摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

韓国の山々

金猿山(1353m)・・・・・・慶尚南道・居昌郡・・・2013年10月12日

箕白山との鞍部から樹林の中を登り返してきた、途中十数名のグループと行き違った。私達が道を譲ると、珍しく口々に、挨拶や礼を言って行かれた。家族は、教会関係者のパーティかも、というが、ハムは快晴だからかと思う。韓国では、日本ほど山で挨拶を交わ…

義湘峰(牛頭山・1046m)・・・・・・慶尚南道・居昌郡・・・2013年10月13日

この日は早朝に、居昌のバスターミナルから、大邱行きの市外バスに乗り、加祚で途中下車。市内バスもあるんだろうが、バス停もダイヤも分からない。市外バスなら、バスターミナルで切符を買って、停車しているバスに乗れる。加祚は鄙びた町で、バスターミナ…

五峰山 오봉산(533m)・・・・・・慶尚南道・梁山市…2013年10月14日

この日、大邱から琵瑟山に登るつもりで、玄風(ヒョンプン)へバスで向かった。だが、登山口へのバスが土日祝のみの運行で、琵瑟山登山は諦めて、釜山(沙上)まで、高速バスで戻ってきた。ならば釜山でどこか登ろうと、急遽この山を選んだ。沙上からは、地…

佛岩山(508m)・・・・・・ソウル市・・・2013年8月24日

昨夜遅くにソウルに到着した。以前から、行きたかった焼肉屋さんで、マッコルリと焼酎を飲んで、宿に帰ったのは日付の変わる頃になった。今朝目覚めたのは10時過ぎ。既に夏の陽は高く昇り、暑くなっていた。地下鉄4号線・上渓駅へ着いたのは12時半過ぎ…

水落山(638m)・・・・・・2013年8月25日・・・ソウル市

水落山(スラクサン)に登るのは2度目。前回は2009年5月に登っている。地下鉄7号線・水落駅から尾根道を登ったが、どうもメインコースではない。今回は谷道から登ってみる。家族はろっ骨が痛むので休養日。一人で登る。水落駅の1番出口を出て、幹線…

三聖山(481m)・・・・・・・2013年8月26日・・・ソウル市

ソウル市内の南端にある三聖山は、有名な冠岳山の西隣にある。登山口は北側のソウル大学からがメジャーだが、地下鉄の駅から歩ける西側から登ろうと思う。地下鉄1号線の石水駅で下車する。石水駅を降りて1番出口を出れば、緩やかな尾根が間近に見える。今…

北漢山 義湘稜線(ウィサンノンソン)・・・・・・・2013年8月27日・・・ソウル市

北漢山に西側から登ってみたい。ソウル市内から見ると裏側になる。もっと辺鄙な所かと思っていたが、地下鉄3号線のクグッパル駅から、704番バスに乗換えて、15分ほどで登山口の北漢山城に到着した。今日もまた良い天気だ。ただ逆光なので、山がシルエ…

北漢山 隠壁稜線(スムンノンソン)・・・・・・・2013年8月28日・・・高陽市

8月28日 ソウルは曇りの天気予報だった。ろっ骨を痛めている家族には、休養して欲しい日だったが、翌29日が雨の予報なので、頑張ってもらおう。今日も弘済駅から、地下鉄クグッパル駅へ行き、704番バスに乗り換える。降りるべきバス停の名は知らない…

北漢山 應峰稜線(ウンポンノンソン)・・・・・・・2013年8月30日・・・ソウル市

8月30日は、旅行の最終日。帰国の便は夜9時発なので、山に行ける。泊まっている宿には、午後5時のチェックアウトを、無料で応じて頂いた。今日は碑峰(ピポン)に登ろうと思い、弘済駅でクキ洞行きのバス停を探すが、分からない。そこへ乗り慣れた70…

北漢山 碑峰(560m)・・・・・・・2013年8月30日・・・ソウル市

應峰稜線(ウンポンノンソン)から、サモバウイ(紗帽岩)まで登って来た。此処から南へ向かい、碑峰(ピポン)へ登って、クキ洞の登山口へ下ろう。サモバウイは北漢山主稜にある。北側には文殊峰(ムンスポン)が聳える。先日、義湘稜線から登った時には、…

