摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

香港の低山歩き(トレイルの呪縛)・・・・・・2012年1月2日〜8日

2012年の正月2日から8日まで、香港で二度目の低山歩きを楽しんだ。

今回の山旅に際し、参考になるサイトを探し、素晴らしいブログを発見した。

フォートラベルというサイトに公開されている、jun2さんの山行記録である。

狗牙嶺・龍脊・大刀屶と、コピーしガイドブックとして利用させていただいた。

簡潔・明解な短いコメントと、的確な写真で、分かりやすい案内となっている。

さて、jun2さんのブログは分かり易いのに、その他のブログや、ガイド本は、

香港の山に関して、どうして分かり難いのか、勝手に考えてみた。

(上の写真は、大帽山のマクルホーストレイルの標識)

香港には、トレイルと呼ばれる自然歩道が沢山設置されている。代表的な、

3大トレイルだけでも、220kmもある。当然、登山にもこれらを利用する。

トレイルは幾つかの部分に分かれているが、1ステージは10km程の長さ。

この「線」であるトレイルを基準に案内すると、実に難解な文になってしまう。

港山歩きのバイブル的存在である「香港低山散歩」も、この轍を踏んでいる。

鳳凰山の項の写真には、「ステージ4の終了点(ここでバスを降りる)」とあるが、

これでは、ランタオトレイルの全てを理解してないと、読んでて詰まってしまう。

バス停の名前さえ書いてあれば、簡単なのにである。

(普通の公設道標もある。これなら何処に向かうか一目瞭然)

この点、jun2さんの山行記は、トレイルに拘泥されていない。登山口も、

トレイルの起点とかではなく、地下鉄の駅からが多く、旅行者には易しい。

前回はトレイルを理解しようと、頭を悩ませながら山登りしてたが、今回は、

登山口から、高みへ登って行けば山頂に着くだろう。の気分で歩いていた。

すると、トレイルの呪縛から、解き放たれたように、楽しく歩けた。

(馬鞍山系の大金鐘、トレイルは北側の山裾を巻いている)

そのうえ、このトレイルは、歩きやすさを優先しているので、必ずしも山頂を、

目指していない。そのため、トレイルだけを歩いていると、山頂も好展望地も

通り過ぎてしまう。日本的な山登りを期待する向きには、欲求不満の種となる。


さて、jun2さんに御礼のコメントを書こうと思ったけど、フォートラベルのサイトは、

ログインが必要なので断念。遠くからだけど、此処からお礼申し上げます。多謝。