摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

高島トレイルから野坂岳へ 壱日目

急に何処かに行きたくなった。ガイドブックのコピーの束を手繰ると、

高島トレイルの記事が出てきた。何年か前に図書館で借りた本をコピ

ーしたもの。通して歩くことに魅力は感じないが、歩きたい山はある。

f:id:aw2q:20190620141548j:plain

計画は2泊3日で作ったものの、実際に行くかは前日まで迷っていた。

それだけの荷物を背負って歩ける自信がなかったから。早朝に阪急夙

川駅から烏丸駅へ。JR京都駅まで歩き近江今津駅。JRバスで保坂。

f:id:aw2q:20190620141608j:plain

事前に検討していたら、もっと良い選択が有ったろうが、とりあえず

思いついた最安の行程だ。JRバスが20分の乗車で610円と高い。

保坂から車道を20分歩いて水坂峠へ。高島トレイルの登山口がある。

f:id:aw2q:20190620142932j:plain

新しい登山届箱が設置されていたが、ペンも用紙も無くて届けられず。

というかペンも持参していない自分が悪い。山に何を持っていくかも

忘れている。入り口付近は倒木の多い湿地帯で、何処が道か分らない。

f:id:aw2q:20190620142958j:plain

杉林の中を標識に従って歩いて行くが、複雑な地形で細かいアップダ

ウンが続く。杉の木には鹿除けにポリテープが巻かれている。実際に

多くて、この日8匹の鹿を見た。30年位前は少なかったように思う。

f:id:aw2q:20190620143015j:plain

落葉樹が現れてホッとするが、少し歩けば杉の人工林となる。この

辺りでは車の走行音や、工場の稼働音が聞こえて、深山の趣はない。

その昔に山スキーで登りたいと思ったことがある。もう少し北側の

f:id:aw2q:20190620143030j:plain

三十三間山は行ったが、アプローチの悪さと主稜線のなだらかさで、

あまり山スキーには向いていなかった。武奈ヶ嶽も検討していたが

行かずじまい。そんな事もあって歩いてみたいとずっと思っていた。

f:id:aw2q:20190620143058j:plain

コアジサイの群落が道を覆っている。その密生度は摩耶山の比では

ない。昨日の雨で濡れているので、腿から下がびしょ濡れになった。

今回全行程でコアジサイの群落が随所にみられた。6月らしい風景。

f:id:aw2q:20190620143120j:plain

平成の大合併で出来た高島市。それを機に設置された高島トレイル。

もう15年近くなる。韓国人登山客の誘致も目論んだことがあるの

か、ハングルの道標もある。ただ数は少なくて実効性はないだろう。

f:id:aw2q:20190620143137j:plain

10時24分、水坂峠から2時間10分。足の遅いハムとしては及

第点。疲労も少ない。計画したものの歩けるか心配していたが、何

とかなりそうだ。それより心配なのは天候。小雨がパラついている。

f:id:aw2q:20190620143203j:plain

今日も明日も晴れ時々曇りの予報だったが、西高東低の気圧配置の

ようで、吹き抜ける北風が冷たい。武奈ヶ嶽の北尾根は晴れていれ

ば稜線漫歩が楽しめそうだが、残念ながらガスってなにも見えない。

f:id:aw2q:20190620143219j:plain

高島トレイル公式サイトでは、愛発越をスタートとしてる。水坂峠

が最低地点で逆コースは厳しいというのが理由だそう。今回は自分

にとって最も魅力的な部分だけ選んだので、逆行することになった。

f:id:aw2q:20190620143241j:plain

13時ちょうど、開けた所があったので昼食にする。次第にガスが

晴れて、トレイル最高峰の三重嶽(さんじょうだけ)が見えてきた。

この時は読み方も知らずに、なんで三重って言うのかと思っていた。

f:id:aw2q:20190620143301j:plain

魚眼レンズで取ったみたいだが、実際に湾曲している大杉。積雪に

耐えてこうなったんだろう。30年前に山スキーをしてた頃。当時

も温暖化は警鐘されていたが、近くの乗鞍岳では4米の積雪が普通。

f:id:aw2q:20190620143322j:plain

高圧線が雪に埋もれそうになるので、除雪の為に関電の小屋があり

職員が常駐していた。振り返ると武奈ヶ嶽が見えた。水坂峠から頂

上までは、植林帯が多く魅力的でないが、北尾根はまずまずだった。

f:id:aw2q:20190620143354j:plain

武奈ヶ嶽から三重嶽かけて、ヤマボウシが群落を作っている。樹高が

低いので、実がなる頃には果樹園のようになるのではと思う。赤みを

帯びた花が特徴的。摩耶山にも多いが、高木なので実の採取は難しい。

f:id:aw2q:20190620143413j:plain

尾根上に小池があった。モリアオガエルの卵が沢山ぶら下がっている。

トレイルの標識は環境を考えてか、耐候性の低いテープで作られてい

て、風の強い所では途切れている所もある。この付近では少々迷った。

f:id:aw2q:20190620143436j:plain