白雲台(837m)・・・・・・・2013年5月17日・・・ソウル市

5月17日は関空を早朝発の、ピーチの臨時便でソウルにやって来た。1日目から行動できる訳だが、ソウルから地方へ移動する時間はない。そこで、2度目だが北漢山国立公園の主峰、白雲台に登ることにする。地下鉄水踰駅を出ると、懐かしい風景が目に飛び込…

五峰山(779m)・・・・・・・2013年5月18日・・・春川市

春川市の南春川駅から、市内バスで1時間。昭陽湖というダム湖を渡し船で、対岸に渡る。五峰山から下って来る尾根の末端で、清平寺とは反対側へ行く。この辺りは観光客相手の食堂街で、我々も名物のマッククスで朝食を済ます。寺から入ると入場料が要るだろ…

龍華山(878m)・・・・・・・2013年5月19日・・・春川市

昨夜から降りだした雨は、朝になっても止む気配が無い。休息日にしたいが、今日を逃すと、この山には登れないような気がした。観光案内所のお姉さんが、教えてくれたのは、行き1本、帰り2本のバス。次回も運行してるとは限らない。小雨降る中、市内バスは…

雉岳山(1282m)・・・・・・・2013年5月20日・・・原州市

昨夜は、春川からのバスが到着した、市外バスターミナル近くの安宿に泊まった。どうもこれが間違いだったみたい。市街の外れにあり、市内バスの余り通らない所。雉岳山へのバスに乗るには、途中で乗換えが必要だった。これが難しい課題だった。バスを乗り損…

国師山(230m)・・・・・・・2013年5月21日・・・仁川市・舞衣島

帰国の日。いつも金浦空港が多いのだが、今回は仁川空港を午後4時半に出発する便だったので、空港近くの舞衣島にある山に登ってみようと思った。到着階ではなく、なぜか出発階の3階にある仁川市内バス乗り場。空港に到着してから20分も探し回った。22…

佛国山(466m)・・・・・・・2012年12月28日・・・楊州市

今回の旅行の初日は、韓国北部の冬の様子も、全く知らないので、ソウルから、地下鉄に乗って行ける標高の低い山に、登ることにした。地下鉄1号線に乗り、道峰山や議政府の駅を通過し、楊州駅で下車。左手に見えてきたのが佛国山だろう。なだらかだが山頂は…

龍鳳山(381m)・・・・・・・2012年12月29日・・・忠清南道・洪城

洪城の町で朝食を済まし、そのままタクシーで龍鳳山に向かった。バスもあるだろうが、バス停を探して待っていると、凍えてしまう。思ったより距離があり、タクシー代は7000W。駐車場から見上げる。登山口で入山料1000Wを払う。奥にある寺院が徴収…

烏棲山(791m)前編・・・・・・2012年12月30日・・・忠清南道・保寧市

この日は暗いうちに、礼山駅からムグンファ号に乗車し、青所駅に向かった。というのも、目的の青所駅には、3本に1本しか停まらず選択の余地が無い。早朝だというのに、車内はソウルからの乗客で、7割りがたの席が埋まっている。寒々とした車窓からの風景…

烏棲山(791m)後編・・・・・・2012年12月30日・・・忠清南道・洪城郡

寒さにひたすら耐えながら、烏棲山の山頂までやって来た。山頂手前では風も治まった箇所もあったが、さすがに山頂は吹きっさらしで、風が強く強烈に寒い。何か食べようと思ったが、とにかく強烈に寒いので、即座に家族に却下される。山頂にある案内図だが、…

西大山(904m)・・・・・・・2012年12月31日・・・忠清南道・錦山

今回の旅行で4つ目の山だが、ガイド本から冬でも登り易そうな山を適当に選んで、コピーを持って来ただけ。ほとんど下調べしていない。天候や積雪、交通に応じて現地で登る山を、臨機に選択したいから、なんだけど、どうしても情報不足で失敗し後悔すること…

