摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

利尻・礼文の旅 四日目・・・澄海岬と久種湖散策

礼文島2日目、当初の計画では礼文岳に登り、その足で利尻島に戻る

つもりだったが、朝になっても小雨が降り続いているので計画を変更

する。島北端に設定された岬巡りコースを可能な範囲で歩いてみよう。

f:id:aw2q:20200903225556j:plain

キャンプ場から道道40号線に出た所。6時42分にスコトン行きの

バスが来た。自由乗降区間なので手を挙げれば停車する。逆に停留所

にいても意思表示した方が良い。離島では2度ほど苦い思い出がある。

f:id:aw2q:20200903225632j:plain

礼文高校で3名の生徒が下車すると、乗客は我々だけになる。浜中の

バス停には7時18分着。運賃は890円。帰りバスは11時57分。

船泊まで歩けば16時のバスもあるが、それでは温泉に行けなくなる。

f:id:aw2q:20200903225658j:plain

浜中バス停に岬めぐりコースの道標とトイレが設置されている。その

道標が指すのは舗装された車道だった。観光パンフレットではトレイ

ルが地道か舗装路かは読み取れない。少々がっかりしつつ歩き始める。

f:id:aw2q:20200903225724j:plain

宇遠内経由で香深井までの8時間コースの入口。このコース名は昔の

名残りで、かなり短くなって実質5時間程度だろう。1993年6月

末、小樽から稚内までサイクリングしてきた我々は、礼文島に渡った。

f:id:aw2q:20200903225751j:plain

フェリーを降りてまず目に入ったのが、4時間と8時間コースの看板。

当時は脚力にも自信があったので、観光客の歩く道なら楽勝だと思い、

次の日、香深から桃岩を越え、猫岩~元地~地蔵岩~宇遠内と進んだ。

f:id:aw2q:20200903225809j:plain

1時間で西上泊の集落が見えてきた。地蔵岩までは海岸沿いだったと

思うが、宇遠内へは断崖を何度も上下する難路ですっかり疲弊してし

まう。スコトン岬までも遠かった。どうにか最終バスに間に合ったが、

f:id:aw2q:20200903225836j:plain

我々の経験の中でも、有数の過酷なハイクだったと記憶している。次に

渡った利尻島の記憶が欠落しているのも、礼文島での強烈な印象のせい

かも知れない。澄海岬の入り口には駐車場・トイレ・売店が一軒あった。

f:id:aw2q:20200903225901j:plain

澄海岬の湾は、晴天なら透き通ったコバルトブルーだろう。この岬は

8時間コースから外れた所なので来たのは初めて。従前のコースから

ゴロタ岬とスコトン岬を分離して、岬めぐりコースとして整備された。

f:id:aw2q:20200903225918j:plain

現在は地蔵岩~宇遠内間のトレイルが廃止され、昔の8時間コースを

歩く事はできない。にも関わらずその名前が残されているのは、19

60年代から70年代の旅行ブームの、名残かロマンという所だろう。

f:id:aw2q:20200903225940j:plain

岬入口の売店で家族が、タコの一本焼きというのを買った。生タコの

足をその場で炭焼きしてくれる。味付けは塩と胡椒だけだが旨かった。

500円だが高く感じない。島に来てから冷凍の魚介しか見ていない。

f:id:aw2q:20200903230115j:plain

浜中からの車道を少し戻ると神社がある。ここが鉄府を経てスコトン

岬への分岐だが、道標が車道沿いになく分り難い所。ペンキ塗り作業

が行われている神社を抜けて、東側の斜面へ心細い小道が続いている。

f:id:aw2q:20200903230133j:plain

本当に此処で良いのかなと思うほどの道だ。此処まで歩いてきたのが

車道だったのでギャップが大きすぎる。我々が登っていくのを見てか、

単独の男性ハイカーも追って来られるが、間違いないのかと気になる。

f:id:aw2q:20200903230200j:plain

道が細い分、山野草も身近に見れる。タカネナデシコだろう。この花

は群生はしないが、礼文島の各所で見られた。標高100m近くまで

上るとガスが巻いてきた。視界は数十メートルほどになってしまった。

f:id:aw2q:20200903230216j:plain

何方に向かっているかも分からないが、尾根を乗り越しても細い道が

続いているので、鉄府まで続くと確信し得るようになった。花の名前

はウェブ上で見る似た花を選んでいるので、多分間違いもあるだろう。

f:id:aw2q:20200903230309j:plain

昨日歩いた桃岩展望台コースでは枯れた花がほとんどだったが、此処

では今は盛りと咲いている花が多い。ガスって展望こそないが、段々

歩くのが楽しくなってきた。白い花はエゾノコギリソウというのかな。

f:id:aw2q:20200903230351j:plain

覗き込んだり写真を撮ったりし乍ら進む。礼文島で花を見るなら桃岩

周辺は外せない所だが、此処は季節外れでも楽しめちょっとした穴場

じゃないだろうか。沈殿せずに小雨降る中を出てきて良かったと思う。

f:id:aw2q:20200903230432j:plain

枯れたものも混じるがお花畑と言える斜面もあったりする。おそらく

