摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

鷲尾山(306m)・・・高知県高知市

以前からジェットスターを利用し、高知に行ってみたいと思っていた。

8月のセールで209円というチケットが出た。ただ高知便は週4便

の運航で、往復利用すると1泊か3泊の日程になってしまうのが難点。

f:id:aw2q:20191211132449j:plain

そこで帰路は青春18切符を利用しようと日程を決める。ただ、その

後には90円というセールもあったので最安値ではない。空港利用料

や支払手数料を含めると、二人分で片道2478円となる。まあ安い。

f:id:aw2q:20191211132525j:plain

飛行時間は50分となっているが、体感的に30分位にしか感じない。

大阪は曇天だったが高知は快晴。高知に来たのは2度目。1992年

サイクリングで、室戸岬から足摺岬を回って宇和島へ抜けた事がある。

f:id:aw2q:20191211132600j:plain

はりまや橋へは空港バス(740円)で約20分。とさでんサービス

センターで、均一区間の一日乗車券(500円)を買う。鷲尾山へは

徒歩でも行けなくはないのだが、日の短いこの季節では時間が惜しい。

f:id:aw2q:20191211132625j:plain

10分程の乗車で桟橋車庫前で下車する。名前の通りとさでんの車庫

があって路面電車を一堂に見ることが出来る。通勤時間帯でないので

駐庫している電車は多かったよう。背後の山がたぶん後で歩く皿ヶ峰。

f:id:aw2q:20191211132653j:plain

海や運河がアチコチに見えて、方向感覚が定まらない。スマホの地図

アプリの助けを借り登山口へ向う。ホームセンターの背後に山が見え

て来た。左が宇津野岳で、右が鷲尾山だろうか。高圧鉄塔が多くある。

f:id:aw2q:20191211132724j:plain

高知河川国道事務所から西へ進み、西孕第二バス停近くの橋を渡って

山に向かって行く。橋を渡った所の電柱に標識があった。大山祇神社

(総本社は瀬戸内海の大三島)の鳥居を右に見ながら急な坂道を歩く。

f:id:aw2q:20191211132749j:plain

高知市街から近い筆山公園がメインルートだが、明るい内に鷲尾山へ

登ってしまおうという計画。それでこの登山口を選んだ。期待してい

なかったけど分り易い標識があってホッとする。後は問題ないだろう。

f:id:aw2q:20191211132812j:plain

山に入るといきなり大木というか巨樹が迎えてくれる。クスノキかな。

竹も京都で見るものより倍以上太い。標高300mほどの里山で植生

に見るものがあるとは思っていなかったので、ちょっとうれしい誤算。

f:id:aw2q:20191211132836j:plain

その後は植林帯が続く。高知空港には13時着。登山口に着いたのが

14時30分。今の季節は17時には暗くなるが、標高300mの山

だから明るい内に下れるだろうと、まだこの時は考えていた。甘いな。

f:id:aw2q:20191211132927j:plain

14時53分、宇津野峠と標識のある鞍部に到着。ハムは先日来カゼ

気味なうえ、今朝家を出る時くつ紐を結ぼうと屈んだ途端ギックリ腰

を再発してしまう。歩くのには支障ないが腰の上げ下ろしの度に痛む。

f:id:aw2q:20191211132950j:plain

そんなこともあって体が重い。休み々登っていたら四国電力が設置し

たであろうプラ階段の上で、我々が通過するのをハイカーが待ってお

られた。申し訳ない。鉄塔下で南北の展望が抜けた所。浦戸湾を望む。

f:id:aw2q:20191211133017j:plain

半分に切った丸木を、岩と大木に渡した私製ベンチ。腰掛けると北側

高知市街を一望に出来る。とても安定した座り心地。紅茶を飲んで

小休止。慌てて来て食料を買うのを忘れ、持っているのはチョコ三粒。

f:id:aw2q:20191211133041j:plain

四国電力の標柱。鉄塔の番号と巡視路の方向が示してある。考えてみ

れば当然の耐久性を備えている。さて関西電力の標識は何故あんなに

チャチなんだろう。火の用心のプラ標識も、アルミ製標柱も倒れ易い。

f:id:aw2q:20191211133101j:plain

しばらくは高知連絡線に沿って進む。相変わらず調子は出ないのだが、

無風快晴で寒さもそれほど感じない。事前にネットで調べると情報が

少なく、もっとマイナーな道なのかと思っていたが、広くて歩き易い。

f:id:aw2q:20191211133127j:plain

15時26分、標高256mの宇津野山に到着。三角点があるだけで、

