摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

六甲川から細尾根を辿って長峰山主稜線へ

11月も下旬となって、寒さを感じる日も多くなった。この土曜日は

週間予報では曇りだったが前日になって晴れに変わった。来週は寒さ

が一段と増すというし山に行っておこう。家族は所用なので独り歩き。

f:id:aw2q:20191124174502j:plain

16系統のバスは満員。阪急六甲バス停では多数の乗り残し。いつも

なら神大国際文化学研究科前のバス停で、多くの乗客が下車するのに、

今日は誰も下りない。六甲ケーブル下からドライブウェイ旧道を歩く。

f:id:aw2q:20191124173455j:plain

紅葉の最盛期だ。バスの車内でも周遊切符を持っている人が多かった。

今日は六甲川から長峰山主稜線に、突き上げる支尾根を登ろうと思う。

6月3日に歩いた支沢の右岸尾根、そう言っても家族も分らなかった。

f:id:aw2q:20191124173520j:plain

2月に登った山田堰堤上の岩稜尾根の、北側に延びる支尾根だ。6月

に沢筋を辿った時、右岸に見た明るい岩場が印象的だった。岩稜尾根

の最も険しい所で合流するのかと思っていたが、どうやら違うみたい。

f:id:aw2q:20191124173558j:plain

山田堰堤上の岩稜尾根南面を望む。右側へ下るのが11月17日に長

峰大好きさんが登られたルートだろうか。今日向かうのは小さな谷を

挟んで北側の尾根。此処は早朝でないと、良い写真が撮れそうにない 。

f:id:aw2q:20191124173645j:plain

西谷出合から一つ南側の沢の右岸尾根に取りつく。出だしは岩が露出

している。昨夜の雨で濡れていて滑りやすい。今日はリュックサック

マーケットで買った、トレッキングシューズの試し履きも兼ねている。

f:id:aw2q:20191124173711j:plain

踏跡があるのかと思うほどよく踏まれている。だが幅の狭さから猪が

作った獣道と分る。通常猪は急斜面を直上するような歩き方はしない。

しかし細い尾根であるせいか、尾根通しに直線的に獣道がついている。

f:id:aw2q:20191124173744j:plain

週間予報で最高気温が14度というのを鵜呑みにしたのが不味かった。

厚着してきたせいか汗まみれになる。暑さで何だかボーっとしている。

この日の最高気温は20度を超えていた。フラフラし乍ら高度を稼ぐ。

f:id:aw2q:20191124173813j:plain

すぐ隣に2月に登った岩稜尾根がある。樹幹越しに僅かに見えている。

難所を越えて傾斜が落ちた辺り。此方の尾根からルートを探索したい

と思っていたが、どうやら樹林に覆われていて観察できなそうにない。

f:id:aw2q:20191124173905j:plain

それでも大きな倒木が何本かある所で、東側の展望が開けた。彼我の

明るさが違い過ぎるので潰れた写真しか撮れない。というかカメラの

性能だろう。中古で1400円で買った時代遅れの機種ではこの程度。

f:id:aw2q:20191124173927j:plain

正面に堡塁岩の西稜と中央稜が見えている。傾斜の緩い西稜もこうし

てみれば大きく立派。この角度で見るのは初めてかもしれない。左端

六甲ケーブルの山頂駅だろう。いつしか空には雲一つ残っていない。

f:id:aw2q:20191124173949j:plain

尾根のかなり上に来たところで露岩が現れる。それも長くは続かない。

2500分の1の地形図を見ても、途中で岩稜尾根に合流するはずだ。

だが見逃したのか、相変わらず細い尾根が続く。左には浅い谷がある。

f:id:aw2q:20191124174010j:plain

主稜線に近い事を表わす笹薮帯に入っても、まだ細尾根が続いている。

このぐらいでは細尾根と云えないと思う人も多いだろうが、長峰山の

東側は急傾斜の斜面が多いので、この程度でも十分に尾根筋を感じる。

f:id:aw2q:20191124174035j:plain

飛び出た所は伐採地の本当に上端。樹林帯との際だった。緩急の変化

もほとんどないまま、六甲川から一直線に突きあがる感覚は、あっけ

ないと云えばそれまでだが、長峰山東面からの効率的な登路ではある。

f:id:aw2q:20191124174112j:plain

そんな分かったようなことを言っているが、気温と衣服の調整が出来

ておらず、ヘロヘロになってしまった。木ノ袋谷出合に下って掬星台

に登り返そうかと思ってたがもう無理。天狗塚に至る好きな小笹の道。

f:id:aw2q:20191124175038j:plain

鈍く光った神戸沖の海。ときおりロープウェイのアナウンスが流れて

来るが、風も弱くて静かな長峰山頂上。伯母野山町の登山口が閉鎖さ

れて以来めっきり訪れる人が減った。土曜日に一人なんて無かった事。

f:id:aw2q:20191124174130j:plain

今日の昼ごはんはパスコ(敷島製パン)のマフィンを使ったバーガー。

最近スーパーのパン売り場はヤマザキパンばかり。そんな中では異色

のヒット商品。何かを挟んで使うのが前提のパンとして定着しそうだ。

f:id:aw2q:20191124174156j:plain

天狗塚下からの掬星台。疲れてしまったこともあるが、今朝のバスの

混雑を考えると、ロープウェイに乗りに行くのも億劫になってしまう。

このままハチノス谷西尾根を下ろうか。どうにも体力の低下が著しい。

f:id:aw2q:20191124174217j:plain

六甲山系の紅葉は最盛期。来週末には標高の低い所や日陰でも見頃に

なるだろう。紅葉狩りなんて事には無縁だと思っていたが、同じ歩く

ならキレイな方が良い。京都にでも行ってみたいと思うようになった。

f:id:aw2q:20191124174233j:plain

久しぶりに通過する六甲線一二鉄塔。寒いだろうとテルモスにいれて

来たのは熱湯。休憩時に飲んではいるが量は少ない。この日の夜に激

痛を伴って足がつったのは脱水症状だったのか。いや筋力不足なのか。

f:id:aw2q:20191125100709p:plain