摩耶山の麓から

Mt.Maya Without a Map

韓国の山々

朱雀山(420m)徳龍山(425m)・・・・・全羅南道・康津郡・・・2015年1月1日

2015年の元旦も、まだ暗い内に宿を出る。外は昨夜来の雪で真っ白。バスターミナルに行くと、市外バスは走っておらず、切符も売らないよう。だが市内バスは運行していた。7時20分のバスに乗る。客は我々のみ。20分程で、薪田(シンジョン)に到着。…

月出山(809m)・・・・・全羅南道・康津郡・霊岩郡・・・2015年1月2日

韓国で好きな山を選ぶとすれば、この月出山(ウルチュルサン)が1番だ。8年前に1度登っている。標高こそ低いが、秀麗な山容・雄大な岩峰群に魅了された。今回、康津から光州の移動途上なので再訪することにした。康津のバスターミナルから、6時40分発…

秋月山(726m)・・・・・・全羅南道・潭陽郡・・・2015年1月3日

秋月山(チュウォルサン)を目指すのは2度目。前回はどのバスに、乗ればよいのか分からず。潭陽まで来ながら、あきらめてしまった。今回は、潭陽郡のサイトで、市内バスの運行経路を調べておいた。6時35分発カマゴル行きに乗車する。やはり乗客は我々二…

辺山(458m)・・・・・・全羅北道・扶安郡・・・2015年1月4日

韓国の西海岸にある辺山半島は、全体が国立公園に指定されている。中央部には、400m前後の山もある。今まで登山口へのアプローチが、分からず行きあぐねていた。今回の旅行の最終目的に選んでみたが・・。バスターミナルで、観光パンフと時刻表を見た結…

白雲山(1218m)・・・・・・全羅南道・光陽市・・・2014年10月18日

昨日、釜山入りして沙上バスターミナルから、市外バスで光陽市へきた。町村合併で出来た光陽市には、光陽と東光陽の、二つの市街があるが、我々がやって来た光陽は、意外にも鄙びた所で、宿も数軒しかなかった。最初に見かけた安宿に、30000Wの言値で…

錦山(706m)・・・・・・慶尚南道・南海郡・・・2014年10月19日

昨夜は、南海(ナムヘ)バスターミナルの階上にある、宿に泊まった。同じビル内には、広いスーパーがあるし、部屋も小奇麗で良かった。今朝は余裕で、6時半の始発バスに乗ろうと、チケット売り場へ行く。だが始発は錦山登山口に行かないと言われる。次の7…

金連山(415m)荒嶺山(427m)・・・・・・釜山・・・2014年10月21日

今回の旅行は今日が最終日。金海空港から16時の飛行機で関空に帰る。昨日は梁山市まで行きながら、一日中雨で目的の千聖山に登れなかった。山行きの旅としては消化不良。午前中に、低くとも後一山は登っておきたい。大淵駅近くの宿を5時半過ぎに出てきた…

道楽山(964m)・・・・・・忠清北道・丹陽郡・・・2014年9月25日

昨日は、ほとんど一日中土砂降りの雨だった。傘を持って無いので、町に出るにも、ままならず宿に引き籠っていた。明けた今日は曇り空。まだ暗い朝6時から,バス停を探すが、乗車出来たのは7時半を過ぎ。運転手さんに、上仙岩(ソンサンアム)で下して欲しい…

錦繍山(1016m)・・・・・・丹陽郡&堤川市・・・2014年9月26日

今回は初日が土砂降りの雨だったので、丹陽には3泊する羽目になる。観光地である丹陽郡の市内バスの難解さについては、別項で記したい。今日も、登山口に辿り着けるか怪しい。2本逃したらタクシーに乗ろうか。錦繍山は丹陽市内から山一つ西側にある。バス…

錦繍山の麓で、バスに乗り損ねるの巻

この日は、西の丹陽郡側から錦繍山に登り、東の堤川市側に下った。実は今回の旅行は、余り下調べをしていなかった。この山に関しても、ガイド本のコピー1枚だけ。それには堤川市側のバスは日に3本だけ。もちろん時刻は書いてないし、古い記事なので今もあ…

