摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

ゴロゴロ岳 七曲り谷左俣を遡行して観音山へ抜ける

7月5日の日曜日。朝食を食べていると薄日が差してきた。この数日

雨雲に覆われた日が続いたので見逃せない。行動食にクッキーだけを

持って急いで家を出る。昨日・一昨日で100mmの雨が降っている。

f:id:aw2q:20200706073631j:plain

いつもは水量が少ない七曲り谷も期待できよう。阪神西宮駅まで歩き

バスに乗ろう。同じ西回りでも7番鷲林寺線に乗る必要がある。だが

出た所で次は一時間後。遠回りにはなるが鷲林寺線東回りに乗車する。

f:id:aw2q:20200706073644j:plain

40分かかって鷲林寺南口バス停で下車。既に標高は240m程ある。

住宅街を歩いて剣谷第4公園奥から入山する。七曲り谷左俣は3度目。

平凡な下流域はパスして、堰堤を二つ越えた所から入渓しようと思う。

f:id:aw2q:20200706073700j:plain

中間尾根を登る関電の巡視路を右に見送って、左俣へ向かう道に入る。

2年前にダム建設にむけ大規模な測量が行われていた。その時につけ

られた作業路だろう。谷底まで下ると道は渡渉して右岸に続いている。

f:id:aw2q:20200706073716j:plain

まだ治山ダムは一基しか越していない。多少は沢らしくなるが、すぐ

二基目の大きなダムが聳え立つ。今日の目的の一つはダム建設が始ま

っているや否やを確認する事だが、架線も見当たらないので未だの様。

f:id:aw2q:20200706073755j:plain

二基目のダムは左岸から巻いていたが、右岸に立派な巻き道が出来て

いる。ただし天端からの下り始めがとても急だ。測量中は保守されて

いたろうが、沢沿い区間も何か所か崩れている所があり一般的でない。

f:id:aw2q:20200706073811j:plain

二基目のダムの上流に降り立ち入渓する。今日も荷物を減らすために

水陸両用のジャガーシグマを履いて来た。この花崗岩の谷は摩耶山

に比べると抜群に水質が良く、藻も少ないと思っているがどうだろう。

f:id:aw2q:20200706073857j:plain

最初の小滝が現れる。3m程の高さだが堂々して好ましい。まずまず

水量もある。家族は濡れたくないと言って左側のガリーを登って行く。

ハムは右側の階段状を登ったが、此処には黒い藻があって滑りやすい。

f:id:aw2q:20200706073924j:plain

緑色の藻ならフェルトシューズ並みのジャガーシグマも、黒い藻には

極端に弱い。若干前途を心配したが以降は少なかった。予報は一日中

曇だったが、陽が差したり陰ったりの繰り返し。雨さえ降らねばよい。

f:id:aw2q:20200706074044j:plain

比高は低いが10m程の長さを持つ斜瀑。測量用ピンが打たれている。

摩耶第五堰堤ができる前、岩ヶ谷の入口にも同じようなピンがあった。

この滝もいずれダムの下に埋もれてしまうのか。残念だが致し方ない。

f:id:aw2q:20200706074114j:plain

大雨の後は接着剤の役割を果たしている土砂が流れ、河原の岩が不安

定になっていることがある。滝場よりも平流を歩く時に注意している。

以前に直径1m程の大岩が動いて、足を潰しそうになった経験がある。

f:id:aw2q:20200706074149j:plain

谷の傾斜が急に上がった先にある小滝。もっと水量があれば白布を掛

けたようで見応えがある。アルパインガイド近畿の山では8mと記さ

れているが、手前の岩の積み重なりも含めているのか誤りと思われる。

f:id:aw2q:20200706074212j:plain

滝と呼べるのは最上部の3m弱でしかない。滝身の左が「くの字」型

に階段状となっている。トラロープが垂れているが、ホールドは多い

ので触らなくても良いだろう。頭から水を浴びて全身ずぶ濡れになる。

f:id:aw2q:20200706074243j:plain

続くヌメッとした斜瀑が難敵。滝身右側のガリーを摺り上り、拳大の

チェックストンを掴んで体を引き上げる。家族は淀みなく登って行く

がハムには無理。左岸の巻き道を使う。身体が硬いからだと貶される。

f:id:aw2q:20200706074402j:plain

斜瀑の上で二俣になっている。もう変化はない。平流となった左俣を

辿って行く。前回は台風直後で稜線近くまで水流があったが、今日は

すぐに無くなった。適当な所で稜線に出ると、笹薮の先に池が見えた。

f:id:aw2q:20200706074443j:plain

モリアオガエルの雌だろうか、体長8cm程の蛙が灌木に張り付いて

いる。写真を撮っていたら腕がチクチク痛い。見ると大量の蚊が寄っ

てきている。慌てて虫除けスプレーを掛けるも20か所以上刺された。

f:id:aw2q:20200706074517j:plain

あのカエルは蚊を捕食しようと狙っていたのかな。ほうほうのていで

主稜線の一般道に逃げ出し、北側に少し歩き展望地に至る。ソファー

型の岩に座って、行動食のクッキーを食べて、水分も大量に摂取する。

f:id:aw2q:20200706074538j:plain

観音山の頂上には14時ちょうど。甲山や阪神競馬場が綺麗に見える。

パノラマコースを下って行くと、我々と同じように天気を見てから家

を出られたのか、遅い時間なのに登ってくるハイカーが数組いらした。

f:id:aw2q:20200706074556j:plain

鷲林寺の手水鉢にアジサイの花が浮かんでいる。「花手水」といって

寺社で流行のよう。県道まで下り東回り阪神西宮行のバスに乗車する。

7-2系統コンプリートだ。往復共バス利用で15859歩と少ない。

f:id:aw2q:20200706123722p:plain