摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

京都一周トレイル・北山(大原~市原)

京都に紅葉を見に行こうと思うが、日帰りではせわしない。一日は山

も歩いてみたい。色々考えてみたが、今年5月に歩き損ねた京都一周

トレイルの、戸寺と二ノ瀬間を選んでみた。ただ余り魅力のない区間

f:id:aw2q:20201121132828j:plain

そこでスタートは大原にして、金毘羅山(572m)を経由して行く

計画にした。地下鉄四条烏丸駅の専用自販機で、バス・地下鉄一日券

(900円)を買って京都駅へ。駅前バス乗り場は観光客で長蛇の列。

f:id:aw2q:20201121132909j:plain

臨時便も出る盛況ぶりで大原に到着する。我々以外の乗客は三千院

まず向かって行かれた。バス停から小さな橋で小川を渡ると、さっき

までの喧騒を忘れるほど静かだ。路傍には大原女の小道と看板がある。

f:id:aw2q:20201121132929j:plain

京都の豊かさを感じずにいられない農村風景が続く。風致地区として

建築規制があるのだろう。住宅には統一感がある。これはこの後歩く

静原や鞍馬も同じだったが、市原に出たとたん新興住宅街になり驚く。

f:id:aw2q:20201121132949j:plain

寂光院までの道さえ十分に観光資源と云えるだろう。無料でこんなに

美しい風景を見させて貰える事を住民の方に感謝したい。やがて道は

谷間に入って寂光院の門前を過ぎると、金毘羅山を示す道標があった。

f:id:aw2q:20201121133021j:plain

苔むした石段を上って山に入る。此処から翠薫(すいたい)山をまず

目指す。標高は577mと金毘羅山より高いが、展望が得られない為

だろうか、山行の目標とされることは少ないよう。期待せずに歩こう。

f:id:aw2q:20201121133104j:plain

杉林の中を急傾斜の道が続く。植林帯ではないので雰囲気は悪くない。

かつては薪炭の供給地として落葉樹林だったろうが、その役目を終え

ると周囲の植林地から、杉の種子が飛んできて育った林だと思われる。

f:id:aw2q:20201121133131j:plain

大原の標高は229mもある。翠薫山との比高差350mに過ぎない。

なので甘く見ていたら、急登が続いて息が上がってきた。ほんの回り

道ぐらいに考えていたが汗が噴き出る。気温も25度まで上るらしい。

f:id:aw2q:20201121133211j:plain

ようやく翠薫山の肩らしき所に着いた。樹幹越しにオニギリ型の山が

見える。アップダウンのきつそうな稜線で先が思いやられる。今日は

食料をほとんど持っていない。小さなクッキーを二人で分けて小休止。

f:id:aw2q:20201121133533j:plain

10時45分、ようやく翠薫山の頂上に到着した。大原バス停からは

一時間半もかかっている。どうにも足が遅いな。展望のない山頂では

休む気にもなれず先に進もう。この前後は奇麗な苔の生えた岩が多い。

f:id:aw2q:20201121133630j:plain

悩ましい道標があった。パッと見ると此処がロックゲレンデのように

思えるが、どう考えても違う。単にコース名のよう。以降も度々現れ

るが、役目は終えているようなので撤去してしまった方が良いと思う。

f:id:aw2q:20201121133655j:plain

金毘羅山が近づくと、道は岩場を大きく巻き上がる。戸寺からの道が

合流する四差路に案内図があった。これも読みづらくて分かりにくい。

寂光院から翠薫山間の道は載ってない。とにかく高い方向の道を選ぶ。

f:id:aw2q:20201121134000j:plain

案内図からすぐピークがあるが、此処は山頂ではなさそう。三臺社と

いう神社があるが展望はない。南西に向け道が続いているので下って

行くと、岩がちになり多少展望が開ける。此処に不思議な物があった。

f:id:aw2q:20201121133930j:plain

ハングルで「アモノミナカヌシオオカミ」と記されている。どうやら

天御中主大神の読みのようだ。二文字目が怪しいが、アメやアマとの

読みもあるのでどうかな。或いは메の縦棒が欠けているだけなのかも。

f:id:aw2q:20201121143424j:plain

石柱ではなくコンクリートを固めた柱で、由緒のある物ではなかろう。

ただ此処が金毘羅山の頂上近くでは最も景色の良い所で、比叡山から

京都市街地にかけての眺望がある。鞍部を挟んで三角点のあるピーク。

f:id:aw2q:20201121143448j:plain

三角点のある場所は朽ちた社の残骸があったりして、気持ちの良い所

では無かった。展望も皆無なので直ぐ往路を引き返す。案内図のある

四差路で女性三人組に山頂はどっちと聞かれた。それほど分かり難い。

f:id:aw2q:20201121143706j:plain

少し下ると大原の集落が見える場所があった。京都市内とは思えない

静かで豊かな風景。案内図ではロックゲレンデはすぐ近くだったので、

東側の踏跡に入ってみるが岩場は有ったが、メインゲレンデではない。

