摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

【ご安全に!】 学校林道・崩落現場の作業路巡り 【安全第一】

昨日のことだが、学校林道の崩落現場上で食事しながら、ふと思いつく。

555ピークから此処に来るまで、工事の立入禁止札も無くなって久しい。

ならば、阪神大震災以来続いていた、崩落防止工事も終わったのだろう。

立入禁止でないなら、歩いてみたい道がある。3月2日雨上がりの日曜日。

午後からは回復傾向という予報を聞き、11時近くになってから家を出る。

貯水池は渇水状態。でも布引の雄滝は、放流されているので水量は多い。

渇水の影響はこちらに、水鳥が浅瀬を求め、池畔の神社下に集合していた。

家を出た時には、摩耶山上は暗い雲を被っていたが、大分回復してきたよう。

生田川周囲の落葉樹が芽吹いている。来週末はもっと色合いが変わるだろう。

地蔵谷道に入って行こう。これから登るコースは、新神戸からは遠回りでも、

鈴蘭台方面からアプローチする人にとっては、天狗道への近道となるだろう。

地蔵谷堰堤上の堆積地の奥に、南側へ登って行く道がある。この道は長らく、

学校林道崩落工事現場や、治山ダムの工事に従事する人達の通勤路だった。

上空を架線が通行していて、通行禁止となっていたが、現在は解かれたようだ。

工事が終われば、通る人も無くなり消える道だ。今のうちに歩いておきたい。

すぐに大きなダムが現れる。兵庫県の施工による砂防ではなくて治山ダム。

この道は谷の右岸(上流から見て右)についている。概ね良い道と言えよう。

治山ダムは名前が付いていない事が多い。その為、谷の名前も分からない。

2段の治山ダムを高巻き、しばらくすると天狗道のスカイラインが見えて来た。

稲妻坂下の鞍部に出る。長らく設置されていた架線下の防護壁も無くなった。

天狗道を乗り越して南に下ると、現場事務所が設置されていた平削地に至る。

平削地端からは、崩落地を望むことができる。崖が黒っぽいのはなぜだろう。

さらに南に下って行くと、工事の際に付けられたであろう階段道が現れる。

一旦は谷底に下るが、再び斜上して行く。此の先、作業道は二分三分する。

工事現場が広範囲に及ぶのだから当然だろう。少し迷って尾根道に戻った。

急な尾根筋を登って行く。そもそも崩落するような地質な訳で、作業路も

崩れ始めている箇所がある。落石を起こしそうな所もあり、注意して登る。

グズグズな崖地を登りきると、架線場跡らしき展望の開けた場所に登り着く。

南側にも展望が開ける。雲はまだ多いが、時折、陽が差すようになってきた。

崩落防止工事の為に伐採された斜面。これがまた、新たな崩落を招きそうだ。

崩落地は金網で覆われている。作業道は崖地の上を行くが危険は感じない。

急斜面をトラバースするようになると、道沿いにトラロープが張られている。

後はトラロープに従って歩こう。棘の多い木が繁茂する場所も登って行く。

ようやく学校林道に登り着いた。555ピークと崩落現場上との中間ぐらい。

少し下れば崩落現場上の展望地。もう一段下って、三本鉄塔下で昼食にしよう。

今日歩いたコースは、概ね黄色いライン。標高差以上に疲れたが、楽しかった。



BGMは、CREAMの新曲「#nofilter」