摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

修法ヶ原池へ紅葉ハイク(見ごろ)

昨夜は中央区役所近くのホテルに泊まった。3年前に開業した米系の

チェーンホテル。それは良いのだが以前何があった所か思い出せない。

サンパルの周囲が再開発されるのか、モスバーガー等も閉店していた。

f:id:aw2q:20211117104109j:plain

ハムが神戸に出て来たのはポートピア博の前々年。それから2年間で

三宮は大きく姿を変えたが、以後の40年間はさほど変わらなかった。

それが此処にきて変化を迎えているよう。その結末を見れるだろうか。

f:id:aw2q:20211117104237j:plain

昨日と同じく布引の滝を経由して貯水池までやって来た。この付近は

色づき始めって感じ。平日なのにハイカーの姿が多い。家族は雄滝の

水量が昨日より多かったという。人出に比例して放流しているのかも。

f:id:aw2q:20211117104253j:plain

そんな事はないだろうけど、貯水池の水位は水不足を危惧するレベル。

補修工事で水抜きをしていた時以来の風景だ。ダムの上から見る限り

池畔の紅葉は進んでいなそう。ところが東岸を進んで行くと変わった。

f:id:aw2q:20211117104315j:plain

日の光を透かして見ると見頃まであと一歩。もちろんまだ緑のままの

樹も多いので後2週間は楽しめそう。穴場は水天宮を抜けてハーブ園

の裾に上がる九十九な急坂。モミジが積み重なるような姿を見られる。

f:id:aw2q:20211117104334j:plain

さらに進むと広助稲荷社の周囲が見頃となっていた。人の名が付いた

由縁を知りたいが調べても分らなかった。かつて雷声寺境内にあった

社は歌舞伎役者の名前だったりしたので、存外そんな所かも知れない。

f:id:aw2q:20211117104357j:plain

現代の二宮神社弓弦羽神社が女性の人気を集めるような事が、昔も

あったのかもしれない。因みに此の広助稲荷は、広島を助けると読み

カープファンが参拝に来られる事があるらしい。ご利益あったかな?。

f:id:aw2q:20211117104420j:plain

深緑の水とのコントラストもさることながら、渇水の為に露出した岸

も色を添えている。もう少し赤くなるだろうが、これでも十分に紅葉

と言えるだろう。家族が白い鳥がいたというが何鳥だったのだろうか。

f:id:aw2q:20211117104438j:plain

昨日のモミジ・カエデ問答を思い出す。カエデ目カエデ科であっても、

一般的にモミジ、正確を期すならイロハモミジと呼ぶのが適当だろう。

もう一つ疑問が生じた。カエデには「楓」という立派な漢字があるが、

f:id:aw2q:20211117104527j:plain

モミジの漢字ってあったっけ?。二人共分らないので帰って調べると

「椛」と書くらしい。ところが此の字は和製漢字で、本当の漢字では

ないという。貯水池の奥では干上がって池の底にある堤が見えている。

f:id:aw2q:20211117104553j:plain

市ヶ原では3組の方がテントを張って焚火しておられる。キャンプが

ブームって聞いてたけど此れほどとは思わなかった。そういえば来る

途中に昨夜泊まられたのか、大きなザックを背負った人とすれ違った。

f:id:aw2q:20211117104614j:plain

市ヶ原の奥で木橋を渡ると、照葉樹の暗い森の中に光を浴びたモミジ

の大木が立っている。展開が予想できるので、わざとゆっくり進んで

行く。橋を渡った高尾山の登山口付近は、陽が差しておらずやや暗い。

f:id:aw2q:20211117194550j:plain

そこから見上げるモミジの樹。辺り一面がオレンジ色に染まっている

かのような錯覚に陥る。此処から再度東谷沿いの道。すぐに舗装路と

なるが、南側に布引貯水池への重機が出入りする為のトンネルがある。