白雲山(883m)・・・・・・江原道・旌善郡・・・2014年9月27日

昨夜は、堤川駅近くの宿に泊り、7時15分発アウラジ行ムグンファ号に乗車。朝霧の中、50分で礼美駅に到着。ムグンファ号は、日本でいうと急行列車だ。途中、通過駅が幾つもあるが、普通列車は運行されておらず、廃駅と言える。此の駅にしろ、下車したの…

加里旺山(1561m)・・・・・・江原道・旌善郡・・・2014年9月28日

この日は、朝7時前に宿を出て、五日市場前のバス停へ向かった。いつものように、バス停近くのコンビニで、三角キムパブを4つ買う。昨日、観光案内所で教えて頂いた通り、7時20分過ぎバスが来た。バスは市内を一巡して、加里王山に向かう。乗客は我々2…

南漢山城(西回り)・・・・・・京畿道・広州市・・・2014年9月30日

この日は今回の旅の最終日。午後2時55分のピーチエアーで関空に帰る。午前中に、今年、世界遺産に登録された「南漢山城」を歩いてみようと思う。有名な場所だが、登山というより、散策コースだと思っていたので、初訪問。地下鉄8号線の山城(サンソン)…

琵瑟山(1084m)・・・・・・大邱市・達城郡・・・2014年5月5日

琵瑟山(ピスルサン)へは2度目のトライ。前回は大邱から麓の玄風まで、市外バスで来たが、玄風(ヒョンプン)からのバスの便が無くてあきらめた。大邱市からは、土・日・祝日のみ、登山口の瑜伽寺まで市内バスが運行。韓国でも5月5日は子供の日。大邱市営…

黄梅山(1108m)前篇・・・・・・慶尚南道・陜川郡・・・2014年5月6日

大邱の西部停留所から発車したバスが、陜川に到着したのは夜の8時。バスターミナルの待合室も、既に閉まっていて真っ暗。明日の市内バスの乗車場所を探して町を一回りする。だがバス停自体が無く全く分からない。市外バスターミナルから発車するのかもと思…

黄梅山(1108m)後篇・・・・・・慶尚南道・陜川郡・・・2014年5月6日

五月晴れに恵まれた5月6日。韓国では釈迦誕生日という祝日。陜川のバスターミナルから、モサンジェ入り口まで2時間かかり、さらに2時間近く登って、黄梅山の肩辺りまでやっと登って来た。其処は、カラムラサキツツジが一面に密生する、お花畑だった。で…

梅花山(956m)・・・・・・慶尚南道・陜川郡・・・2014年5月7日

梅花山(メイファサン)。この美しい名前を持つ山に登るついては、少々説明を要する。手元の「韓国百名山」というガイドブックでは、今、立っている南山第一峰を含めた山域を、梅花山と呼んでいる。此処から見ると、単に尾根としか見えないが、この稜線の何…

蛇梁島 智異山(397m)前編・・・・・・慶尚南道・統営市・・・2014年5月8日

昨日、市外バスに乗って、統営市にやって来た。統営に近づくと左右に海を見るようになる。どこまでが半島で、どこからが島か。昨夜は、バスターミナル近くに泊まるが、40000Wと高かった。統営の市外バスターミナルの筋向かいのバス停に、蛇梁島行きの…

蛇梁島 智異山(397m)後編・・・・・・慶尚南道・統営市・・・2014年5月8日

朝から、今にも降りそうだった天気は、どうにか持っている。風は強くて、ガスは相変わらず、濃淡を繰り返しているが、幸い雨粒は落ちてこない。岩峰に架けられた吊り橋を渡って、少し下ると前方には、またしても岩峰。このピークが伽馬峰(309m)であり…

無隻山(702m)・・・・・・慶尚南道・金海市・・・2014年5月9日

昨日は、巨済市で泊まろうとしたら、安宿が最低40000Wが言値。余程景気が良いのだろうが、不釣り合いな値段で泊まる気がせず、市外バスで釜山に戻って来て、西面の定宿に30000Wで泊まった。そんな訳で釜山からモノレールで行ける金海市内の山に…

