摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

JR摩耶駅から、観音寺川沿いにケーブル山麓駅へ

2016年3月26日。JR摩耶駅が開業した。JRの駅としては、

最も摩耶山に近い駅で、徒歩でのアプローチの起点となろう。

3月27日の日曜日。摩耶駅からケーブル駅まで歩いてみた。

灘駅から900m。六甲道駅からは1400mという中途半端さ。

都賀川辺りに出来ればまだしも、建設の意図は判然としない。

南側入口は、線路よりかなり下で、長いエスカレーターがある。

コンコースの大きな窓から、摩耶山系のパノラマが一望できる。

ただ見ての通り、駅の北側に開発の余地はない。南側も同じだ。

同日開業した東姫路駅と異なる所。駅舎建設費はJR全額負担。

駅周囲の操車場や引込み線跡地に、JR西日本不動産がマンシ

ョンを建設予定だ。その価格の底上げを狙ったのだろう。実際に

歩いてみると、新駅の恩賜を受けるのは、ごく狭い地域のようだ。

駅前から左手にある観音寺川に沿って歩こう。とは言え川なんて

見当たらず、水の流れていない側溝しかないが、多分此処だろう。

正面に摩耶山が聳え立つ。ロープウェイ星の駅、虹の駅も見える。

ふと横を見ると面白い看板があった。水道筋商店街へ誘導する

為のものらしい。ヘタウマなイラストに、妙に魅かれてしまった。

瀬戸本医院の桜の古木が立派。満開になれば見事な美しさだろう。

しばらく歩くと、また々商店街の看板があった。全部で8枚くらい

見たかな。帰って調べると、昨年2月に出来た水道筋カルタの絵。

一番気に入ったのが、このイラスト。自分がモデルかと思った。

国道2号線に突当たるが、横断歩道がない。稗田地下道を潜る。

高さ180センチも有るか無いか。本当に低い地下道。イラストの

壁の色と、実際の色が極似している。これも妙にリアルで良いな。

地下道を抜けると、すぐ水道筋商店街。楽しい看板も終わった。

商店街から北は、いつも歩いてる道。坂バスの経路と同じとなる。

阪急電車の線路を、上野踏切で渡ると、住宅街が続いて退屈な道。

神戸高校の横を流れる観音寺川と比べ、此処までの水量の少なさ

が不思議だったが、これも帰って調べると、国体道路の下に暗渠が

あって、西郷川に放水しているようだ。摩耶ケーブル南の交差点

からは、神戸市バス18系統の路線。此処もいつも歩いている道。

摩耶ケーブル山麓駅に到着した。JR摩耶駅から、ゆっくり歩いて

35分かかっている。灘駅から歩いても、さして変わら無いだろう。

駅舎の前の桜が咲き始めている。標高はJR摩耶駅周辺よりも高い

はずなのに、開花はむしろ早い。傾斜地で日当りが良いせいかな。

夕方から雨の予報で、すでに雲が空を覆っていた。歩くのは

止め、ケーブル・ロープウェイで掬星台に上がり昼食にしよう。



今日のBGM