摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

蔵王 熊野岳(1841m)・・・山形県山形市

朝起きると雨は止んでいたが雲は多い。昨夜の宿は GoTo 割引適用後

一室4225円。掛け流しの温泉が自慢だけど、温泉宿というよりも

スキー宿。宿泊客は我々だけだったようで、白濁した温泉を堪能した。

f:id:aw2q:20200920092110j:plain

標高約850mの蔵王温泉からロープウェイを使って、1331mの

樹氷高原駅へ上がってしまう。。始発は8時30分なので、ゆっくり

宿を出てきた。片道800円。紅葉前の端境期なのか乗客は少なそう。

f:id:aw2q:20200920153817j:plain

始発便の乗客は我々を含めて6名。山麓線の乗車定員は53名なので

摩耶山のゴンドラに比べ約2倍の大きさ。更に山頂線が1661mの

地点まで伸びているが、それに乗ると却って行動時間を余してしまう。

f:id:aw2q:20200920151535j:plain

樹氷高原駅を降りて山上施設が点在する所で少々迷った。道標が見当

らないのだ。ガイド本には「リフト脇を通る」とあるが、道がある訳

ではなくて、突っ切っていくようだ。ゲレンデの上には道標があった。

f:id:aw2q:20200920092159j:plain

どうやら夏山リフトを利用させる為らしいが、僅かな距離。いろは沼

を指す道標に従って遊歩道に入る。砂利が敷いてあったり、石畳だっ

たりして観光客向けな様子。ほぼ平坦と言っても良い道で無理もない。

f:id:aw2q:20200920092213j:plain

青空も少しは見えているが、これから向かう熊野岳は湧き上がるガス

に包まれている。いろは沼を過ぎると40分ほど単調な登りが続いた。

針葉樹と灌木が繁って展望もないし、植生に見るべきものもなかった。

f:id:aw2q:20200920092311j:plain

やっと主稜線を前方に見るようになる。路傍にエゾオヤマリンドウに

加えてヤマハハコ(山母子)が多くなる。利尻や礼文でもよく見かけ

た花。主稜線を歩くハイカーの熊鈴の音が、風に乗って聞こえて来る。

f:id:aw2q:20200920092329j:plain

蔵王で初めて見た花。ウメバチソウというらしい。咲いている状態よ

りも花弁が散った後の、果実が生っている様子が珍しくて目をひいた。

そういえば十勝岳で見たシラタマノキも見かける。懐かしく思い出す。

f:id:aw2q:20200920092342j:plain

主稜線へ砂礫の斜面をトラバースする。正面に見える山体が熊野岳

と思うが定かではない。なんとなくガスが上って行くような気もする。

到着した鞍部がワサ小屋跡、怖い顔をした山姥の像が安置されていた。

f:id:aw2q:20200920092359j:plain

主稜線には背の高い木柱が立ててある。積雪期に熊野岳を目指す為の

目印だろう。ロープウェイ地蔵山頂駅からなら、ゲレンデスキーでも

十分歩いて来れるだろう。ただ緩やかすぎて滑降は楽しくなさそうだ。

f:id:aw2q:20200920092418j:plain

上るにつれて少しガスが晴れてきた。我々より前方を歩くハイカーが

チラホラ見える。我々はロープウェイ山麓線だけ乗ったが、始発便の

他の方達は山頂線で地蔵山に向かわれた。その人達にしては遅すぎる。

f:id:aw2q:20200920092439j:plain

登山道は熊野岳に真直ぐ向かわずに、御釜五色沼)の外輪山に出た。

石造りの瀟洒な避難小屋がある。宮城県側のガスは多少は薄かったが

次々湧き上がって来るので、待ってくれと願いつつ御釜へ駆け下った。

f:id:aw2q:20200920092529j:plain

どうにか間に合った。どのピークよりも蔵王連峰の象徴として有名で、

ぜひ見たかった。因みに羊蹄山には4度も登りながらも、悪天ばかり

で一度もその火口を見れていない。一応の目的を果たせてホッとする。

f:id:aw2q:20200920121128j:plain

写真ではスケール感が出ていないが、思った以上に雄大な風景だった。

右側のガスに包まれているピークが苅田岳で、宮城県側からドライブ

ウェイが山頂直下まで伸びている。軽装の観光客も三々五々おられる。

f:id:aw2q:20200920092607j:plain

なるほど我々の前を歩いていたハイカーは、苅田岳駐車場を起点にし、

熊野岳地蔵岳を周回していた人達かも。御釜から熊野岳に向かうが

稜線に出た後はほとんど平坦。稜線というより既に山頂の一角にいる。

f:id:aw2q:20200920092657j:plain

最高所には蔵王神社と避難小屋がある。風が強いので小屋の中で昼食