神魚山(631m)・・・・・・慶尚南道・金海市・・・2014年5月10日

今日は帰国日だが16時発の便。半日で登れる山として、神魚山を選んだ。金海市は神戸と同じく、北が山で南が海だ。当然登山口に行くならば北行と思い込み、市内バス2番に乗車する。だがどうやら、逆方向に進んでいる。急いで下車し、反対方向の同じく2番…

賜牌山(552m)・・・・・・京畿道 議政府市・・・2013年12月31日

昨夜、仁川空港入りして、新村の安宿へ停まった。今朝は暗い内に地下鉄に乗り議政府までやって来た。北漢山系の北端にある、賜牌山(サペサン)に登るためだ。駅地下の商店街にコインロッカーがあったので、不要な物を預けて身軽になる。駅前のキムパブ天国…

鳴聲山(923m)・・・・・・京義道 抱川市・・・2014年1月1日

2014年の元旦は、ソウルの北にある議政府から、山井湖水(サンソンホス)という、山上湖のそばにある、鳴聲山に登ることにした。ソウルからだと時間がかかるので、前日に議政府市内の山に登ったついでに、そのまま宿泊し元旦を迎えた訳である。市外バス…

清渓山(583m)・・・・・・ソウル市・・・2014年1月2日

この日は、新村から新盆唐線・清渓山入口駅で下車する。新しい駅舎は、登山ムード一色で、トイレは外観も内装も、森の写真が張り付けてあった。登山者の利用が主なようで、その他には、小さなコンビニぐらいしかない。駅のコインロッカーがなぜか使用不能で…

猪鳴山(349m)・・・・・・京義道 利川市・・・2014年1月3日

猪鳴山に登ろうと思ったのは、陶磁器で有名な利川に行きたかったから。一時期、陶磁器にはまっていた事があり。国内でも瀬戸や土岐、伊万里等に行ったりしていた。中国の景徳鎮にも、旅の間に寄り道したりもした。だからって、安い物しか買わないので、その…

天摩山・・・・・・2014年1月4日・・・・・・京義道 南楊州市

薄暗い早朝に、清涼里駅の現代コアアパート前で、165番バスに乗る。他にも天摩山行のバスはあるが、165番しかバス停が分からなかった。それがちょっと失敗。一般市内バスで、色んな所を回って2時間も掛った。スキー場もあるというので、どんな山奥だ…

祝霊山(886m)・・・・・・2014年1月5日・・・京畿道 南楊州市

祝霊山へは、南楊州市のホームページで見ると、磨石からバスで40分とある。バスのダイヤは、始発・終発の時刻と、配車間隔が1:30とだけ記されている。始発は6時すぎなので、とても乗れない。次は何時発かは、行ってみてのこと。まだ暗い内に清涼里駅…

北漢山 元暁峰(505m)・・・・・・・2014年1月6日・・・京畿道・高陽市

今回の旅行の最後の山は、やっぱり北漢山に行くことにした。この夏に3度も訪れた登山口なので、今さらの感はあるが、ソウルから日帰りできる山も、ネタ切れしてきた。白雲台の尾根沿いに、元暁峰という丸い岩峰がある。標高も低いし手軽に登れそうだ。地下…

黄石山(1190m)・・・・・・慶尚南道・威陽郡・・・2013年10月11日

10月10日に釜山入りした。黄石山の登山口は安義だが、宿の数を考えて、隣町の居昌に泊まった。居昌のバスターミナル午前6時30分のバスに乗り、安義には7時前に到着。安義のバスターミナルには、市内バスも発着する。だが路線図や時刻表もなく途方に…

箕白山(1331m)・・・・・・慶尚南道・威陽郡・・・2013年10月12日

居昌市外バスターミナルから、6時50分発のバスに乗り安義に向かう。安義のターミナルからは、昨日黄石山へ登るために乗った7時半発の同じバスに乗り替えて、終点の龍秋寺で下車すれば、箕白山登山口。バスの終点は、駐車場になっていて、トイレもある。…