摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

ツツジ咲くハチノス谷西尾根を下る。

4月10日の日曜日は曇り空だった。杣谷から長峰山頂に登り、

天狗塚で食事を済ませて、ハチノス谷西尾根を下ることにする。

多分中腹より下では、ミツバツツジの開花が進んでいるだろう。

ハチノス谷西尾根は関電の巡視路で、整備されたハイキング道

ではない、下りも最初の内は急斜面。少し下れば緩やかになる。

尾根の上部は高木のミツバツツジが多い。蕾を一杯付けている

株があった。例年なら4月の下旬頃だ。その先の白いのは山桜。

咲いている株もあるが、ほとんどは若葉が先に萌え出ている。

六甲線一二鉄塔まで下ってきた。日当りが良いのに蕾ばかり。

鉄塔から少し下れば満開の株が出てきた。まずまずの咲き具合。

若葉が付いておらず、花だけがフワフワ浮いているようものが、

最高なんだけど。ハチノス谷西尾根は、そこまで期待できない。

驚いたのが此の群落。例年は道の両側に、キレイな花が咲く所

なのに、今年は若葉ばかりで、花がほとんど咲いていないのだ。

花が先に出るか若葉が先に出るかは、個体によって異なると

思っていたのだが、同じ株でも、年によって変わるのだろうか。

どうも条件によっては、花が咲ない株があるように思えてきた。

開花したばかりの花が一番色が濃くて、日が経つほど薄くなる。

夕方近くになって、陽が差してきた。西日に照らされてキレイ。

ハチノス谷西尾根としては、不作ということもなく例年並みか。

若葉と同時に花を咲かせているものが、多いように思えるぐらい。

山寺尾根下部には桜が多い。桜は色んな種類の物が一斉に咲いた。

まあ満足できた開花状況。ハチノス谷西尾根は今日が盛りだろう。

杣谷道に戻り、山寺尾根出合に下ると、白い山桜が迎えてくれた。