背の低い草原に人ひとり歩ける細い道が続いている。下生えらしい木

がなく草が生えているのは独特。こんな植生が山頂一帯まで続く。気

持ち良い所だと思ったが、帰ってから調べると鹿の食害によるという。

f:id:aw2q:20190620143514j:plain

クネクネと蛇のように曲がったブナの木が多い。それほど風が強くて

積雪が多い時に育ったのだろう。一応は地理院地図を印刷して持って

来たが、地図に記載のない三叉路があって、頂上だと勘違いしていた。

f:id:aw2q:20190620143532j:plain

南側に抜けた所があり、比良山系が望めた。山頂標識を探して西側に

進む踏跡を辿ってみるが違うよう。後で解ったのだが三重嶽の頂上一

帯は、東西に長い三つの盛り上がりがあり、此処は一番南側のピーク。

f:id:aw2q:20190620143554j:plain

再びトレイルの標識を探して、北側に進むと東西に長い中央のピーク

に至る。西側に200mばかり進んだ所に三角点がある。とても平坦

な所で何処でも幕営できそうだ。だが今日中に大御影山まで行きたい。

f:id:aw2q:20190620143614j:plain

15時13分、三重嶽(973m)の頂上に到着。武奈ヶ嶽から2時

間。コースタイムとは付合するが相当疲れてきた。久しく幕営山行を

していないので、必要な食糧や水の量が分からずに多めに持って来た。

f:id:aw2q:20190620143631j:plain

家族には一日1合で十分と言われたが、米を一日2合。計4合持って

来ている。頂上からの眺望は良くない。かろうじて南東に伊吹山、琵

琶湖に浮かぶ竹生島が見えていた。湿気が多くて、ぼんやりしている。

f:id:aw2q:20190620143650j:plain

トレイルに戻り北に進むと三番目のピークが見えてきた。やはり東西

に長い。先の二つと違って草原状のピークだが、これも鹿の食害によ

るものらしい。トレイル上に爪跡があり、鳴き声は間断なく聞こえる。

f:id:aw2q:20190620143720j:plain

ただ展望はすこぶる良い。北側に美浜沖の日本海が、やや西寄りには

三方五湖が見えている。谷を挟んで隣に旧知の三十三間山が見えてい

るはずだが、その平凡な山容ゆえにか同定できない。野坂岳は雲の中。

f:id:aw2q:20190620143828j:plain

西側に長大な稜線の大御影山(950米)が見えている。今日の目的

地だが、間にある河内谷の源頭まで大きく迂回して行かねばならない。

コースタイムは2時間20分だが、とてもそれ位では行けそうにない。

f:id:aw2q:20190620143847j:plain

枝についている葉は緑だが、幹から生えてる葉が紅葉している。実は

大御影山には一度登ろうとしている。箱館山スキー場を越えて処女湖

沿いに向かったのだが、余りの林道の長さに、時間が足らず敗退した。

f:id:aw2q:20190620143904j:plain

一見すると草原のように見えるが草ではないよう。苔や地衣類という

のかな。寒冷で雲に覆われることが多いので、このような植物が生き

残るのだろう。この先は展望も無く、単調で退屈な尾根歩きが続いた。

f:id:aw2q:20190620143924j:plain

16時30分、ようやく河内谷源頭の転換点に到着。大分歩みも遅く

なってきたが、少なくとも後2時間は行動できるだろう。姿は見えぬ

が鹿が走り去る音、警戒してキーンと高い鳴き声が始終聞こえている。

f:id:aw2q:20190620143952j:plain

大御影山への上りは近江坂という古道となる。南北朝以前より人馬が

行き交って道跡が掘れている。緩やかに細かく九十九に登って行くさ

まは、いかにも古道で雰囲気が良い。トレイルは時折端折ったりする。

f:id:aw2q:20190620144014j:plain

17時35分、大御影山の頂上に到着。まだ夕暮れまでは時間がある。

抜土に向けて下っても良いが、山頂の反射板の脇に平坦な芝地がある

ので幕営することに。根子岳で地面の冷たさを思い知ったせいもある。

f:id:aw2q:20190620144040j:plain

押入れの奥から持ち出してきたモンベルのツェルト。いつ買ったもの

か思い出せない。初代なら40年前だが。今売られている物に比べる

と随分重い。風も弱いので何とか張れた。一晩過ごすには十分だろう。

f:id:aw2q:20190620144101j:plain

19時過ぎに若狭湾に夕日が落ちる。スマホの電源を入れてラインを

立ち上げるとなんと繋がった。とりあえず家族に無事を知らせておく。

今朝4時起きだったので、明るい内に食事を済ませ早々に寝てしまう。

 

今日のBGM Heaven- Avicii (1989- 2018)


Avicii - Heaven (Lyrics) ft. Chris Martin

And I think I just died

僕はきっと死んだんだ

I think I just died

僕は死んだんだと思う

Yeah, I think I just died

ああ, 死んだんだと思う

I think I just died
And went to heaven

死んで天国へ行ったんだ