摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

ゴロゴロ岳 ユルキ谷

近場でまだ歩いてない所と考え、ゴロゴロ岳のユルキ谷を思い出した。

今まで全く魅力的に感じなかったのが歩いてない理由。期待感はゼロ

に近い。阪急バス11系統夙川行きのバスで日出橋バス停で下車する。

f:id:aw2q:20210510092036j:plain

JR芦屋駅で「このバスはバラ園に行くのか」と聞いている人がいた。

その方は乗り込まれ岩ヶ平バス停で下車される。スマホで検索すると

モンテベロバラ園なんて所があるそうだ。帰りに寄ってみようと思う。

f:id:aw2q:20210510092046j:plain

日出橋バス停から芦屋大学の構内を抜けていく。以前から日曜は閑散

としているが、今日は全く人気がない。コロナ対策で遠隔授業が実施

されているんだろう。市内でよく見かけた送迎バスも最近見ていない。

f:id:aw2q:20210510092100j:plain

ゴロゴロ岳の六麓荘登山口。以前は銀色のプレートに登山口の文字が

有ったのだが消えて久しい。山に入る所が広く伐採され、色々な植物

が根付こうとしているのが面白い。すぐユルキ谷に向かわず直進する。

f:id:aw2q:20210510092112j:plain

関西電力の標識があり、東西に巡視路が通じている。此処で一般道を

離れて西へ向かう。流れを二つ渡るが、この付近は非常に蚊の多い所。

今年も既に大きな蚊が飛んでいた。休まず一気に通過してしまいたい。

f:id:aw2q:20210510092127j:plain

シダの中を巡視路が直線的に付けられている。入口の伐採地辺りから

西側の尾根に乗るのは容易だが、邸宅の裏なので此方まで回った方が

良いように思われた。尾根に出てから少し南へ下ると高圧鉄塔がある。

f:id:aw2q:20210510092142j:plain

仁川連絡線三一鉄塔。北山公園にある鉄塔と同じ線。巡視路は西側の

ユルキ谷に下って行く。その先も続いているらしいので芦屋川までは

歩けそうな気がする。冬枯れの時期に通して歩いてみるのは一興かも。

f:id:aw2q:20210510092156j:plain

下り着いた所に堰堤がある。六甲砂防谷事務所の看板にユルキ谷堰堤

とある。カタカナのユルキは何を指すのだろう。樹木名かと思ったが、

緩くの連体形「緩き」でなかろうか。歩いてみてその緩さを体感する。

f:id:aw2q:20210510092209j:plain

堰堤の堆積地にはゴーロが詰まっている。これが普通の岩ではなくて、

採石されたもののようだ。規格外で放置されているようにも見えるが、

出荷待ちとも思われる。庭石として売れば高いだろうなとか言い合う。

f:id:aw2q:20210510092226j:plain

イメージ的に水量は少なくゴーロの詰まった谷と思っていた。なので

二人共ゴム底の靴を履いてきた。だが意外に水流がある。最初の内は

左岸に切開きがあるので追って行く。踏跡というには地面は柔らかい。

f:id:aw2q:20210510092243j:plain

しばらくで小さな堰堤が有る。此処は右岸から越した。以降も切開き

はずっと続いている。まあハイカーが歩いて楽しい所とも思えないが、

測量は頻繁に行われている様子なので、一定の通行はあると思われる。

f:id:aw2q:20210510092303j:plain

花崗岩の谷なので水質は良いように見える。他の山域なら思わず手で

掬って飲みそうなシーンだが、六甲山系では絶対に飲まない。奥池の

排水が流れ込んでいるとは思わぬが、猪の多さが尋常ではないからだ。

f:id:aw2q:20210510092322j:plain

炭焼きの二次林だろうか爽やかな落葉樹林が現れた。こんな所が続け

ば楽しいのだが、すぐに終わってしまう。前方には比較的大きな堰堤

がある。両岸共斜面が立っている。だが探すと切開きが右岸にあった。

f:id:aw2q:20210510092339j:plain

辿って行くと堰堤の天端より、かなり高く上がる。無理をして河原に

下る理由もない。そのまま斜面をへつって行くと堰堤より数十m先で

ようやく河原に降り立った。この先はゴーロで谷が埋まるようになる。

f:id:aw2q:20210510092546j:plain

だが水流は岩の下にある。切開きは右岸に左岸へと移りながらも続く。

冗長で退屈だけど、予想通りなのでハムは不満なく歩いている。だが

後で聞くと家族は、久しぶりの谷歩きが原因か相当疲れていたようだ。

f:id:aw2q:20210510092630j:plain

谷に入って1時間。僅かに傾斜が上がったようだ。前方に目標とする

高圧電線が見え隠れする。ゴロゴロ岳の頂上までは行くつもりはない。

奥池の住宅街の縁で、展望もない頂上は日曜日に行っても不快なだけ。

f:id:aw2q:20210510092648j:plain

岩が積み上がって滝状になっている所。此処が実は三俣になっている。

