摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

芦屋地獄谷から風吹岩を経由して横池へ

今朝起きると家族が朝食用に、鶏飯(けいはん)を用意していた。そ

れを持って山に行こう。なにしろ週間予報によると晴れは今日だけだ。

摩耶山に行くほど元気はない。暑さを避けて地獄谷でも歩いてみよう。

f:id:aw2q:20200630082827j:plain

朝食は簡単に済ませ、開森橋まで来たのは10時前。前回よりさらに

暑苦しい景色に変わっていた。数組のハイカーが先行するし、高座滝

には毎朝登山組を中心に20人ばかり休憩されていた。平日も賑やか。

f:id:aw2q:20200630082845j:plain

地獄谷に降りた所で、大きなザックにメット姿のグループが入渓して

行かれたので、時間調整もかねて休憩する。そろそろ我々もと谷に入

って行くと、最初の小滝で先行グループが新品のザイルを出し始めた。

f:id:aw2q:20200630083006j:plain

何をされるのか見たかったのだが、促されたので抜かさせてもらった。

今日はジャガーシグマを履いてきた。滑り易い黒い藻も無く、花崗岩

フリクションを良く拾う。家族は水心に近い所を選んで歩いて行く。

f:id:aw2q:20200630083021j:plain

もっとも人為的にステップが刻まれていて、ほとんど何も考えずに歩

けてしまう。ロークガーデンへの通路と言った位置付けで、沢歩きを

楽しむという雰囲気はない。前後に人がいて常に追い立てられるよう。

f:id:aw2q:20200630083050j:plain

あっという間に小便滝まで来てしまった。この付近は踏跡が数多く交

錯しているが、未だに把握出来ていない。適当に左岸を巻き上がって

梅谷第二砂防ダムを越えると、地獄谷も多少落ち着いた雰囲気となる。

f:id:aw2q:20200630083114j:plain

梅谷が本当の名で、地獄谷は通称なんだろうか。そう言えば摩耶東谷

にある堰堤も、深谷という名がついている。苔むした巨岩を縫う流れ。

滑床というほどでないにしろ、岩盤の露出した川床を歩くのは楽しい。

f:id:aw2q:20200630083129j:plain

二段の直瀑。ベンチ代わりになる大きな倒木があったので、ここでも

休憩する。上段の滝は円形の側壁に囲まれている。規模がもう少し大

きければ名所になったのではと思う。左岸側壁の巻き道から落ち口へ。

f:id:aw2q:20200630083148j:plain

さらに1~2m程の小滝が幾つか現れたり、短いが滑床があったりで

飽きずに歩いて行ける。周囲に見上げるような巨岩が現れたりもして、

ロックガーデンらしさも感じる。左から支流が一つ入るのを見て進む。

f:id:aw2q:20200630083205j:plain

見覚えのある二俣に到着。前回は若干水量の多い左俣に入り魚屋道に

出た。それでも良いが今日は右俣に入ってみようか。風吹岩の東側に

出るのではと予想している。少ないものの水流はもう少し続きそうだ。

f:id:aw2q:20200630083224j:plain

谷にすっぽりと嵌った巨岩。これが最後の見所だったか。しばらくは

水流も続いていたが、やがて濃密なシダ藪の中で消えて踏跡に変わる。

周囲からも踏跡が集まるようで、そのうちに道と言えるレベルになる。

f:id:aw2q:20200630083242j:plain

万物相上の道と似た雰囲気だったが、明るい所に飛び出して吃驚する。

なんと風吹岩に直接出てしまった。谷歩きをしていてピークに直上す

るなんて中々ない事。パッと浮かぶのはモジキ谷から稲村ヶ岳ぐらい。

f:id:aw2q:20200630083257j:plain

ところで風吹岩は高圧鉄塔の建て替え工事中で立入禁止。その只中に

出てしまった。通路ぽく柵がしてあるのは、工事の休日にハイカーを

通す為なのか。七兵衛山との鞍部で工事のヘリがホバリングしている。

f:id:aw2q:20200630083315j:plain

横池に行くとまだ睡蓮が咲いていた。前回よりも水量があるのでボリ

ューム感が増しているみたいだ。花の総数は同じぐらいだと思うけど、

個々の花は気のせいか、一回りサイズが小さくなったんじゃないかな。

f:id:aw2q:20200630083518j:plain

平日だが睡蓮を見に立ち寄るハイカーは多い。腰を下ろせるスポット

には昼時とあって休憩する人がチラホラ。やっぱり我々は静かな雌池

で昼食にしよう。池畔の平たい大岩に座り込んで鶏飯の具材を広げる。

f:id:aw2q:20200630083402j:plain

二年前鹿児島に行って以来、鶏飯が我が家の定番メニューに加わった。

蒸した鳥胸肉を中心に、錦糸卵、椎茸の煮物。後は適当に家にある物

を使う。今日は紅しょうがを忘れたが海苔と練りワサビがアクセント。

f:id:aw2q:20200630083417j:plain

白飯の上に具材を乗せて、コンロで温めた鳥ガラスープを注げば完成。

雌池は生き物が多くて楽しい。亀は大小6匹。小魚もいっぱい。特に

トンボの種類が多くて、パンダのようなコシアキトンボを初めて見る。

f:id:aw2q:20200701083945j:plain

食事している間もずっとヘリコプターが、何度もピストンして資材を

運んでいる。かなり大掛かりな工事のよう。昼食をしている間に段々

曇ってきた。そろそろ帰ろうか。魚屋道から会下山遺跡への道に入る。

f:id:aw2q:20200630083453j:plain

何だかいつもよりスッキリ見える蛙岩。高い所にはとりあえず登る人。

今日はジャガーシグマに中敷きを2枚入れてみた。かなり窮屈だけど

自宅まで足裏が痛くならなかった。歩数は26618歩で意外に多い。

f:id:aw2q:20200630195251p:plain