元旦に近所のスーパーの福引で、有馬温泉の宿泊券が当たった。
とにかく歩いていくことにした。最も長く山道を歩けるコース。
ということで、JR摂津本山から、東おたふく山を越えて有馬へ。
東おたふく山をあるくのは、何年ぶりだろうか。
以前は、もっと広い草原だったように思うのだが。
今日のハイライトとして、黒岩谷の西尾根を登ってみる。
だが、七樋割峠から最高峰への、最短コースという以外は、
さして魅力的なコースではない。対岸の七曲りの尾根を望む。
六甲山の最高峰に来るのも久しぶり、というか当時は、
米軍の通信施設があって、三角点まで行けなかったような。
最高峰直下の東屋で昼食を摂る。今日はじゃがいもカレースープ。
先週、水道筋のスーパー「マルハチ」で買ったスキ焼肉の残りと、
本山駅前のパン屋さんで買ったフランスパンで、ちょっと豪華に。
残念ながら、野菜や肉の量が多すぎて、カレースープとしては失敗。
持ってきた材料も半分ぐらい、残してしまった。粉雪も舞いかなり寒い。
さすがに、六甲山の最高峰だけあって、冬の平日だと言うのに、
登山者が絶えない。この一時間ほどの間に、数十名が登ってくる。
宿で夕食を摂った後、今日残った食材を活用するため、
コンビニに買い物に行く。すっかり暗くなった土産物街。
神鉄の駅前のコンビニで、クリームシチューの素を買った。
昭和40年代を思い出させる、温泉街の風景。人通りも無い。