頂上へは右俣に入った方が近いだろう。だが我々は西側にある展望岩

に行きたいと思っている。左俣は藪が煩そうで一旦中俣を進んで行く。

f:id:aw2q:20210510092713j:plain

高圧線の真下と思える辺りで西側に転じると、谷幅いっぱいに巨岩が

連なっている。一見すると越えるのは難しい、巻くのは相当遠回りと

思われた。ところが中央の一際大きな岩の下が空洞になっているよう。

f:id:aw2q:20210510092754j:plain

ザックを背負ったままで抜けるのは難しいと、前に抱えるようにして

家族は抜けていった。ハムも同じように抜ける。更に岩の積み重なり

があり、先に上がった家族が「凄い!」と声を上げている。何だろう。

f:id:aw2q:20210510092821j:plain

見上げた先にはハングした岩場が有った。つまり我々が今立っている

巨岩群は、この岩場から剥がれ落ちたものという事なのか。ちょっと

した衝撃があったなら、岩塊がすぐにも落ちてきそうな雰囲気である。

f:id:aw2q:20210510092843j:plain

岩場自体は斜面に孤立しているので、左側からも容易に巻けそうだが、

敢えて岩場の裾を右側にトラバースしてみる。足元に先程抜けて来た

巨岩群を望む。樹木で隠れているので実際のスケールは感じられない。

f:id:aw2q:20210510092955j:plain

平凡と思っていたユルキ谷で唯一の変化だろう。その後は頭上に垣間

見える高圧線を追って斜面を上がって行く。実際には南西方向だった

みたい。少し傾斜が緩んで見覚えのある所に出た。此処を左側に進む。

f:id:aw2q:20210510093027j:plain

目標の新神戸線二三鉄塔に出た。あれ?番号が違う。三九だったはず

去年に鉄塔の補修工事が行われたが変わったのかな。工事後植林され

たのか、シカの食害から苗木を守る為の、プラケースが林立している。

f:id:aw2q:20210510093048j:plain

稜線に出た所は補修工事の際に資材置き場になっていた所。ここにも

植樹されていた。六甲山の主稜線が望める。巡視路が通じているので

普通に歩いて来れる場所だが訪れる人は少ない。此処から少し下ると、 

f:id:aw2q:20210510093134j:plain

本日の目的地に着く。荒地山を望む展望岩。平頂の岩が点在している。

その内の一つに座り込んで昼食にしよう。高圧線や鉄塔も景色の内だ。

かなり霞んでいる。東側には大阪市内が見えるはずだが、黄砂だろう。

f:id:aw2q:20210510093159j:plain

今日の山ごはんは餃子の皮を使ったサモサ。中身はジャガイモが高い

のでヒヨコ豆。神戸スパイスで買ったマサラ等スパイスは一応本格的。

パックに入れて来たので揚げ立てパリっと感はないが、まずまず成功。

f:id:aw2q:20210510093229j:plain

此処からの下りが急なので、どうかなと思ったが、骨折明けの家族は

どうにかこなして行った。むしろワインを飲んだハムが危なっかしい。

しばらくで柿谷道に出て、そのまま進むとまた新神戸線の鉄塔がある。

f:id:aw2q:20210510093250j:plain

此処で柿谷道とは分かれて前山遊歩道に入る。とはいえ最後まで辿る

つもりはない。途中から芦屋霊園に下る尾根道に入るつもりだ。阪急

芦屋川駅ならともかく、JR芦屋駅方面にはそちらの方が断然に近い。

f:id:aw2q:20210510093306j:plain

左(東)側に道を探しつつ下って行くと、行き過ぎたかなと思う頃に

枯れ枝を置いて通せんぼしてある分岐に着く。最初は分かり難いけど

下るにつれ道は良くなる。途中にはボルダリングの小ゲレンデもある。

f:id:aw2q:20210510093410j:plain

展望も一ヶ所だけあり、芦屋市のほぼ全景を望むことが出来る。下に

見える芦屋霊園の広大さが印象的。さて尾根は最後まで下りきらない。

というのも霊園の上端には、猪除けのフェンスが張り巡らされている。

f:id:aw2q:20210510093536j:plain

もう霊園は近いかと思う所で、直進せず右側の支尾根を下る道に入る。

最初は怪しいが道はどんどん太くなり、フェンスの扉のある所に着く。

出るのは芦屋市霊園上端20地区。警察学校前を西へ進み六麓荘下へ。

f:id:aw2q:20210510093552j:plain

今朝乗った阪急バス11系統のバス道を下って、岩ケ平公園に行って

みる。その一角にあるのがモンテベロバラ園。住宅に囲まれてバラ園

と言うには小規模だ。この公園は桜の大木が多いので春に再訪したい。

f:id:aw2q:20210510145439p:plain

 

今日出会った動物

f:id:aw2q:20210510145513j:plain

家族のザックにとまったトンボ君。ザックに付いている毛虫を狙って

かとも思ったが、この後に別の個体も来たので、黄色が好きなのかも。

それにしても高圧鉄塔の番号が変わるなんて、思ってもいなかったな。