12月1日の昼ごはんは、防火道(平野谷東尾根)の鉄塔下でいただく。
猩々池の畔の東屋を除くと、二本松林道には休憩する良い場所がない。
七三峠下から、防火道に登った所の高圧鉄塔下が、コンクリで平たい。
家族がネットで見かけた、フライパンで豚まんを作る方法を試そうと思う。
家で一次発酵までさせた豚まんの生地と、叉焼餡と小豆餡を持って来た。
料理を始めると小雨が降ってきた。たぶん通り雨だろうとかまわず続ける。
生地の口を閉じるのが難しい。一度は包むが、すぐに口が開いてくる。
フライパンに水を入れ、蓋をして沸騰させる。ベーグルと似た作り方。
水が少なくなったら、蓋を開けて水分を飛ばすと、それなりに膨らんでる。
甘めの豚まんだったが、味はまずまず。調理に時間がかかるのが難点だ。
何度か試作を重ねて、口の閉じた豚まんを作りたい。楽しい山ごはんだった。