黔丹山(657m)・・・・・・2013年1月2日・・・京義道・河南市

ソウル市内から中央線に乗り換え、1時間位かかったかな八堂駅で下車。この周囲には、雲吉山・礼峯山・黔丹山と600m前後の山が幾つかある。黔丹山を選んだのは、漢江と八堂湖に囲まれ、景色が良さそうだったから。八堂駅前から漢江を挟んで、黔丹山を望…

小白山(1439m)前編・・・・・・2012年6月1日・・栄州市

昨日、ソウルの金浦空港に着いたのが夜の8時半。急いで地下鉄に乗って、東ソウルのバスターミナルからバスに乗り、栄州市に到着したのは真夜中。随分と鄙びた町で、宿が少なく高い。2軒目の銭湯の上階の窓の無い部屋。言い値の30,000Wで妥協してし…

小白山(1439m)後編・・・・・・2012年6月1日・・・栄州市

小白山の主峰である毘盧峰から、南西に向う主稜線を辿り蓮花峰へ向う。ちょうど丹陽へ下る道を分けた辺りから望む、これから進んで行く主稜線。韓国の山らしい岩場も現れた。草原は途切れ潅木の密生した尾根となる。その分、ツツジまでの距離が近い。肉厚な…

太白山(1567m)前編・・・・・・2012年6月2日・・・江原道・太白市

昨日、小白山から下山したとき、発車間際のバスに乗れたことで、栄州から太白へのバス移動も順調にでき、太白では閉まる間際の、観光案内所で、太白山へのバスの時刻やバス停を教えてもらえた。太白市の市内バス発着場は、市外バスターミナル内の一隅にあっ…

太白山(1567m)後編・・・・・・2012年6月2日・・・江原道・太白市

昨夜は、ガスが太白市内まで降りて来て、冷たい雨もパラついていた。幸い今日は今のところ、高曇りでガスも出ておらず、天気は持ちそうだ。天祭壇からは、バス停のある堂谷(タンゴル)への直接下る道もあるが、東側にある文殊峰(ムンスボン)をツツジの木…

太華山(1207m)・・・・・2012年6月3日・・・江原道・寧越邑

昨日は居心地の良かった太白の宿に連泊した。朝一番のバスに乗って、寧越(ヨンウォル)で下車。バスターミナル脇の食堂で朝食を食べてから、登山口までタクシーに乗って来た。バスは本数が少なく利用できなかった。運転手に中々行き先が伝わらなかったが、…

修理山・スルギ峰(474m)・・・・・・2012年6月4日・・・京畿道・軍浦市

何か変だ。自分達が登る予定の修理山(スリサン)は、388mのはずだ。ところが案内板には、474mのスルギ峰と、489mのテウル峰しかない。ネットで詳しい韓国地図を調べて、地下鉄山本駅から歩いて来たのだが・・。韓国旅行の最終日。午後4時のフ…

主屹山(1075m)前編・・・・・・2012年5月3日・・・慶尚北道・聞慶市

韓国旅行では、いつも一番登りたい山を初日に計画する。今回は、ここ、主屹山(チュフルサン)を最初に登る。東ソウルを朝6時半発。高速バスは、2時間で聞慶バスターミナル着。市内バスでセジェ公園。門慶セジェ道立公園。 セジェとは険しい峠。慶尚道から…

主屹山(1075m)後編・・・・・・2012年5月3日・・・慶尚北道・聞慶市

主屹霊峰から西側に下る道もあるのだが、さらに北上し釜峰を目指す。遠く北側に、立派な山容の山が見えている。なんていう山だろうか。穏やかな樹林の道が続く。ツツジの花が満開であること以外は退屈。右へ釜峰三叉路まで600mの道標。この辺りから岩山…

黄腸山(1077m)前編・・・・・・2012年5月4日・・・慶尚北道・聞慶市

今回の旅行では、聞慶市に連泊して、主屹山と鳥嶺山に登るつもりだったが、鳥嶺山が5月15日まで登山禁止だったので、すっかり予定が狂ってしまった。そこで黄腸山(ファンジャンサン)へと思うが、バスの時刻や乗車地が分らない。朝6時に聞慶温泉の宿を…