の菓子パンを頂いた。三角点はやや低い所にある。直前まで宮城県

看板があったが此処は山形県のようだ。地形図の県境は途切れている。

f:id:aw2q:20200920092711j:plain

蔵王と言えば山形県と思っていたが、宮城県の誘致攻勢も中々のもの

がある。蔵王温泉やJR蔵王駅山形県だが、蔵王町東北新幹線

白石蔵王駅宮城県にある。遠来の我々には少々悩ましかったりする。

f:id:aw2q:20200920092726j:plain

例えば世間一般に鈴鹿と言えば三重県だろうが、我が家では滋賀県

思っているのと同じかも。元のワサ小屋跡まで戻って、今度は地蔵岳

に向かう。その標高差は僅かに30m程にすぎない。東北の山らしい。

f:id:aw2q:20200920092741j:plain

山頂の一角に上がれば此処もまた平坦な山頂だ。ガスって展望もない

のですぐに下りにかかる。蔵王ロープウェイ山頂線の駅舎が見えるが、

周囲の木々が白く枯死している。これが樹氷となるアオモリトドマツ。

f:id:aw2q:20200920092825j:plain

キクイムシの仕業で2016年には、地蔵山頂駅周囲17ヘクタール

のトドマツが全て枯れていたそうだ。枯れても立ってはいるので今は

まだ樹氷が出来るらしいが、そう遠くない将来に見れなくなりそうだ。

f:id:aw2q:20200920092842j:plain

地蔵山頂駅のレストハウスで玉こんにゃく(一串120円)を頂いた。

熱くて美味しい。窓が大きくて良い食堂だが、コロナのせいか商売気

がない。こんにゃくの幟ばかり目立って、他のメニューが見当たらず。

f:id:aw2q:20200920092858j:plain

レストハウスの窓から見る蔵王ロープウェイ山頂線の18人乗りゴン

ドラ。時間的に降りてこられるのは、軽装の観光客が多い。駅前には

安永年間(245年前)に造立されたという大きな蔵王地蔵尊がある。

f:id:aw2q:20200920092912j:plain

ここに来て一段と観光地色が濃くなって、これ以上は歩き回る気力が

無くなった。北側にある蔵王中央ロープウェイの鳥兜駅まで行こうと

思っていたが、此処から蔵王温泉街まで一気に歩いて下ってしまおう。

f:id:aw2q:20200920092926j:plain

ザンゲ坂を下って行く。いや、むしろスキー場の樹氷原コースを下る

と言った方が分り易い。ゲレンデ内には夏道の道標よりも、スキー客

向けの標識の方が遥かに多いから。草地のコースを淡々と下って行く。

f:id:aw2q:20200920133857j:plain

見晴らしの良いゲレンデを歩くのは、一見気持ちよさそうだが、なん

となく場違いな感じがして楽しくはない。阿蘇山の牧草地を歩いた時

もそうだったが、もしかするとスイスのハイキングもこんな感じかな。

f:id:aw2q:20200920092941j:plain

ロープウェイの架線は潜らずに、北側のパラダイスゲレンデを下って

行く。人が歩く所の方が草が濃い。道標は所々にあるが、そうでもな

ければ登山道と思えない。車道があり車が走り抜ける。ハイクは終り。

f:id:aw2q:20200920093004j:plain

山形大学蔵王寮脇の車道を下って行く。ガイド本には記されていなか

ったが、宿で貰ったトレッキングマップによると此方からが一番近道。

車道を10分も歩けば道標のある歩道入口。逆方向はいろは沼へ上る。

f:id:aw2q:20200920093039j:plain

落葉樹の中を下って行く。紅葉の時期ならば奇麗だろうが、下生えが

繁って気持ちの良い道ではない。杉の人工林でないだけマシなんだが、

東北まで来たって事で期待が大きかった。一時間で温泉街の上に出る。

f:id:aw2q:20200920093053j:plain

また雨が降ってきた。中森ゲレンデを下らず北側の車道を進んで行け

ば温泉街に出るはず。蔵王温泉には名物の大露天風呂の他にも、三つ

共同浴場がある。そのいずれかに入って、汗を流してバスに乗ろう。

f:id:aw2q:20200920093106j:plain

適当に歩いて行くと、足湯を併設する下湯共同浴場に来た。入浴料金

は200円で料金箱に入れる。湯舟だけで洗い場もない素朴な浴場だ。

お湯は白濁しておらず、泊まった宿の泉質とは又違っていて楽しめた。

f:id:aw2q:20200920093133j:plain

山形交通バス(1000円)で山形駅に戻り、JRで米沢駅に向かう。

車窓から蔵王山系の優美な山容を見る。米沢では駅前のビジネスホテ

ルに泊まる。 GoTo 割引適用後で一室4865円。やけに混んでいる。

f:id:aw2q:20200921093623p:plain