摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

ツツジ咲くハチノス谷西尾根から行者尾根へ

今年は春の訪れが早い。ゴロゴロ岳のミツバツツジの様子から考えて、

長峰山もそろそろではなかろうか。中でも比較的他所より開花の早い

ハチノス谷西尾根に行ってみよう。今日の最高気温は18度との予報。

f:id:aw2q:20200403232813j:plain

永峰堰堤へは今まで阪急六甲やJR六甲道から歩いていたが、最近は

JR摩耶駅から、水道筋商店街に立ち寄って来るコースがお気に入り。

山食の調達や買物の下見が出来る。ただ途中庭木のある住宅は少ない。

f:id:aw2q:20200403232914j:plain

美野丘小学校でようやく桜の大木を見る。丸山公園東裾の並木も立派。

永峰堰堤から杣谷道に入る。相変わらず東谷渡渉点の道標はそっぽを

向いたまま。公園事務所は実態を把握してないのか、予算が無いのか。

f:id:aw2q:20200403233023j:plain

ハチノス谷西尾根の末端に乗る。盛期とは言えないがミツバツツジ

そこそこ咲いている。昨日あるいは、今朝に開いたような花弁が多い。

ハチノス谷を挟んで見る東尾根の斜面のほうが、開花状況は良さそう。

f:id:aw2q:20200403233212j:plain

それでも少し登ると満開の株が諸所にある。対岸の山肌に山桜を遠望。

全体としては三分の一程度。ミツバツツジは桜のように一斉に満開に

なる年もあれば、バラバラに順次咲いていく年もある。今年は後者か。

f:id:aw2q:20200403233233j:plain

ハチノス谷東尾根の六甲線一一鉄塔を見上げる。同じように見えるツ

ツジも花の色に濃淡がある。日陰にはもっと濃い色の株もある。気温

はグングン上り、歩いている分には長袖Tシャツ一枚でちょうど良い。

f:id:aw2q:20200403233304j:plain

なぜか西向き斜面には薄い色のものが多い。それはそれでキレイだが。

さて々運動不足が響いて、早々に足の筋肉が痛くなっている。傾斜は

中程度だと思うが、先週の大岩岳に比べて、かなりキツク感じている。

f:id:aw2q:20200403233340j:plain

予報では快晴だったが、これまでの所は高曇りといった感じ。大阪方

面は霞んでいる。コロナウイルスの影響で工場の操業も低調であろう

と、大気が澄んでいることを期待したが、スモッグとは違う靄のよう。

f:id:aw2q:20200403233407j:plain

六甲線一二鉄塔手前の大きな株。ツボミが大きく膨らみ明日になれば

開花していそう。楽しかったハチノス谷西尾根のツツジも一旦ここで

終わりとなる。鉄塔からしばらくは、ツツジの自生しない箇所がある。

f:id:aw2q:20200403233435j:plain

ちょうど尾根が捻じれている部分は照葉樹林帯。その後に再びミツバ

ツツジが現れるが、背の高い株が多く頭上に花を咲かせるようになる。

その為印象は薄いし、標高も上がるので開花している株はまだ少ない。

f:id:aw2q:20200403233526j:plain

天狗塚では馬酔木が満開である。家族が摩耶詣祭に馬が来るなら本当

アセビで酔うのか食べさせたいと言う。どうかと思うが、そんな話

が有るのは馬には美味しいのだろうか。だけど今年の摩耶詣祭は中止。

f:id:aw2q:20200403233634j:plain

杣谷道への最低鞍部は落ちたツバキの花がいっぱい。ところで時節柄、

コロナウイルスの話は避けて通れない。狭い山道で挨拶されたり、話

かけられたりは勘弁してほしい。答えはするけどソッポを向いている。

f:id:aw2q:20200403233738j:plain

もっとガランとしてると思った掬星台も、意外にハイカーの姿が多い。

数名のグループも見かけるがどうなんだろう。しばらくは単独か家族

単位で山歩きする方が良いのでは。まあ大きなお世話っていう奴だな。

f:id:aw2q:20200403233929j:plain

昼食は天国ベンチで。ここには山桜の木が一本残してあったんだけど、

伐採事業の折に切られてしまった。同じく切られた栗の木が、また枝

を伸ばして実を付けている。がんばれ!。今日は簡単にオニギリ弁当。

f:id:aw2q:20200403234114j:plain

下りは行者尾根を選択する。此処もミツバツツジの多い所だが、まだ

早かった。上部ではほとんど咲いていない。その代わりにタムシバ

満開。密生しないし藪っぽい所に生えるので、地味だが遠目に目立つ。

f:id:aw2q:20200403234214j:plain

行者尾根も中段まで下れば咲いている株もあるが、まだ一割程度だけ。

この様子だと岩屋尾根も来週ぐらいかな。年によっては若葉が先に出

ることがあるが、今年は大丈夫なようだ。期待してまた来ようと思う。

f:id:aw2q:20200403234342j:plain

記憶の限り此の尾根で、満開のタムシバを見たのは初めてだ。それは

それで嬉しい。午後の光線で陰になっているが、三本鉄塔の東斜面で

山桜が満開となっている。四月が一番、摩耶山が輝く季節に違いない。

f:id:aw2q:20200403234410j:plain

写真を撮り難いタムシバだが、西斜面に一本スッキリ立つ木があった。

行者堂跡まで下ると大ぶりな木蓮が咲いている。その他にも八重の椿。

コブシの大木もある。古くから人の住んでいた所なので園芸種が多い。

f:id:aw2q:20200403234459j:plain

青谷道を下って行く。不法耕作地やゴミも多く積極的に歩きたい所で

はないが、春先は桜も多くまずまず。印象に残ったのはモミジの若葉。

大きな犬を放し散歩させる人がいて、子供の頃に咬まれた家族は恐怖。

f:id:aw2q:20200403234713j:plain

青谷川沿いに桜を見つつ下って行くが、人の姿をほとんど見かけない。

シートを広げて飲食する人は皆無であるし、散歩する人もごく少ない。

満開の桜もやや寂しそうだ。むしろ掬星台の方が人影があったくらい。

f:id:aw2q:20200403234747j:plain

王子公園駅から阪急沿線沿いに水道筋商店街へ。此方は常の七割程の

人出だろう。八百屋の品揃えが若干悪くなっているような気もするが

端境期だからかも。例のごとく大玉のキャベツとか大量に買って帰る。

f:id:aw2q:20200404124647p:plain