摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

日浦山(346m)・・・広島県安芸郡海田町

正月といって予定も無かったが、ふとビジネスホテルって休日が続く

と安くなるのではと思った。実際に予約サイトで検索すると安売りし

ているホテルが散見されたので、まずは広島駅の近くで一泊予約した。

f:id:aw2q:20200103145226j:plain

青春18きっぷ利用で、6時に家を出てJR海田市駅12時33分着。

快速なら広島駅の一つ手前の駅だが、古い町並みが残っている。街の

背後に見えるのが日浦山(ひのうらやま)。低いが展望が良いと云う。

f:id:aw2q:20200103145242j:plain

海田市駅から東へ10分歩き、町役場の前から熊野神社の階段を上る。

正月の準備が整えられつつある。石造物が立派なのは山陽道の寺社で

は共通の特徴のようだ。本殿の裏手に回って、いったん住宅地に下る。

f:id:aw2q:20200103145257j:plain

道標に従って細い路地を入って行くと薬師禅寺の境内に入る。駅から

黄金色に輝いて見えていたのが「ひまわり観音像」。そのまま階段を

登って行くと墓地の奥に、日浦山Aルート登山口の道標が立っている。

f:id:aw2q:20200103145315j:plain

列車から風雪で霞んでいる様子も見られたが、山の懐に入ってみれば

南向き斜面な事もあり、風も無いし寒さもそれ程でない。衣服を調整

して歩き始める。整備された遊歩道を歩いて行くだけの気楽なハイク。

f:id:aw2q:20200103145332j:plain

斜面は櫟(クヌギ)の落葉で一面覆われている。炭焼きの二次林だと

思われるが、その役目を終えて今は照葉樹も混じる林相となっている。

照葉樹ばかりの摩耶山に比べれば、はるかに気持ちよく歩ける里山だ。

f:id:aw2q:20200103145349j:plain

とはいえ薬師禅寺から20分も歩けば、岩がちな尾根筋に出て展望に

期待できるようになる。本当は笠岡辺りの島嶼に渡ってみたかったが、

日が暮れるのが早い冬、駅から近くて短時間で登れるこの山を選んだ。

f:id:aw2q:20200103145409j:plain

路傍の大岩の上に立てば、一気に展望が広がった。ガイド本等で頂上

からの眺望が良いのは知っていたが、これは期待以上だ。因みに分県

ガイド「広島県の山」では何故だか、このルートは紹介されていない。

f:id:aw2q:20200103145441j:plain

さらに露岩の道を進むと、地獄岩と名付けられた岩場が見えた。この

岩場を登る私設ルートもあるのだが、ネットで見るとトラックロープ

やアルミ梯子などが、縦横に張り巡らされたパラダイスになっていた。

f:id:aw2q:20200103145505j:plain

例えば荒地山のボルダー群に、ロープが張り巡らされているとしたら、

ライミングゲレンデとしての価値は大きく下り、景観も損なわれる。

もっとも地獄岩の頂部へは、一般ルートから僅かにそれるだけで着く。

f:id:aw2q:20200103145527j:plain

地獄岩の頂部からの展望も素晴らしい。宮島の弥山や天応烏帽子岩

といった旧知の山も見えているし、明日に予定している江田島の山も

正面に見えているはず。繁華な市街地と瀬戸内の島々の対比が見事だ。

f:id:aw2q:20200103145547j:plain

地獄岩頂部からの眺望を十分に楽しんだら頂上へ向かう。天気予報は

晴れ時々曇りぐらいだったと思うが、上空は暗い雪雲に覆われている。

親子三人連れのハイカーと出会った。寂しい空模様なので少し嬉しい。

f:id:aw2q:20200103145612j:plain

14時8分、日浦山頂上に到着。JR海田市駅から1時間半も掛った。

普通の人なら1時間位だろうか。南北に長い頂上は過剰に伐採されて

いる。確かに眺望は良いのだが、素人の仕事で不自然な感は否めない。

f:id:aw2q:20200103145647j:plain

やはり南側の展望が素晴らしく、敢えて他の方向まで伐採する必要は

無いように思う。夏は日陰も無くて暑そうだ。広島駅も右側に見えて

いる。市街地南端の山が、黄金山という面白い名前だと案内板で知る。

f:id:aw2q:20200103145725j:plain

ちらちら小雪が舞う中、岩場に座り込んで昼食休憩する。といっても

バナナとチョコの行動食。家でテルモスに入れて来たコーヒは生温い。

新幹線のトンネルが足元に見えたが、時刻が悪いか2台しか通らない。

f:id:aw2q:20200103180917j:plain

さて下山はBルートをとろう。JR海田市駅近くの大師寺に下り着く。

途中に急斜面を横切る様に伐採された箇所がある。新たに道を作ろう

と南面の岩場に続いている。積雪地ならば雪崩を起こしそうな状況だ。

f:id:aw2q:20200103145831j:plain

行政も苦慮し真新しい看板が設置されているが、止む気配は無いよう。

広島市安佐北区小屋浦の土砂災害は記憶に新しい。同じく風化した

花崗岩地質の此の山において、土砂崩れの起因となっておかしくない。

f:id:aw2q:20200103145855j:plain

ネットで呑気に伐採され展望が良くなったと、書かれた記事を見ると

首を傾げたくなる。行政の事後の対応を待つより、広島の山岳団体が

こういった行為の是非を表明すべきと思う。中国電力の高圧鉄塔標識。

f:id:aw2q:20200103145920j:plain

さして見所も無いBルートを下って行くと、寄進された石仏が88体

並ぶ道となる。四国八十八ケ寺の本尊が模されているよう。分県ガイ

ド「広島県の山」では、この退屈なBルートを上りに紹介されている。

f:id:aw2q:20200103145937j:plain

大師寺の急な石段を下って住宅が密集する海田市(かいだいち)町内

に出る。かつては海が山の際まで迫っていたというのも頷ける街並み。

晦日、年越しそばの代わりに、ラーメン食べようと有名店に向かう。

f:id:aw2q:20200103145954j:plain

予想されたが大晦日から正月三日までは休業だった。宿代が安いのは

よいが、食事に関しては諦めざる得ない事が多い。広島市内のお好み

焼き店も休業が多い。駅ビル等の支店は営業してるが何だか味気ない。

f:id:aw2q:20200103150011j:plain

JR海田市駅から見る日浦山。広島駅へは約10分で到着する。予約

した宿は再開発が進む広島駅北口にある。その都会的な様子に神戸は

つくづく田舎と思ってしまう。夕食はスーパーで買った総菜で済ます。

f:id:aw2q:20200104093754p:plain