摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

城山から追谷墓地へ下る・・・・・・(リハビリ山行vol.1)

2月1日に、家族がスノーボードで転倒し、足を痛めてしまった。

そのため此の2週間は、山行を控えていたが、少し良くなった。

久しぶりに同行するので、穏やかなコースにしよう。布引の雄滝は、

けっこう水量がある。「涙石」って彫ってあるのに、初めて気づいた。

滝を越え「祖谷のかずら橋」に似せて作られた「猿のかずら橋」へ。

装飾用のかずらが、かなり剥がれてきており、いっそすべて外して、

「サルのかけ橋」に戻したほうが良さそうだ。此処で対岸に渡ろう。

城山に向かう細い尾根を登っていく。途中、南側の抜けた所があり、

直線的に南に流れる生田川を正面に見る。少し視線を下げると・・・。

瀧見茶屋のテラス席が見えるのだが、残念ながら今日は誰もいない。

新神戸からの道に合流するまで、急な疑似木の階段が続く。いつもは、

人に会うことも稀なのに、今日はこの区間で4組ものハイカーに出会う。

ハーブ園へ行くゴンドラが、頭上を通過して行く。経営はどうなんだろう。

暗い照葉樹の森を抜けると、東屋の台地に出る。今日は休まずに通過。

二本松林道に合流すれば、スイッチバックして、南に向かい林道終点へ。

今日は、旧の港見晴らし台で昼食にする。家族はまだ少し足が痛そうだ。

昼食後は市章山から諏訪山へ下ろうと思うが、面倒くさいので車道を行く。

ところが車道の左手に、良く踏まれた道が見えるので、思わず入り込む。

何とも雰囲気の良い尾根道が、南に下っている。ただ道標類は何もない。

毎朝登山にでも使われているのではないだろうか、それほど道は良い。

東側対岸には、北野町西公園から堂徳山の三角点へ上る尾根が見えている。

格別展望の良い尾根ではないが、冬枯れの季節だけに、所々で市街が望める。

中山手支線六鉄塔を過ぎると、暗い照葉樹の森に入って行き雰囲気が変わる。

尾根の末端は急傾斜になっており、道は直進せずに急に西へ向かっていく。

下り着いたのは追谷墓地。尾根と墓地の間に橋があるが扉は施錠されていた。

老谷墓地から下った後、尾根道が真直ぐ下っていないのが、腑に落ちなくて、

裾野を回り込んでみたら、尾根の末端は「神戸外国倶楽部」の敷地であった。