摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

長峰山遊歩(杣谷から岩ヶ谷を経て六甲線一三鉄塔へ)

先週、東谷の支流を歩いてから、早や一週間経とうとしている。その

間に晴れた日もあったのに、何処へも行っていない。これでは不味い

と思って、目的もないまま杣谷までやって来た。とにかく山を歩こう。

f:id:aw2q:20200627200708j:plain

長峰堰堤下では4組もハイカーを見る。曇り空の土曜日だが、明日は

雨だからか人が多い。杣谷道を歩き杣谷第二堰堤上で入渓する。何の

目的も持たずに来たので、必要以上にゆっくり準備したり、休んだり。

f:id:aw2q:20200627200725j:plain

赤い色の川床を歩いて3m小滝。此の滝は水心にスタンス豊富だけど、

この水量では頭から水を浴びることになる。先ほど休みすぎて身体が

冷えている。手前で思い返して、右岸の側壁との際を越えてしまった。

f:id:aw2q:20200627200744j:plain

続いて杣谷では一番迫力のある6ⅿ滝。直登は難しいので左側の壁を

登る。さして難しくはないが、高度感もあるし割と楽しく越えられる。

自粛でなまった体でどうか。ところが取り付いてみるとやけに簡単だ。

f:id:aw2q:20200627200814j:plain

一瞬、自分が上手くなったのかと思うが、そんなはずはない。よく々

見ると岩が白い所がある。どうも人為的に岩を砕いてスタンスが作ら

れているよう。そんな事をして何の意味があるのだろう。悲しくなる。

f:id:aw2q:20200627200859j:plain

正副2基の摩耶堰堤を一般道で越え、急斜面を下って再び河原に戻る。

ヌメッた樋状から落ちる5m滝。右岸水中をへつって取り付く。水心

を横切り右のガリーへ抜けると、頭から水を被ってズブ濡れになった。

f:id:aw2q:20200627200918j:plain

こんなに濡れるなら、さっきの3m滝も水心を登ればよかったと思う。

滑状を歩いて巨大なチェックストン滝。20m程手前から右岸を斜上

する。ガイド本では滝手前の側壁を登るとなっているが泥っぽくて嫌。

f:id:aw2q:20200627200938j:plain

杣谷を離れて、岩ヶ谷に入る。堰堤工事で出来たガレを登って行くと、

上部で滝身が露出していた。積もっていたガレが流されたよう。入口

の滝は爆破されたと思っていたが、ガレに埋まっているだけなのかも。

f:id:aw2q:20200627201007j:plain

何十年かすれば滝全体が現れるかもしれない。摩耶第五堰堤を抜ける。

整地してあった所も崩れて、かつて飯場小屋があったと思えない様子。

堆積地奥の小滝は突っ張って抜ける。此処まで終始のらりくらり歩き。

f:id:aw2q:20200627201048j:plain

岩ヶ谷は難しい谷ではない。むしろ源頭から一般道に出るまでが長く

消耗する谷。適当な所で右岸から六甲線一三鉄塔に抜けられないかな。

そんな事を思っていると、チェックストン滝手前で右岸に涸沢がある。

f:id:aw2q:20200627201124j:plain

ルンゼと呼ぶほどには険しくないし、土砂の詰まった谷は傾斜も緩い。

下流過ぎて六甲線一三鉄塔へは出ないだろうが、試しに行ってみよう。

岩ヶ谷の入り口近くにある岩壁の裾を、回り込むのではと思っている。

f:id:aw2q:20200627201220j:plain

すぐに二俣があるので左俣へ入る。土砂の上に乗った岩が不安定だが、

一人で歩いている分にはさほど気は使わない。左側はかなり高い岩壁。

南側が切れているが、北側へ斜行は可能かも。右は低い岩尾根が続く。

f:id:aw2q:20200627201247j:plain

岩に突き当たり涸沢は90度近く屈曲する。凹って漢字が頭に浮かぶ

ような地形がずっと続いている。土砂の堆積がなく川床が露出してい

れば、ガリーとかクーロアールって呼べそうだけど、傾斜が緩すぎる。

f:id:aw2q:20200627201329j:plain

多少は傾斜が上がって両手も使うようになるが、このまま稜線に抜け

られるのは間違いなさそう。もし詰まっても左側の岩壁に逃げる事も。

できそう。現在地も何となく想像はつく。さして大きな地形ではない。

f:id:aw2q:20200627201351j:plain

途切れる箇所もあったけど、稜線手前ではまた両側を岩壁に挟まれる

回廊状。稜線まで出ると杣谷を挟んで、寒谷南尾根や掬星台が見えた。

現在地は分っているが、一応確かめる為に50m程尾根を下って行く。

f:id:aw2q:20200627201412j:plain

長峰山頂を望む展望所に着く。左上には六甲線一三鉄塔が見えている。

この尾根を南へ下ると岩壁の上に出てしまうので、西へ転換する箇所。

逆に摩耶第5堰堤から上がって来た時は、尾根に乗ってホッとする所。

f:id:aw2q:20200627201430j:plain

そんな事を言ってみても、分かって貰える人は少ないだろう。何度か

歩いている家族さえも意味不明って言うに違いない。とにかく岩ヶ谷

の右岸を形成する尾根に乗ったので、後は細い踏跡を辿って行くだけ。

f:id:aw2q:20200627201451j:plain

六甲線一三鉄塔に到着。長峰山頂上を望み、山懐に抱かれたような所。

春はサクラ・タムシバミツバツツジも楽しめる。初夏の今は深緑で

単調過ぎる。基部に座りこみ家族が作ってくれたオニギリ弁当で休憩。

f:id:aw2q:20200627201515j:plain

ふと見るとフェルトシューズにカラフルな虫がいる。ダニなのだろう

咬みついて中々離れない。ごく薄っぺらい体で何処でも入り込みそう。

そろそろ蚊もいるし、虫除けを忘れてきたが次回は必ず持って来よう。

f:id:aw2q:20200627201537j:plain

食事を終えたら急な巡視路を歩いて天狗塚へ寄る。ヤマツツジが満開。

ハチノス谷西尾根をゆっくり下る。沢歩きも少し楽しみ、短いが初め

ての所も歩いた。天気は冴えないがまずまずだったか。25541歩。

f:id:aw2q:20200628002836j:plain

上の写真は2016年3月、岩ヶ谷左岸尾根の架線場跡から右岸の岩

場を撮影したもの。黄色い破線ぐらいが今日歩いたルートだと思うが、

写真では急峻に見える。もしかするともう少し上流寄りかも知れない。

f:id:aw2q:20200628000212p:plain