摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

開聞岳(924m)・・・鹿児島県指宿市

鹿児島中央駅6時20分発の山川行きに乗車し、山川駅で一両編成に

乗換えて7時57分開聞駅に着く。この駅には1988年に来ている。

32年前の運賃は1060円。今の1310円とそれほど変わらない。

f:id:aw2q:20201115112449j:plain

もっとも列車も同じ型式の気動車なので償却済み。山川駅からは沿線

の枝が窓を頻繁に叩いた。一日3往復では仕方ない。前は駅のホーム

から開聞岳全景が望めたが、南側の木が成長したのか全く隠れている。

f:id:aw2q:20201115112512j:plain

開聞駅で下車したのは我々二人だけ。でも車が頻繁に追い越して行く。

過去の記憶を手繰ってみようとするが、この付近は全く思い出せない。

古い写真を見ると広々した草原だった。徒歩30分で麓の公園に着く。

f:id:aw2q:20201115112530j:plain

32年前は屋久島の宮之浦岳のついでに寄った。その時は山頂で幕営

している。今回は指宿温泉に一泊したいと思ったが、GOTO景気と

いうのか、満室ばかりで手頃な宿は取れなくて、鹿児島からの日帰り。

f:id:aw2q:20201115122045j:plain

8時30分、2合目登山口到着。この案内板によるとコースタイムは

往復5時間半。いや高齢者だから6時間半だろうと家族に窘められる。

ガイド本では4時間半。数分の内に5人もの単独ハイカーが行かれた。

f:id:aw2q:20201115112603j:plain

平日だが混んでそうな予感。その結果を先に言うと非常に混んでいた。

この日出会ったのは上りで15名、山頂で20名、下りでは50名程。

百名山の一つなので遠来のグループや、旅行社のツアー客もいたよう。

f:id:aw2q:20201115112618j:plain

道は一本なので地図も見ずじまい。登山者の数に比べて道は良くない。

溶岩礫の道は踏み固めれることもなく、ザレた部分が多い。その反面

一定の緩い傾斜が続くので歩き易くはある。しばらく展望は全くない。

f:id:aw2q:20201115112644j:plain

5合目まで登って展望所があった。東の方向が開けて錦江湾が見える。

だが再び照葉樹の森に入り、展望皆無の道が続く。こんな道だったろ

うか。確か7合目からはスッキリした展望が得られたと思うんだけど。

f:id:aw2q:20201115112659j:plain

確かに7合目手前で岩の上を歩くようになり、同時に展望も得られた。

だがそれほど長い区間でない。再び樹林に入る手前では西側に屋久

薩摩硫黄島が見えた。種子島は平たいので霞の下のようで見えない。

f:id:aw2q:20201115112716j:plain

東側には佐多岬が細長く見える。7合目以降は火山岩の上を渡り歩く。

泥の付いた靴底がしばしば滑る。道幅は狭くて擦れ違う余地は少ない。

上りはまだしも、下りでは頻繁に路傍へ寄って道を譲る必要があった。

f:id:aw2q:20201115112822j:plain

それにしても展望が無い。或る意味単調でさえある。後からトレイル

ランニングの人達が十数名登って来られたが、景色に気を取られない

ので向いてるのかも。我々も下りは半ば駆けるようにして降りている。

f:id:aw2q:20201115112839j:plain

8合目を過ぎた所で展望所があった。北側には桜島や池田湖が見える。

西側には枕崎に続く海岸線が伸びやか。この付近から明らかに山体を

グルッと回っている感じがして、この山ならではの面白みが出てくる。

f:id:aw2q:20201115112905j:plain

アルミ梯子で大岩を越える。その後も岩の積み重なる道が続くが周囲

の樹々の背が高く、やっぱり期待したほどの展望は得られないままだ。

いやいやこんな山だったかなって、家族と言い合いながら登って行く。

f:id:aw2q:20201115112921j:plain

山頂の手前で同時刻に登山口を出た若い女性が降りてきた。山頂では

大勢の人が弁当を食べてて、写り込むので写真も取れないと、問わず

語りに話される。どうやら辟易として、すぐに下って来られたようだ。

f:id:aw2q:20201115112951j:plain

10時30分、開聞駅から2時間半で山頂に到着。確かに大勢の人が

食事中で写真を撮るのも苦労する。団体客が同じプラパックの弁当を

食べている様子は、彼女の美的感覚には相容れられなかったのだろう。

f:id:aw2q:20201115113010j:plain

その気持ちは分からなくはない。我々も20分以上団体客が下山する

のを待って写真を撮った。手前には池田湖。中央遠方には桜島、右手

霧島山群が見える。32年前も此の岩の上に立ち写真を撮っている。

f:id:aw2q:20201115113132j:plain

その時の写真と見比べると山頂の照葉樹が大きく成長している。今は

180度位の展望。岩の上に立つと、かろうじて屋久島の山が見えた。

そうこうしていると11時を過ぎている。人も増えてきたもう下ろう。

f:id:aw2q:20201115113058j:plain

12時30分、2合目登山口。山頂での休憩を含め4時間で往復した。

まあ成人並みかな。一時間一本のバスに間に合わない。ふれあい公園

内の食堂で昼食を摂ろう。名物の板そば(大盛り600円)を頂いた。

f:id:aw2q:20201115113254j:plain

路線バスに乗りヘルシーランドで下車。次のバスが来る1時間で温泉

に入って行こう。ところが予想に反し広大な園内で、露天風呂に行き

着くまでに15分を要し、入浴時間は30分足らず。随分慌ただしい。

f:id:aw2q:20201115113311j:plain

今日は女湯が開聞岳を望む広い方で、もっと長く入っていたかったと

家族がしきりに言う。料金は500円と此の付近の温泉としては高い

が、観光気分は味わえたかな。開聞岳を遠くから眺められるのも良い。

f:id:aw2q:20201115113354j:plain

温泉の背後にある竹山は険しい岩山で、それだけでも見応えがあるが、

仰向けに寝ているスヌーピーに似ているという。そういえば耳もある。

再びバスに乗って山川駅へ。最南端の有人駅とあるが、現在は無人駅。

f:id:aw2q:20201115113415j:plain

それにしても此の気動車は半端なく揺れる。行きも帰りも車内は通学

の高校生で一杯。みんな賢そうだし大人しい。自分の時代は男女別に

客車が決められて、喧嘩するので教師が一人添乗してたりしたのだが。

f:id:aw2q:20201115150916j:plain

17時過ぎ鹿児島駅に下車すると、寒くてダウンジャケットを着こむ。

今日の宿は鴨池港の近く。錦江湾を挟んで桜島と正対する。部屋から

の景色が楽しみで選んだ。日没前に到着出来たのでまあ良しとしよう。

f:id:aw2q:20201115160412p:plain