樹林に囲まれて展望は無いし、東西に長くピークと言う感じがしない。

大きな伐木をベンチ代わりに置いてあるが、不自然さがなく好ましい。

f:id:aw2q:20191211133214j:plain

さしたるアップダウンもないまま皿ヶ峰への分岐通過。西日の入らな

い東斜面では薄暗く感じて来た。途中もう一人ハイカーに遇っている。

日曜日だし道の状態からすると、もっと多くても良いように思うけど。

f:id:aw2q:20191211133238j:plain

山頂には15時57分に到着。何らかの施設跡のようで平たく削られ

ている。西側に秀麗な烏帽子山(359m)が見えている。一等三角

点の山だが、山頂に電波塔が有ったりして、人気は鷲尾山に劣るよう。

f:id:aw2q:20191211133319j:plain

南側180度の大展望。正面が桂浜。左から回り込むように山並みが

伸び、中央付近で海に消えている。室戸岬だろうと思うが、案内板は

室戸岬方面とやや曖昧に記されている。高知県の地図が頭に浮かんだ。

f:id:aw2q:20191211133340j:plain

同じ所から西に向きを変えると、手前に見える岬の上にも薄っすらと

足摺岬らしき地形が望める。此方も足摺岬方面と記されている。土佐

湾を一望ということ。立ち去り難いが時刻も遅い。さあ下山しようか。

f:id:aw2q:20191211133408j:plain

北側の皿ヶ峰に向けて尾根筋をゆっくり下って行く。運動場や道路と

交錯した後、マンションのような建物群の下を通る。土佐塾中学・高

等学校の学生寮だという。歴史のありそうな名だが1987年の設立。

f:id:aw2q:20191211133433j:plain

学生寮からの山道の入口には、学校が立てた生徒向けの進入禁止看板

があった。きっと厳しい学校だろうと話しながら歩いていると、変な

銘板を見る。コストが掛ってそうだが、何故こんな名前なんだろうか。

f:id:aw2q:20191211211553j:plain

高見町への分岐まで来ると視界が広がり、前方に二つの草山が見えた。

登山道はその間を抜けて行くよう。もう夕暮れが近いので明るいのは

嬉しいし、気持ちよさそうな所と思えた。でも何となく寂しい感じも。

f:id:aw2q:20191211133514j:plain

手前の草山の上に標柱らしきが見えたので、石段を上ってみると立派

な墓石だった。ということは、改めて見直すと周囲は全て墓所。山歩

きをしてると墓地を通過することも多いが、山全体って事は無かった。

f:id:aw2q:20191211133534j:plain

あちらが標高163mの皿ヶ峰頂上だろう。山肌が縞々に見えるのは、

墓石を据える為に段々になっているから。相当古くから利用されてい

るらしく、どうみても江戸時代の物も多いし、落ち武者が出てきそう。

f:id:aw2q:20191211133600j:plain

平成に入ってから作られた物も多い。ガイド本も読んだしネットでも

サラッと調べたが、まさかこんな所とは思ってみなかった。そういや

自分も長峰墓地を歩いても、墓石の写真を掲載しようとは思わないな。

f:id:aw2q:20191211133621j:plain

皿ヶ峰頂上を示す標識もあったが、もう立ち寄る気は起きない。山腹

をそのまま巻いて行く。ペン先のようにも見えるがライオン岩という。

前を行く家族は「もっとよく調べておけ。」とかブツブツ言っている。

f:id:aw2q:20191211133648j:plain

昼間ならともかく夕闇の頃に歩く所ではない。家に帰って改めて、他

の人の山行記録を見ても、山全体が墓所なんて感じは受けない。どう

かとは思ったが、実際の雰囲気を伝える為に、写真も掲載しておこう。

f:id:aw2q:20191211133709j:plain

筆山との鞍部へ下ると車道がある。一帯は公園として整備されていて

桜と夜景の名所というが。車道をダラダラ下って行くと、自転車で登

坂して来る二人。そうか高知競輪場の上辺り。17時33分下山了す。

f:id:aw2q:20191211133728j:plain

そのまま大橋通の停車場まで歩く。一旦ホテルに立ち寄り荷物を置き、

シャワーを浴びて夕食に出る。でもそれが仇となってカゼがぶり返す。

また路面電車に乗って県立美術館通駅へ。西村商店という定食屋さん。

f:id:aw2q:20191211133744j:plain

ワカナの一本刺し定食1410円と我が家にとってはプチ贅沢。ボリ

ューム感が出ていないのは写真が下手なせいだ。刺身は分厚い。左の

小鉢はクーポンで貰ったカツオの心臓の煮つけ。質も量も満足な夕食。

f:id:aw2q:20191212123630p:plain