摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

摩耶山 桜谷右岸支流

摩耶山上に所用があり行く日を選り好みしていたら、昨日まとまった

雨が降った。といっても神戸地方で18mm。翌木曜日は朝から晴れ。

期待はできないけど行ってみよう。ケーブル・ロープウェイで掬星台。

f:id:aw2q:20210618084757j:plain

始発のケーブルは思ったよりも混んでいて、28名の乗車。賑やかな

オバさまグループには、コロナなんて関係ないみたい。ワクチン接種

済なのかも知れない。さて今年はヤマボウシの当たり年のようで綺麗。

f:id:aw2q:20210618084819j:plain

用事を1時間程で済ませ桜谷道を下って来た。中流で右岸から小沢が

流れ込む。この谷を遡行してお茶を濁して帰ろう。水色の公設道標は

珍しくて、記憶の範囲では此処にしかない。古くて文字は消えている。

f:id:aw2q:20210618084832j:plain

入口のハング滝を左岸から巻き上がると、視界が広がり滑が10m程

続く。先程までの桜谷道とは、一瞬で雰囲気が変わって好ましい場所。

奥に見える架線用バケットも、派手なオレンジ色が退色してしまった。

f:id:aw2q:20210618084858j:plain

此の谷に入るようになって何年経つのだろう。昨日の18㎜の雨では、

水流は僅かだが渇水期に来るよりはましだろう。台風級の大雨の後

来れたならば、それなりに楽しめる。ヒタヒタと流心を歩いて行こう。

f:id:aw2q:20210618084925j:plain

傾斜の緩い斜滝。下段から落ち口まで比高差は10mもあるだろうか。

水量が多ければ白布を垂らしたように見える。階段状で普通に歩いて

行けるが、上段の2m程だけは手も使う。新しい倒木がちょっと邪魔。

f:id:aw2q:20210618084939j:plain

斜滝の落ち口から振り返ると、そこそこの高度感がある。水量の多い

時にはスタンスが見えず緊張した事もあったが、今日はスンナリ通過

してしまいあっけない。入渓して20分足らず核心部はこれで終わり。

f:id:aw2q:20210618084957j:plain

最初に来た時、斜滝以降は砂泥の堆積する谷で、うるさい藪を分けて

進んだ記憶がある。だが近年の度重なる豪雨で堆砂が流され、川床の

岩盤が露出するようになった。覆いかぶさる藪もなく楽に歩いて行く。

f:id:aw2q:20210618085010j:plain

谷幅いっぱいの方形の大岩。この辺りは土石が堆積し、以前の雰囲気

のままだ。ところで此の谷筋は、寒さの厳しい冬には完全に氷結する。

アイゼンやバイル等の道具が有れば、歩いてみたいと思った事もある。

f:id:aw2q:20210618085033j:plain

方形の岩を越えると階段状の河床となる。詰めればドライブウェイに

至るが、泥濘の中を歩くことになる。それに投棄されたゴミが散乱し

ている。傾斜が落ちた所で遡行を終了し右岸の水道管理歩道に抜ける。

f:id:aw2q:20210618085318j:plain

天上寺前の駐車場脇に出るのだが、昼食の為に大回りして天国ベンチ

に行く。ちょうど日が陰って暑くない。今日の昼食は冷凍メンチカツ

を使ったチーズサンドとオレンジジュース。湿気が多いか視界は悪い。

f:id:aw2q:20210618085427j:plain

下りロープウェイは10名の乗車。緊急事態宣言下の平日だが意外に

人出は多い。遠出を考えようにも計画が立てにくい今年の夏。近場で

アウトドアが流行なのだろうか。仰ぎ見る摩耶山はすっかり夏の装い。

f:id:aw2q:20210618153116p:plain