆光となるので肉眼ではよく見えたが、写真は

駄目だった。平日の今日も大勢の方がいるが、休日は相当混むらしい。

f:id:aw2q:20211201220440j:plain

橋には門扉があり9時30分から16時30分が利用時間。その後は

閉鎖されるのだろう。家族が先に進んで行ってしまう。追いかけよう。

f:id:aw2q:20211202003952j:plain

雲の流れが早い。陰ったり照らされたりの繰り返し。橋の上から見る

木々は茶色や黄色が主体。紅葉というよりは黄葉って言った方が合う。

f:id:aw2q:20211201220527j:plain

何やら前方が騒がしい。若い男性が「怖い!」と言い膝立ちで金網に

しがみついている。連れの女性が宥めているが止まない。冗談だろう

と思っていたが本当みたい。家族は飛んでワザと揺らしたりしている。

f:id:aw2q:20211201220557j:plain

ハムが歩いて行くのも揺れるから怖いとか言っていた。それでも人が

途切れると渡って来られる。戻るのは無理と展望台の方向に進まれた。

f:id:aw2q:20211201220646j:plain

やはり南側から見た方が順光で良い。大きなカメラを構える人もいる。

f:id:aw2q:20211201220703j:plain

谷間から此の歩道を上がって来ようと思っていた。貰った紙の案内図

には通行できるように載っている。訂正なり補完なりしてほしいもの。

f:id:aw2q:20211201220731j:plain

吊り橋を渡り北側に戻る。ネット上にある過去の写真も大体こんな色。

モミジが少なくても鈴鹿だともっと赤いと思うが、何が違うんだろう。

f:id:aw2q:20211201220745j:plain

帰りは舗装路を歩かず、ぼうけんの路に入る。此処も最初は急な下り。

一般的な園地の遊歩道に比べて、歩きがいがあるというか結構堪える。

f:id:aw2q:20211201220803j:plain

土留の丸木を含めて園地の施設はほとんどが木製。それがとても良い。

先々の補修には手間が掛かるだろうが、見た目も良くて足にも優しい。

f:id:aw2q:20211201220819j:plain

見上げるモミジは薄黄色で、このまま落葉しそうだ。種類が違うのか

土壌が違うのかとか考えたりして、帰ってネットで調べるが分らない。

f:id:aw2q:20211201220845j:plain

同じ道を私市駅に戻る。桟道入口のモミジは見事だけど、園内で見た

真紅のモミジは此の木を含め2本だけ。全般に黄葉の方が綺麗だった。

f:id:aw2q:20211201220913j:plain