摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

遠見台(75m)・・・沖縄県大神島

この宮古島行きのチケットを買ったのは2月。その後に2度の欠航と

予約変更の末10月の旅行となった。ところがコロナの影響も一段落

したか、希望の宿も取れなかったし、昨日の飛行機もほぼ満席だった。

f:id:aw2q:20201008153550j:plain

やっぱり天気が良くない。昨夜は雨が降っていたし、今朝は風が強い。

まず八千代バスの平良バス停に向かう。ところが見つからない。通り

かかった高校生に聞いて発見。始発なので反対車線に停車場があった。

f:id:aw2q:20201008153606j:plain

平良を8時発。16分の乗車(310円)島尻入口バス停で下車して、

島尻港に向かう。家族が大きな荷物を背負っているのは、泳げるなら

シュノーケリングしようと道具一式持っているから。でも無理だろう。

f:id:aw2q:20201008153620j:plain

サトウキビ畑の向こうに大神島が見える。風がかなり強く霞んでいる。

泳げるかどうかより、連絡船が欠航にならないかの方が心配だったり。

摩耶山のロープウェイなら運休だろう。島尻港までは23分掛かった。

f:id:aw2q:20201008153640j:plain

でも港に着けば普通の様子。このぐらいの風じゃ全然大丈夫って事か。

往復切符(670円)を買おうとしたら検温を求められる。同じ離島

でも北海道の礼文島利尻島に比べると、コロナ対策は徹底している。

f:id:aw2q:20201008153657j:plain

定員30名の旅客船で、10月から3月まで一日4往復。島の人口は

22人なので、元より観光航路。この便の乗客17名も全て観光客だ。

海は白波が立つが、それほどは揺れない。大神島までは15分の航海。

f:id:aw2q:20201008153708j:plain

9時20分大神島に到着。船着き場には小さなポストがあり、入島料

一人100円を入れる。乗客のほとんどは集落方向に歩いて行かれた。

すぐ遠見台に行っても混んでそうだし、先にノッチ(奇岩)に行こう。

f:id:aw2q:20201008153730j:plain

島の西岸沿いに道がノッチまで付いている。かつて一周道路を計画が

あったけど、工事中に事故や病人が相次いだので中止となったという。

島内のほとんどが聖域とされ、島民以外の立ち入りが禁じられている。

f:id:aw2q:20201008153750j:plain

潮の干満を調べずに来たら、ちょうど満潮の時刻だった。潮に削られ

キノコ型になった奇岩だが、茎の部分が海水に隠れ今一つの奇岩ぶり。

少し残念だけど海の迫力は感じられて、奇観である事に間違いはない。

f:id:aw2q:20201008173840j:plain

真意は明らかでないが、道路の先端がシュノーケリング・ポイントと

いうネット情報もあったが、波が荒くてとても海に入れる様子でない。

後で島の南側を見て回ったが、今日の天候で泳げそうな所はなかった。

f:id:aw2q:20201008153821j:plain

道路と島の間がプールになっているが、海の波が荒いので濁っている。

珊瑚や魚を見る事は期待できないが、透明なら泳ぐのも悪くなさそう。

時刻は9時47分。そろそろ港に戻って本来の目的の遠見台に登ろう。

f:id:aw2q:20201008153838j:plain

港に戻り少し西側に行くと遠見台に続く道がある。この道が大神島

メインストリート。昔は小中学校。今は一軒の食堂とコミュニティセ

ンターがあり住宅が点在する。思っていたより急な坂道が続いている。

f:id:aw2q:20201008153853j:plain

中腹に住宅が集まり、分岐もあるが道標が遠見台へいざなってくれる。

大神島の民家にはシーサーがなくて、スイジガイ(水字貝)が置いて

ある。本州でも水の文字が、家屋や倉に書かれているのと同じだろう。

f:id:aw2q:20201008153907j:plain

昔の井戸(カー)の所に、遠見台に入るについての注意書きがあった。

遠見台の岩は神様の岩です。昇ってはいけません。は勿論のことだが、

祭祀の期間は立ち入りが禁止されます。というのが、悩みの種だった。

f:id:aw2q:20201008153922j:plain

9月下旬に問合せると10月の予定はまだ決まっていないとのことで、

前日に聞くと恐らく大丈夫、という事だった。祭祀は直前にオバァが

決めるんだそうな。1980年に海底送水が開始されて出来たタンク。

f:id:aw2q:20201008153943j:plain

バナナ畑があった。十数株もあったので観賞用ではなく食用だと思う。

実の下にブラ下がっているのが、花が咲き終わりで、もうすぐ落ちる。

初めて見るけど、このバナナの花も東南アジアでは食べているらしい。

f:id:aw2q:20201008154000j:plain

バナナ畑からは木製階段が始まった。そこそこの傾斜がある。何だか

韓国の山を思い出す。周囲の植生はそれほどには南国っぽくないかも。

山頂には拝所である大岩があって、その先に展望台が設けられていた。

f:id:aw2q:20201008154030j:plain

南向きは逆光となってしまうが、標高75mとはいえ四方を見晴らす

大展望。僅かに拝所の岩に樹木が茂っているが、ほぼ360度の視界。

16世紀の頃、薩摩藩の要請により設けられた先島諸島火番盛の一つ。

f:id:aw2q:20201008154350j:plain

眼下に港湾施設と集落。左側に見えるのが多目的広場。岩が半円形に

並んでプールになっているようだけど、あそこで泳げないだろうかな。

遠見台(とぅんぱら)が第一の目的だったので、無事上れてよかった。

f:id:aw2q:20201008154408j:plain

相変わらず風は強いが波は多少おさまってきたよう。このまま晴れろ。

北側にもピークがあり双耳峰の形状をしている。上の写真は北の方向。

西の方向には、西平安名崎の風力発電機や、池間島大橋が見えている。

f:id:aw2q:20201008154424j:plain

上りでは気が付かなかったが木製階段から、西側の眺めがとても良い。

時刻は10時25分。帰りの船は11時か14時なんだけど、14時

だとバスの連絡が悪い。泳げないなら11時の船で帰ってしまおうか。

f:id:aw2q:20201008154442j:plain

多目的広場まで行ってみたけど、この前の海も濁っていて泳げそうに

ない。此処からでも、山頂の展望台が見えている。因みに宮古島には

野原岳(105m)という山はあるが、道はなく登られていないよう。

f:id:aw2q:20201008154457j:plain

島唯一の食堂。島には飲料の自販機もないので、此方でお茶を買った。

食事する人達や、ガイドツアー(一人2500円)から帰ってきた人

など、一緒に船に乗って来た観光客は、ほとんど此処に集まっていた。

f:id:aw2q:20201008154524j:plain

数名を残して行きの船に乗った客は11時の便で帰る。波はずいぶん

穏やかになっている。少し離れてから見ると遠見台も立派な独立峰に

見えなくもない。島尻港までの間に郵便集配員の小舟に追い越される。

f:id:aw2q:20201008154602j:plain

島尻港に到着。ずらりと駐車しているのは観光客のレンタカーばかり。

次の便の乗船待ちの人も多い。バスに乗ったのは我々二人だけ。来た

時とは違う西海岸沿いの道を通り、平良バス停(310円)へ戻った。

f:id:aw2q:20201008154510j:plain

今日出会った動物。大神島の犬。島には猫が数匹いるが犬は一頭だけ。

船着き場でワンワンと鳴き、尾を振って観光客をお出迎え。その後は

電動カートに乗ってゴミ収集のお手伝い。疲れたのか日陰でお休み中。

f:id:aw2q:20201015082550p:plain

 

 


大神島 遠見台