12月16日の日曜日。昼ごはんは東山尾根の、西隣りの尾根の頭で。
家庭用アンテナが数本ある、狭い山頂だがシートを広げて座り込んだ。
韓国・亀尾市「シングルボングル」で食べたフグのメウンタンを真似する。
本当のフグは高くて買えないので、サバフグで代用する。鱈の出汁と、
コチュジャンで味付けするつもり。本物とは、大分違う物になるだろう。
最初にモヤシだけ、出汁で茹でる。シャキシャキ感が残っているうちに、
前菜としてコチュジャンに和える。これは中々美味しくできたと思う。
次にサバフグを入れ煮込むが、コチュジャンだけだと赤い色にならない。
韓国の人に聞くと、唐辛子を入れなきゃダメらしい。水飴も入れるらしい。
サバフグの臭みを、コチュジャンが消してくれて、これはこれでまずまず。
〆にはウドンを入れてみた。サバフグの出汁も出ていて、おいしかった。
このピークからは東側に下る道があるのだが、強引に西側に下りてみる。
いつもは三本鉄塔と呼んでいる451ピーク。此処から見ると5本もあるぞ。
西に下って雷声寺に下山する、境内の紅葉の名残が西日に照らされていた。