5月19日の土曜日。今日はリュックサックマーケットの開催日だ。
いつもより早く家を出る。といっても10時過ぎ。今日は朝から快晴。
新神戸から布引貯水池へ。雄滝の落ち口を覗く。日差しが初夏を思わせる。
貯水池周りの樹木も、すっかり緑濃くなった。穏やかな一日になりそう。
カイツブリだろうか、水鳥が3匹遊んでる。
堰堤脇の断崖に、白い花を咲いている。今日は、此の木の花をよく見た。
ケーブル線脇にも、同じ花を咲かせた大木が多かった。ウツギだろうか。
・・・・・・と思っていたら、ニセアカシアだそうです。
貯水池の上流。モミジの木も緑濃くなっていた。
市ヶ原の横では、エンジ色の花を見る。此の木も名を知らない。
今日の目的は、久しぶりにちゃんと、黒岩尾根を登ろうというもの。
神戸市役所標柱までは、一気に上ってきた。ここらで一休みしよう。
標柱近くの展望岩へ行く。小さいが二人なら腰掛けて休むことが出来る。
これから進む黒岩尾根。写真の左側から、ぐるっと回り込んで左へ。
さらに、緩やかな尾根を経て、電波塔の林立する掬星台へ至る。
まだ先は長い。それにしても掬星台は、地蔵谷を挟んで対岸だ。
黒岩尾根では花も見ないが、登りきった所で満開のヤマツツジ。
快晴の開催日。この2年ばかり無かったことだ。出品者も多いが、
登山者が多くて、賑わった開催になった。いつもは何も買わないが、
今日は家族が、ズボン2点と上着2点を、計300円で購入していた。