f:id:aw2q:20211117104723j:plain

又少し進み振り返れば、新神戸トンネルの排気塔が北側斜面に見える。

この付近はまだまだ濃い緑の葉ばかり。いや見上げれば木の上の方は

色が変わりつつある。直進すれば大龍寺だが、蛇ヶ谷沿いの道に入る。

f:id:aw2q:20211117104737j:plain

蛇ヶ谷は針葉樹の植林帯だが頭上の緑の葉はモミジである。付近から

種子が飛んできて下生えとなり、そのまま大きく育ったのだろうか?。

ただ日当たりが悪いせいか、綺麗に紅葉しているのを見た記憶が無い。

f:id:aw2q:20211117104758j:plain

地図も見ずに適当に歩いていたら、車道に出るとすぐに修法ヶ原池の

南端に到着した。予定は北東の端に出るつもりだったのだが、何処で

間違ったものか。でもそんな事は目の前の紅葉を見たらすぐに忘れる。

f:id:aw2q:20211117104816j:plain

この状態なら十分に見頃と言えるだろう。皆さん良くご存じで相当な

人出である。ちょうど昼時で池の周囲のベンチは大方ふさがっていた。

鴨も並んで見物しているみたい。池畔の大岩に腰掛けて水分補給する。

f:id:aw2q:20211117104840j:plain

ホテルの朝食は簡単な洋食バイキングだったが、珍しくプルドポーク

があったので食べ過ぎた。昨日に続き老房にランチに行こうと思って

いたが、時間も間に合わず空腹でもないので、結局そのまま帰宅する。

f:id:aw2q:20211117104912j:plain

池の周囲を反時計回りに歩いて行く。それにしても満々と水を湛えて

いる。布引貯水池は干上がっていたと云うのに、どういう理由だろう。

対岸の旧ボートハウスは、1階でコーヒースタンドが営業されている。

f:id:aw2q:20211117104925j:plain

基本的には土日祝のみらしいが、平日のこの日も営業されていたので、

人出が多ければ開店されるのだろう。ボートハウス時代は知らないが、

2階で食堂を営業されていたのは覚えている。良い場所ではあるけど。

f:id:aw2q:20211117104948j:plain

山小屋を模した休憩舎で数名のオバサン達が、賑やかに食事の用意を

されていたが、今が盛りの紅葉と相まって豊かで平和な風景に思われ

此方まで温かい気分となった。ちょっぴり韓国の山を思い出す雰囲気。

f:id:aw2q:20211117150256j:plain

瀟洒な造りの休憩舎だが、今まで存在に気付いていなかった。屋根越

しにみる木々が伸びやかだ。さらに北側へ回り込むと再度山が見える。

手作り看板はインスタ映えを狙ってるのだろうが、紅葉の季節は邪魔。

f:id:aw2q:20211117105048j:plain

周囲の雰囲気を壊しているように思うがどうだろう。見る限り看板と

一緒に記念撮影する人はいなかった。だけど普段は活躍してるのかも。

池畔に植えられた満天星ツツジは、真赤に紅葉し良い仕事をしている。

f:id:aw2q:20211117105106j:plain

修法ヶ原の読み方だが神戸に出て来た頃は、地元の人はショウガハラ、

又はシオガハラと呼んでいた。学校遠足で一度は来るので、その時に

どう習うかだろう。単純にシュウホウガハラと呼ぶのは余所者だった。

f:id:aw2q:20211117105118j:plain

その辺りの混乱を避ける為か修法ヶ原に行くとは言わずに、再度山に

行くという人が多かったように思う。最初聞いた時は山登りに行かれ

るのかと思ったが、池の周囲でピクニックする程度の事と後で知った。

f:id:aw2q:20211117105137j:plain

そんな大昔の事を思い出しながら帰路についた。大龍寺から市ヶ原へ

戻り新神戸に下る。その後は久しぶりに大安亭市場に立ち寄り、野菜

や果物の食材を大量購入するが、何軒か廃業した店があって驚いたり。

f:id:aw2q:20211120194741p:plain