希少種は少なくて注目されることもないのだろう。そもそも山野草

興味のない我々にとっては、どちらにしても花は花で違いは分らない。

f:id:aw2q:20200903230452j:plain

ガスっているので気づかなかったけど、険しい断崖の上を歩いている。

風が強くて波の音も聞こえていなかった。西上泊から鉄府まで距離は

僅か1.5kmなのに、コースタイムは60分。その理由が分かった。

f:id:aw2q:20200903230510j:plain

道が緩やかに下り始めると、かっこよい岩峰の裾を進むようになった。

時刻は9時過ぎだが、この先ゴロタ岬まで進むと11時台のバスには

乗れそうもない。ガスも濃くなるばかり、鉄府で折り返そうと決める。

f:id:aw2q:20200903230537j:plain

眼下に鉄府の港湾施設が見えて、道は九十九に斜面を下るようになる。

下り着いた所には、澄海岬を指す道標があった。我々はかつて8時間

コースを北上したが、スコトン方面から南下する人の方が多いのかも。

f:id:aw2q:20200903230556j:plain

此処からはまた舗装路を歩いで浜中に戻る。この道を浜沿いに直進し

ていけばゴロタ浜や岬を経て、スコトン岬に至る。浜中への分岐には

トイレが設置してある。後ろから男性ハイカーが追い着いて来られた。

f:id:aw2q:20200903230616j:plain

スコトン岬への道を尋ねらるが、宿で配られた簡単な略図しか持って

おられないので、方向が解りにくかったみたいだ。「それにしても花

がキレイでしたね。」と、いたく感激されている様子。我々も同感だ。

f:id:aw2q:20200903230631j:plain

浜中からの車道に戻ってきた。少し先のレブンアツモリソウ群生地の

駐車場で、自動車に乗った地元の方に話しかけられる。しばらく天候

の話をしていたら、「乗んな」って言って頂く。渡りに船とはこの事。

f:id:aw2q:20200904122147j:plain

山野草の話を伺い、朝はアザラシがいたという浜も見せて貰ったりし

て、久種湖畔のキャンプ場まで乗せて頂いた。利尻山とは違って礼文

島では人とよく話をする。湖畔を一周する約4kmのコースを歩こう。

f:id:aw2q:20200903230714j:plain

草地の歩道は歩きやすかったが、湖との間には樹木や草が繁っていて

見晴らしは決して良くない。やっと湖面が見えるようになっても、こ

の天気では冴えない。植生にも見るべきものが無くて、やや退屈する。

f:id:aw2q:20200903230735j:plain

木道が現れたので期待するが、湖水からは離れてしまった。この先で

駐車場に合流し、道道40号線に出てしまう。以降は車道脇の歩道を

歩く事になる。観光パンフでは読めなかった点で、少々がっかりする。

f:id:aw2q:20200903230752j:plain

湖と名の付く中では日本の最北端らしい。一周するつもりだったけど、

車道を歩くのは嫌なので、途中で船泊の市街に逃げてしまう。利尻島

とは違って、昭和31年に香深村と船泊村が合併して以来、一島一町。

f:id:aw2q:20200903230831j:plain

かつては村役場があったぐらいだから船泊は人家も多い。スコトン岬

カタカナ表記される事が多いのだが、道路標識は漢字表記されていた。

此処では漁協のストアーに寄ってみると、野菜や果物が結構な品揃え。

f:id:aw2q:20200903230848j:plain

魚介はやはり冷凍物が中心だが、少しだけ鮮魚もある。猿払産ホタテ

と桃とブドウを購入。なぜか「ペヤング ソース焼きそば 超超超大盛 」

を、家族が食べてみたいと言い出す。夕食用に買ったが後で反省する。

f:id:aw2q:20200903230909j:plain

買物を終えた後は居場所もないので、次のバス停までブラブラ歩いた。

自由乗降区間ではバス停の間隔がけっこう遠い。20分ほど歩いた後、

港でしばらくボーっとしていたらバスが来た。まだ時刻は12時7分。

f:id:aw2q:20200903230923j:plain

バスが金田ノ岬を回り込んだ所で、前の座席のオバさん達が騒がしい。

海岸にアザラシが沢山いたからだ。カメラを取り出すのが遅れたけど、

数十頭はいたろう。海に浮かんでいる様に見えて岩礁に寝ているだけ。

f:id:aw2q:20200903231004j:plain

緑ヶ丘キャンプ場に戻り延泊を申出ると、「それでは昼食を済ませて

から、自転車を貸しますので温泉に行って下さい。」とあっと言う間

に、午後の予定が決まった。猿払産のホタテを刺身にして昼食を摂る。

f:id:aw2q:20200903231030j:plain

日によっては送迎バスがキャンプ場まで来るらしい。今日はその日で

ないので自転車を貸していただいたよう。香深まで20分との事だっ

たが、我々の足では30分掛った。立派な施設でゆっくり入浴できる。

f:id:aw2q:20200903231053j:plain

昨日、桃岩のトレイルで話した地元の方と出会う。「今日も歩いてま

したね。」と言われる。どうも浜中辺りで車中から見掛けられたよう。

夕食は「ペヤング ソース焼きそば 超超超大盛」 その量には苦悶した。

f:id:aw2q:20200904213817p:plain