摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

前嵩(263m)・・・石垣島

f:id:aw2q:20190421123702j:plain

石垣島旅行4日目。明日は10時50分発の飛行機に乗るので、今日

が行動できる最終日。天気予報は曇りで紺碧の海に期待できない。し

かしながら展望的には一番期待できる、川平湾近くの山が残っている。

f:id:aw2q:20190421123725j:plain

ホテルからバスターミナルへは空港線を使い。離島ターミナルで買物

したあと、8時55分発9系統川平リゾート線に乗車し、大嵩西入口

バス停で下車する。県道79号線を川平方向に数百米も進むと登山口。

f:id:aw2q:20190421123741j:plain

今回の旅行は分県登山ガイド沖縄県の山を参考に行った。石垣島の山

の概念は分るが、実際に歩いてみると記述には問題が多々ある。此処

にはグリーンパークという施設がある事になってるがもう跡形もない。

f:id:aw2q:20190423072222j:plain

小柄なリュウキュウイノシシ除けのフェンスを抜ける。家族が冗談で

グリーンパークってジェラシックパークみたいに、恐竜を育てていた

んじゃないって言うが、南洋の雰囲気が充満していて、満更でもない。

f:id:aw2q:20190421123822j:plain

ガイド本には完全な一本道とあるが分岐が現れる。電信柱に右を差す

矢印。因みに左を登ると急斜面を、主稜線の電波塔に直上するらしい。

右手に下ると沢沿いの道となる。道自体は於茂登岳とよく似た感じだ。

f:id:aw2q:20190421123917j:plain

今にも小型恐竜が出てきそうな雰囲気。グリーンパークで検索してみ

ると、島の反対側の農業法人が出てきたので移転したのかも。ともか

く、かなり以前のことだろう。バスの運転手さんは何も知らなかった。

f:id:aw2q:20190421123956j:plain

道はコンクリが流し込まれた簡易舗装。ガイド本は常に改定が必要だ。

それを怠る「山と渓谷社」の編集姿勢も残念。著者も本島在住なのか

熟知されてるとは思えない。桴海於茂登岳でも曖昧な記述が多かった。

f:id:aw2q:20190421124019j:plain

主稜線に出ると山頂への道は東側だが、いったん南側へ進む。電波塔

の有る場所も見ておきたい。何しろ標高263mなので、時間も脚力

もたっぷりとある。視界のない樹林の中、ほぼ平坦な道が続いている。

f:id:aw2q:20190421124041j:plain

まずはNHKの電波塔に到着。周囲は樹林に囲まれており展望はない。

更に西へ道が続いている。ガイド本には記されてないが行ってみよう。

やや寒く感じている。今日の最高気温は22度で昨日よりも4度低い。

f:id:aw2q:20190421124113j:plain

西側へ少し進むと民放の中継局があった。周囲にはコンクリが打たれて

北側方向の視界がある。石垣島在住の方のブログで、此処を山頂と勘違

いされて引返された記事を見たが、そう思われるのも無理はないだろう。

f:id:aw2q:20190421124151j:plain

電線が邪魔だが川平湾から北部の山まで見ることが出来る。大勢で休憩

するなら、本当の山頂より此処が適当。低い雲が垂れ込めて海の色も冴

えない。週間天気予報ではこの日が一番良かったが、不安定な島の気候。

f:id:aw2q:20190421124209j:plain

昨日登った野底マーペーが印象的な姿で見えている。この場所の情報も

有益。だが分県登山ガイドに、民放中継局付近の様子は記されていない。

一番問題があると思うのは、川平方面はバスの本数も多く、利用価値が

f:id:aw2q:20190421124253j:plain

有るのに案内せずに、タクシー・レンタカーを勧めると一言で終わらせ

ているところ。それを読んで来るのを諦めた人が居たなら残念なことだ。

元来た道を分岐まで戻って、主稜線を東側へ進む。良く踏まれている道。

f:id:aw2q:20190421124438j:plain

登るにつれて傾斜は増すが、滑りやすい所にはロープも設置されている。

やがて例によってリュウキュウチクが繁茂する藪道となる。道はしっか

りしているが数メートルも離れると、先を行く家族の姿が見えなくなる。

f:id:aw2q:20190421124512j:plain

笹藪の行き止まりに四等三角点があった。此処が頂上だという証しぐら

いの存在感。周囲は二・三人なら座り込める広さ。左右に丸い石があり、

それに乗ると笹薮越しに展望が得られる。まず北側の川平湾が目に入る。

f:id:aw2q:20190421124612j:plain

やや空気が濁っている感じだ。曇天のせいだけではないように思われる。

白いコンクリートの家並みにオレンジ色の屋根が垢抜けている。手前の

岩峰が気になる存在。頂上からの眺めはさぞかし、登ってみたいと思う。

f:id:aw2q:20190421124640j:plain

北側に川平石崎。手前の湾が底地ビーチ。石垣島は海流の早い所が多く、

泳げる所は存外限られている。その中でも美しいビーチ。それにしても

急斜面の上に立っている。一歩踏み出すと麓まで笹の上を滑り落ちそう。

f:id:aw2q:20190421124707j:plain

西側は川平湾越しに、於茂登岳や桴海於茂登岳が望める。米原にかけて

アウトリーフに出来る白波が続く。川平湾は大きな池のようだが、こん

なに海水が綺麗なのは、潮の流れが速く海水が入替わってるからだろう。

f:id:aw2q:20190421124808j:plain

先程いたテレビ中継局も見えている。僅かに此方が高いように思われる。

左手はぶざま岳だろう。現在は使われていない古い林道が、崎枝交差点

から伸びているそうだが、山頂は展望がないらしく、食指が動かない山。

f:id:aw2q:20190421124835j:plain

まだ早いが一回目の昼食。離島ターミナルで買ったジューシーおにぎり

とサーターアンダギー。おにぎりは味が濃くて閉口する。アンダギーは

小ぶりなものが6個で300円。生地が詰まっているので重量感はある。

f:id:aw2q:20190421124920j:plain

下りは元の道を戻る。沢沿いのシダ植物は、ナンヨウリュウビンタイ

いうらしい。本当に恐竜でも出てきそうな雰囲気を醸し出している。於

茂登岳で見たヒカゲヘゴはないようで、それぞれ棲み分けがあるのかも。