摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

六甲川 前ヶ辻谷からアイスロード・サウスロード

暑さに負けて一月半も山に行かずに過ごしていた。その間には次々に

体に故障が生じ、泌尿器科・整形外科・内科・耳鼻咽喉科に通院した。

これではいけないと思うのだが、年々暑さ寒さに弱くなっていくよう。

f:id:aw2q:20190915215245j:plain

9月半ばになって、ようやく気温が下がったので出かける気になった。

アプローチの楽な六甲川からのコースを選ぶ。16系統のバスで六甲

ケーブル下まで乗車して、少し旧道を歩いて弁天滝の上から入渓する。

f:id:aw2q:20190915215327j:plain

河床に赤い藻が発生していた。過去には4回歩いているが初めて見る。

久しぶりの谷歩きなので足元がおぼつかない。10年近く履いている

フェルトシューズの劣化が原因かも知れない。赤い藻のせいではない。

f:id:aw2q:20190915215348j:plain

初夏に比べると水に濁りが感じられるが、裏六甲の沢に比べれば遥か

に水質は良い。9月に入って13日に16mmの雨が降ったぐらいで、

それほど期待していなかったのだが、水量は十分多い方だと思われる。

f:id:aw2q:20190915215406j:plain

しばらくで石積みの堰堤に行く手を遮られる。左岸から巻上るが投棄

されたゴミが多くて閉口する。六甲大橋の下を通過する際には、上か

ら何か飛んでこないか心配になって、ヘルメットのあご紐を締め直す。

f:id:aw2q:20190915215423j:plain

堰堤上はしばらく平流が続く。自然な河原の様に見えて堰堤の堆積地

にすぎない。岩場が現れると左岸から前ヶ辻谷が暗渠となって流れ混

む。上は表六甲ドライブウェイの旧道だ。今日は乗用車の通過が多い。

f:id:aw2q:20190915215440j:plain

暗渠に上がろうとすると大きなハサミを持つカニがいた。幅15cm

ぐらいありそう。擬態というか保護色というか、コンクリの床になじ

んでいて見分けがつきにくい。モクズガニだと思われるがどうだろう。

f:id:aw2q:20190915215510j:plain

前ヶ辻谷を遡行するのは2度目。前回は2年前のこと。その時は様子

が分からずに忠実に遡行しようとしたが、堰堤が多くて結構苦労した。

今日は適当に面白い所だけ遡行して、後はアイスロードを歩くつもり。

f:id:aw2q:20190915215550j:plain

前方に新道下の暗渠がある。左手上に交差点の信号機が見える。信号

待ちの乗用車の屋根が並ぶ。さて淵が深くて進めない。右岸護岸壁下

の犬走りを歩いて行く。谷歩きとはちょっと違う気もするが仕方ない。

f:id:aw2q:20190915215708j:plain

新道下の暗渠を抜けると、河床の岩盤が露出した河原が続き雰囲気が

良い。突き当りに迫力のある小滝が現れる。前回見た時に水量が少な

ければ登れるかもと思ったが、今日はそんな気もせず左岸を巻き上る。

f:id:aw2q:20190915215733j:plain

アイスロードの橋をハイカーが二人通られたが、気づかれずホッとす

る。左岸の崩れかけた護岸が異様に立派。きっと昔のロープウェイ駅

への道路の物だろう。水流に削られて基礎の部分はほぼ崩壊している。

f:id:aw2q:20190915215752j:plain

歩道橋下にも淵があった。記憶に無かったがそこそこ深そう。ここは

右岸をへつってみよう。カメラや財布を防水袋に入れてから取りつく。

沈すると頭上の橋から丸見えだが、スタンス多くて何とか通過できた。

f:id:aw2q:20190915215816j:plain

護岸を穿って小滝が流れ込む。この遺構も六甲登山架空索道の施設の

一部だろう。地形に反した複雑な形で、単なる護岸だけを目的にした

物ではなさそう。右岸をへつり下半身ずぶ濡れになりながら通過する。

f:id:aw2q:20190915215854j:plain

巨大な真水谷堰堤に行く手を遮られる。此処は少し戻り右岸の古い道

跡を使って乗り越す。ベンチがあるので、この堰堤が出来る前アイス

ロードは右岸を通っていたんだろう。堰堤上は広大な堆積地が広がる。

f:id:aw2q:20190915215927j:plain

堆積地を過ぎるとナメ状も現れるが、どうも人工的な感じがして楽し

めない。前方には樹林越しにドライブウェイが見えている。ここまで

も岩だと思ったら朽ちたコンクリの遺構だったり、石垣だったりする。

f:id:aw2q:20190915215945j:plain

やがて川幅が狭まりミニゴルジェ風になる。前回に家族は水中にスタ

ンスを見つけ、両足を突っ張って通過して行った。今日は水量が多く

見つけられそうにない。仕方なく左岸をへつって行き滝身に降り立つ。

f:id:aw2q:20190915220009j:plain

斜滝の上はドライブウェイが通っている。419m標高点があるヘア

ピンカーブ。なぜかハイカーが車道を歩いて行かれた。どこに向かわ

れるんだろう。暗渠を抜けると大きな真水谷第4砂防ダムに突き当る。

f:id:aw2q:20190915220031j:plain

左岸を上りアイスロードに出る。そのまま堰堤を越えて水呑茶屋跡の

ベンチで小休止。水分だけ摂取する。更に堰堤を一つ越えた所で河原

に下る。そこに5m程の傾斜の緩い滝がある。スッキリして好ましい。

f:id:aw2q:20190915220052j:plain

小滝を越えた所で又もや堰堤。ちょうどアイスロードが交差するので、

遡行を止めスニーカーに履き替える。この堰堤を越えるのは容易だが

すぐ又巨大な砂防ダムがある。後は草刈りされたアイスロードを登る。

f:id:aw2q:20190915221223j:plain

カメラの電池切れでスマホで撮ったら何故か小さい。以下省力バージ

ョン。藤原商店の横に出てドライブウェイを掬星台に向かう。連休の

中日で車も多い。山上バスも超満員。丁字ヶ辻の先でサウスロードへ。

f:id:aw2q:20190915221242j:plain

サウスロードが通行止めとなって数年経つが、東側の入口は笹が茂り

分り難くなっている。土砂が崩れた場所は一箇所。容易に迂回できる

が迷い易い状態。道は枯枝が積もったり、雨水で溝が出来て歩き難い。

f:id:aw2q:20190915221258j:plain

展望も無いので敢えて歩く人もいないよう。このまま廃道となってし

まうのだろうか。混雑してるだろう掬星台を素通りして天国ベンチへ

遅い昼食を摂りに行く。家族が作ったマフィンのチキンサンドイッチ。

f:id:aw2q:20190915220141j:plain

天国ベンチの周りはススキが背を伸ばしていた。まだ暑いが秋は近い。

帰りに水道筋商店街に寄るが葉物野菜が高くて買えない。そうめん南

瓜が安かったので買って帰ると、家族に「めんどくさい」と叱られる。