摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

摩耶山702標高点を探してみる(回答編)

摩耶山702標高点の疑問について、ネットで調べて行き詰った折に、

国土地理院のサイトに問い合わせコーナーがあったので、ご迷惑かと

は思いつつも質問してしまった。すると中二日ほどでご回答を頂いた。 

f:id:aw2q:20190831114032j:plain

主要な山岳一覧の調査概要を知る前だったので、やや内容は重複して

いる。稚拙な質問にご回答いただき有難うございました。お礼申し上

げます。質問は無駄な枝葉を省いていますが、回答は原文のままです。

質問1.地理院地図(電子国土Web)を利用する上で、標高点よりも

(航空レーザー測量による)データソースの方が標準偏差以上に正確

と考えて宜しいですか。

(回答) 地理院地図の標高点の標準偏差は 3.3m以内、DEM5Aの標

準/偏差は0.3m以内、ただしグランドデータがない場合は2m以内とな

ります。ご認識のとおりです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

標高点の標準偏差は3.3m以内というのは、地理院のサイトからは探し

きれなかった。ただ国立天文台のサイトで、標高点の誤差は等高線の

三分の一。それも努力目標であると解説されていたのと符合する内容。

======================================================

質問2.データソース:DEM5A の方がより正確であるなら既に全国

電子的なデータが収集され、利用できる状態にあるので、不正確な

高点や等高線の改定を行うことは難しくないと思われますが、その

等はありますでしょうか。

(回答)DEM5Aデータから標高点や等高線の改正の予定は(今のとこ

ろ)ござません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

DEM5A データの方が標高点よりも正確という認識は共通だが、改正

の予定は全くなさそう。少なくともハムが生きている間は、摩耶山

標高は702mで安泰のよう。まあ正確な数値の方が望ましいのだが。

 =====================================================

質問3.摩耶山頂上のように既に三角点がある所に、また起伏の少な

僅か数十mの近さに、標高点を追加して設ける目的・趣旨はどうい

ったものでしょうか。

(回答) 摩耶山につきましては、国土地理院で公表している「日本

の主な山岳標高一覧 1003山」の一つになります。「日本の主な山岳

標高一覧」は平成3年8月に公表しましたが、この一覧に掲載される山

については、三角点よりも標高値が高い箇所があれば現地計測又は写

真測量による計測を行い、三角点の近傍でも標高点表示を行っており

ます。摩耶山については、当時、写真測量によって標高を求めたよう

です。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

この点が一番疑問だったが、やはり702標高点は主な山岳標高一覧

の編集に当たって、新設されたのだと考えてよいだろう。単なる標高

点ではなく、摩耶山の正しい標高を示す役割を持っていると言えよう。

 =====================================================

f:id:aw2q:20190831122332p:plain

摩耶山と同じく三角点と標高点が近接している山はないかと探したら、

4月に訪れた石垣島於茂登岳がそうだった。しかも標高点は現地計

測されている。背丈ほどの笹薮帯で写真測量は難しくないと思うけど。

f:id:aw2q:20190831124132j:plain

計測結果も三角点の四捨五入と同じ。神戸よりも石垣島の方が出張先

としては魅力的だったかなと穿った見方をしたくなる。背の高い杉に

囲まれ、写真測量が難しい摩耶山頂でこそ、現地計測して欲しかった。

f:id:aw2q:20190831131142j:plain

標高の精度は回答の通りだが、水平位置精度は写真測量でも1m以内。

したがって標高点は上の写真右下の下り斜面に位置し、そこの標高を、

702mとしている。歩道脇に私設標識をかけた人の気持ちも分かる。

f:id:aw2q:20190831135200j:plain

神戸市の2500分の1の地図はどうって見ると、古い地理院の航空

レーザ測量値を使ってるらしく、706.7mが最高地点で、三角点

と帳尻を合わす為か、山頂一帯は急傾斜の三角錐に描かれていて驚く。

f:id:aw2q:20190904134328j:plain

山を歩くようになって半世紀近くになるが、地形図に記された数字は

極めて正確だと思っていた。だが今回の件で思っていた以上に誤差が

あるのを知った。まあ、その上で地形図を利用するのが大事なのかも。

Copyright © 2019 losscutham