11月23日の土曜日は晴れの予報だったが、いざ家を出ると、曇りがちだった。
今週は寒かったので、陽光溢れる南向きの杣谷を、歩きたいと思うが期待外れ。
護国神社経由。境内の桜が紅葉している。ケーブル中間駅辺りも色づいている。
杣谷の入口で、堰堤上に下る道が閉ざされていた。説明文には迂回路とあるが、
公設道標も杣谷道と表示されており、恒久的に此のルートが杣谷道となるだろう。
山寺道を少し登り、杣谷に下る。夏に子供達が、よく遊んでいる釜の上で対岸へ。
現在は此の迂回路に沿って、青いテープが付けてあり、従って行けば良いだろう。
元の杣谷道に出てきた。此の木柵は、神戸市森林整備事務所の名で設けられている。
だが従来の道が崩れたのは、六甲砂防事務所による土砂撤去後の、現状回復措置の
施工不良が原因だ。迂回路を作るのも、砂防事務所が責を負うべきかと思うのだが・・。
摩耶堰堤の乗越しにある山桜も紅葉している。谷の奥には木の袋尾根の三角形を望む。
摩耶第二堰堤下で、柿の実が生っていた。背景は長峰山頂から下って来る尾根の末端。
誘われるものがあるが、ロープウェイが動いている間は、掬星台に登りたいのでスルー。
寒谷北尾根を登る。此の尾根を木の袋谷南尾根と、呼ぶ向きもあるようだが異論がある。
尾根の末端は木の袋谷出合から百米以上下流の寒谷出合。登りつくのは子供の丘付近。
木の袋谷の源頭とは随分ずれている。全ての谷の両岸の尾根が正対している訳ではない。
まあ、杣谷流域で最大の寒滝を擁する寒谷を、忘れないで欲しいという気持ちも少々ある。
久しぶりに木の袋谷出合から、寒谷北尾根への踏跡に入ると、藪が濃くなり上の旧道へ、
入り込み易くなっている。途中で脆い岩のルンゼの通過が危険なので、下の踏跡を通る。
崩れそうなルンゼを渡り急斜面を少し登れば、六甲線一三鉄塔と長峰山が大きく見える。
中段のプラトーまでは、露出した岩場の多いが、快適に登って行く。周囲は小潅木が続く。
架線場跡があるプラトーを過ぎると、核心部の岩場。さして難しくないが、浮き岩も多い。
古い残置ロープもあるが、岩場の根の浅い木に結んであるので、頼らない方が良いだろう。
ルンゼ状の岩場を登りきると、南側に展望の良い場所がある。景色を望み小休止しよう。
六甲道辺りが良く見える。大阪湾の対岸の煙突の煙が、真直ぐ上がっている。風は無い。
さらに登ると山寺尾根北面の紅葉がキレイだった。此処まで来たら、例の岩塔に下ろう。
藪道を数分下れば、大きな岩場に辿り着く。岩の頂部には上からなら容易に辿り着ける。
下から見れば岩塔に見えるが、頂部は平たくて2名なら十分休める。今日は小休止のみ。
先端にはムベの実の殻が3個あった。鳥が取って来て、此処まで運び食べたのだろうか。
木の袋尾根源頭の紅葉。茶色っぽくてキレイではないのだが、秋を感じるには十分だろう。
岩塔から元の道に登り返せば、良い道がオテル・ド・マヤまで続く。所々にキレイな黄葉。
空が広くなれば、オテル・ド・マヤの下。ジャグジーの利用開始時間までには通過したい。
振り返れば掬星台が近い。今日は神戸市主催の六甲全山縦走の日。道も混んでるだろう。