摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

夙川から北山貯水池へ花見散歩(散り始め)

随分と長く晴天が続いたが、今日は午後から曇り、夜は雨だという。

北山貯水池の桜が見頃ではないかなと、今年2度目の夙川散歩に。

国道2号線の夙川橋からスタート。すっかり花を散らせた枝もあるが、

まだ残している枝もあって色々。がく片の濃いピンクがまた違う風情。

午後から曇りだというので、いつもより早く家を出た。JR神戸線

鉄橋に午前9時。通勤通学の時間帯も終わり、歩く人もやや少ない。

夙川公民館横の老大木は、3月28日に満開だった枝葉はすっかり

花を落としているが、別の枝が満開だ。観光バスで乗りつけたらしい

中国人観光客の皆さんが、片鉾橋から盛んに写真を撮っておられた。

阪急夙川駅を越えても、人出は少なく至って静か。花見の時期は

終わったようだが、上流に行けば開花状況は変わるので大丈夫。

阪急甲陽線の鉄橋を通り越した所で振り返る。南側の大木が満開。

河川敷きの歩道が終わる所に立つ大木は、予想通り満開だった。

銀水橋から北山公園に入って妙龍寺下の橋を渡ると、大きなミツ

バツツジのが迎えてくれた。陽光でやや白とびしてしまっている。

コンクリ疑似木の土留階段を登って行く。この付近は3月28日

咲き始めていた所だけど、一週間たった今日まで良く持っている。

少し南側に下って遠望台付近。花弁が大振りだし葉が出ていない。

毎年同じように咲くとは限らないが、摩耶山ツツジより綺麗かも。

摩耶山だと、他の灌木や蔓などが、どうしても視界に入ってしまう。

それに比べると此処のツツジは、一株一株が独立して繁っている。

少し進んで振り返る。光線の具合でグラデュエーションして見える。

整備された遊歩道だが、道幅が狭くて花との距離が近いのが良い。

北山公園には大まかに言うと東西2本のコースがあり、北山池を

通る西側のコースの方がメイン。今日歩いてるのは東側のコース。

ボルダータワーのピークを望む。山腹にも諸所にツツジが見える。

シダの繁る所もツツジはある。家族は3月31日にシダ藪の海に溺れ

かけて以来、花粉症の症状がひどくなりシダ藪を恨んでいる。ツツジ

には「がんばれ。」と言い、シダには「蕨の内に食べてやる。」と毒づく。

ボルダータワーのピークに到着。爽やかな風が吹き抜け気持ち良い。

北山貯水池に向かって進んで行くと、まだツボミの株が多くなった。

僅かな標高の違い、日当たりの加減でツツジの花期は多少ずれる。

両側がツツジの藪に囲まれた一本道。期待していたが、まだ蕾固し。

北山公園内には脇道が幾つもある。今日も一本少しだけ入ってみた

が下りそうなので引き返した。もしかすると絶景の場所があるのかも。

北山貯水池が見えてきた。肝心の桜はというと、少々散り気味かな。

予想よりもかなり散っていた。風が吹くと桜吹雪が舞う。ダムの下

には、西宮市が設置した太陽電池パネルがあり景観を損ねている。

ダム下に下って振り返ると、まだまだ見頃と言えそう。坂の上では

遠足に来た幼稚園児が並んで記念写真。きっと良い思い出になる。

我々を含めて平日の今日、桜を見に来ている人は高齢者が多い。

来年もまた見に来れるかは分からない。しっかり見ておこうと思う。

ところで、今日一番見たかったのは此の木。前回は咲いておらず、

どんな花を咲かせるのかと思ってたが、ピンクの枝垂れ桜だった。

まだまだ東側に桜並木は続いているが、この辺りまでで十分だろう。

帰ろうと思ったら、また陽が差してきた。ダム南面を回ってみよう。

風が吹く度に桜吹雪が舞って綺麗だが、写真に撮っても判り難い。

家族が帽子に花弁を集めている。それを撒いて写真を撮れという

が、やはり嘘っぽくて駄目。ビデオに撮る方が上手く取れるだろう。

帰りは違う道を歩こう。公園からは「心に鍵を 戸に鍵を」の剣谷町

から、「街ぐるみで犯罪を防ごう」がスローガンの栢堂町を抜ける。