f:id:aw2q:20201121143612j:plain

さらに下るとロックゲレンデを示す道標がある。東南へ進む道を下る

が、やがて途切れてしまう。登り返すと大規模な倒木帯を横切るよう

に踏跡があり、ゲレンデの上に出る事が出来た。かなりのタイムロス。

f:id:aw2q:20201121143735j:plain

展望は割に狭いが、水井山、横高山から比叡山にかけての眺めが良い。

六甲山の花崗岩とは岩の質が全く違う。大昔に一度だけ来た事がある。

此処が今日の一番の目的地だったが、時間が掛ったので直ぐに戻ろう。

f:id:aw2q:20201121143845j:plain

道に迷った倒木帯の様子。本来は直進する道があるのだが乗り越えて

行くのは難しい。左手へトラバースして山道に出る。江分神社への道

に出て、どんどん下って行くが、大きな勘違いをしていて道を誤った。

f:id:aw2q:20201121143952j:plain

ろくに下調べしてなかったので、江分(えぶみ)神社は江分峠にある

と思い込んでいたのだ。下る途中で峠への道があったはずだが、全然

気付かず神社を目指し降りてきた。これが相当な回り道となっている。

f:id:aw2q:20201121144027j:plain

江分峠でようやく京都一周トレイルの標識と出会う。此処まで来ると

前後にハイカーの姿を見るようになる。峠からは車道に沿った林道を

下るが、静原に入ればまた車道脇を歩くようになる。交通量は少ない。

f:id:aw2q:20201121144045j:plain

やがてトレイルは府道40号線から離れ静原の集落に入る。静原川に

掛る小橋から金毘羅山を望む。此処も標高200mを越えているので

小山にしか見えないが、その割には苦労した。山を甘く見過ぎている。

f:id:aw2q:20201121144106j:plain

京都一周トレイルは静原の集落の中を抜けていく。此処もまた住宅に

統一感があり美しい。戸数も多いし小学校もあるけど商店はなさそう。

自動販売機も見なかったので、鞍馬まで食料や飲料の補給は出来ない。

f:id:aw2q:20201121144131j:plain

静原神社のイチョウが見事だ。街路樹に植えられる事が多い木だけど

のびのび育てばキレイな紡錘形になるんだ。地形図だけ見て此の区間

はさして魅力的でないと思っていたが、なかなか見所の多い所だった。

f:id:aw2q:20201121144150j:plain

静原集落の奥からは、幼稚園児と前後しながら薬王坂を目指す。散歩

しては相当険しい道だけど、しばらく元気で可愛い声が聞こえていた。

思いの外急な峠道で息も上がる。暗い植林帯なので雰囲気も良くない。

f:id:aw2q:20201121144213j:plain

薬王(やっこう)坂は東海自然歩道にもなっている。峠は種々の道標

や案内板があり賑やかだ。それぞれの役目はあるのだろうが多すぎる。

此処までと違い峠から鞍馬に下る道は、深く掘れて古道の風格がある。

f:id:aw2q:20201121144232j:plain

下り着いた鞍馬の八幡神社の紅葉が見事。本当は鞍馬から二ノ瀬まで

歩いて、さらに向山(426m)を越えて山幸橋まで行こうと思って

いた。だがもう疲れた。鞍馬から市原まで車道を歩いて終りにしよう。

f:id:aw2q:20201121144253j:plain

鞍馬からも京都バスの便はあるのだけど、一日券の利用範囲ではない。

市原まで車道を歩いて行こう。土産物店の並ぶ鞍馬の町を下って行く

鞍馬寺の立派な山門に驚いた。この付近は昨年の豪雨の被害が酷い。

f:id:aw2q:20201121144306j:plain

この日も倒木を搬出するヘリコプターが飛び交っている。叡山電車

市原・鞍馬間も運休したまま。いまだ保線工事中だった。広い範囲で

山が崩れていて復旧にはまだまだ時間が掛りそう。貴船口を通過する。

f:id:aw2q:20201121144328j:plain

府道38号線は二ノ瀬トンネル(歩行禁止)を抜けていくが、二ノ瀬

の集落を下る旧道は交通量も少なく歩き易い。山村風景を眺めながら

歩いて行くと白龍園という庭園がある。向かいの茶店のモミジが見事。

f:id:aw2q:20201121144355j:plain

叡山電車の市原・二ノ瀬間はさながらモミジのトンネル。例年ならば

この時期は徐行運転されるそうだ。機会があればぜひ乗ってみたいな。

市原に入ると雑多な住宅街となり、市原野小学校向いのバス停に着く。

f:id:aw2q:20201121144413j:plain

貴船神社の紅葉がライトアップされるとかで、この時間も頻繁に臨時

バスが出発する。地下鉄国際会館駅行のバスも観光客で超満員だった。

これでは住民も学生も大変だろう。地下鉄で九条駅に向かい投宿する。

f:id:aw2q:20201122143138p:plain

表題では京都一周トレイルとしているが、戸寺と江文神社間は歩いて

いない。緑のラインが本来予定していたコース。随分遠回りしている。

鞍馬・二ノ瀬間は交通量が多い為、電車バスの利用が推奨されている。

f:id:aw2q:20201122145808p:plain